四万十町・窪川
四万十町・窪川のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
四万十町・窪川のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。四万十川のアオサ、四万十川のアユ、四万十川のウナギなど情報満載。
- スポット:43 件
- 記事:11 件
1~20 件を表示 / 全 7 件
四万十町・窪川のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
四万十川のアオサ(しまんとがわのあおさ)
独特のよい香りを楽しめる四万十川の恵み
- ご当地名物料理
四万十川河口の汽水域では、アオサの養殖が行われている。海藻の一種であるアオサは、主に佃煮の原料になるほか、乾燥したものを味噌汁や吸い物に入れて味わうことができる。
四万十川のアユ(しまんとがわのあゆ)
旨みと香りを味わえる四万十川のアユ
- 旬魚介
「日本最後の清流」と称えられる四万十川の苔をエサに育つアユは、雑味がなく、独特のよい香りが堪能できる。釣りが解禁になる夏から秋には四万十川に多くの釣り人が訪れる。
四万十川のウナギ(しまんとがわのうなぎ)
四万十川の清流が育む上質のウナギ
日本で最後の清流といわれる四万十川の澄んだ水と、青海苔など天然の豊富なエサで育ったウナギは、適度に脂がのり、ふっくらとした身が特徴。備長炭を使って焼く店も多い。
四万十川のゴリ(しまんとがわのごり)
春の訪れを感じさせる四万十川の恵み
ゴリとは、高知ではハゼ科の仲間であるチチブの幼魚のこと。春に四万十川を溯上するゴリは「がらびき漁」といわれる伝統漁法で漁獲される。とったゴリは、卵とじや佃煮、唐揚げなどで食べられる。
四万十川の川エビ(しまんとがわのかわえび)
丸ごと食べるから素材本来の旨みを楽しめる
- 旬魚介
体長10cm弱の川エビは「手長エビ」とも呼ばれ、「ころばし漁」や「柴漬け漁」という伝統漁法で漁獲される。唐揚げにして丸ごと味わえば、香ばしさと旨みを満喫。塩茹でや煮物にも適している。
土佐の地酒(とさのじざけ)
土佐の風土に育まれた奥深い酒文化
- おみやげ
豊かな自然が残る高知では、清流を仕込み水に、県内には18軒の蔵元が点在し、個性的な地酒を造っている。新鮮な魚介に合う、すっきりとした口あたりの淡麗辛口の酒が多いのが特徴。
四万十のツツジ・サツキ(しまんとのつつじさつき)
一斉に咲きそろう目にもあざやかな花
園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。宿毛市・篠山ではアケボノツツジの群落が見事に開花する。