エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 九州・沖縄 x 雨の日OK > 長崎・佐賀 x 雨の日OK > 佐賀・吉野ヶ里 x 雨の日OK > 吉野ヶ里 x 雨の日OK

吉野ヶ里

「吉野ヶ里×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「吉野ヶ里×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。山々と清流を眺めながらくつろげる「仁比山温泉 もみじの湯」、ヤクルト製品について学べる「ヤクルト本社佐賀工場(見学)」、展望貸切風呂で山間の風景を眺めながら入浴「ひがしせふり温泉 山茶花の湯」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:6 件

吉野ヶ里の魅力・見どころ

全国にある弥生時代の遺跡の中で最大級の規模を誇る

平成元(1989)年に発見された佐賀平野の東部に位置する吉野ヶ里遺跡は、各地に残る弥生時代の遺跡の中でも最大級の規模を誇る環濠集落遺跡。この遺跡を公園として整備した「吉野ヶ里歴史公園」では、紀元前3世紀ごろの集落が復元されており、物見櫓や竪穴住居、古代の水田などが点在している。青銅器やガラス製管玉などの出土品も見ものだ。神崎の郊外にある「九年庵」は、明治の実業家・伊丹弥太郎の別邸と庭園。紅葉の名所としても有名で、9年の歳月をかけて造園したことからこの名がついた。

吉野ヶ里の新着記事

1~20 件を表示 / 全 3 件

吉野ヶ里のおすすめスポット

仁比山温泉 もみじの湯

山々と清流を眺めながらくつろげる

城原川に架かる「愛逢橋」のたもとに建つ日帰り入浴施設。元は高齢者のための福祉施設「憩の家」だったが、現在は幅広い年齢層が利用できる温泉施設。風呂は男女別の浴場が1か所ずつあるほか、山々の緑と清流を眺めながら入れる檜の足湯がある。

仁比山温泉 もみじの湯
仁比山温泉 もみじの湯

仁比山温泉 もみじの湯

住所
佐賀県神埼市神埼町的1724-1
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きまたは広滝行きで29分、仁比山神社前下車すぐ(タクシーでは10分)
料金
入浴料=大人500円、小・中学生200円/ (市内在住者は大人300円、小・中学生100円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休(点検期間休)

ヤクルト本社佐賀工場(見学)

ヤクルト製品について学べる

ヤクルト類の生産工程を見学したり、ここで製造された乳製品を試飲しながら「乳酸菌 シロタ株」の働きなどを紹介するビデオを鑑賞したりできる。ヤクルトの容器を利用したプラリサイクル品などのみやげもある。

ヤクルト本社佐賀工場(見学)

住所
佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里2300
交通
JR長崎本線神埼駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~10:30、11:00~12:00、13:30~14:30(見学は1週間前までに要予約)、土曜、祝日は10:00~11:00、13:30~14:30
休業日
日曜(臨時休あり、年末年始休)

ひがしせふり温泉 山茶花の湯

展望貸切風呂で山間の風景を眺めながら入浴

源泉掛け流しの内風呂をはじめ、有明海をへだてて雲仙方面まで見渡せる露天風呂は施設の自慢。茶の産地らしく生茶風呂も評判がいい。流水風呂やサウナなど設備も充実。

ひがしせふり温泉 山茶花の湯
ひがしせふり温泉 山茶花の湯

ひがしせふり温泉 山茶花の湯

住所
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町石動76-4
交通
JR長崎本線吉野ヶ里公園駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人720円、小人(4歳~小学生)360円/貸切露天風呂付家族風呂(入浴料別、要予約)=2000円~(1時間)/入浴+岩盤浴(要予約)=1200円/家族風呂お食事プラン(前日までに要予約)=4500円~(2時間1名)/ (年末年始、GW、お盆などの繁忙期は予約不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00、貸切露天風呂付家族風呂は~21:00、家族風呂お食事プランは12:00~20:00の間、2時間利用)
休業日
無休(メンテナンス休あり)

ジャンルで絞り込む