エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 九州・沖縄 x 雨の日OK > 長崎・佐賀 x 雨の日OK > 伊万里・有田・武雄・嬉野 x 雨の日OK > 武雄温泉 x 雨の日OK

武雄温泉

「武雄温泉×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「武雄温泉×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。天平式の楼門がシンボル「武雄温泉大衆浴場」、科学をきっかけに地球のすばらしさを感じる「佐賀県立宇宙科学館」、書店とカフェを併設した武雄市図書館へ行ってみよう「武雄市図書館・歴史資料館」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:10 件

武雄温泉の魅力・見どころ

竜宮城を思わせる赤い楼門で有名な温泉と断崖を借景にした大庭園

竜宮城を思わせる朱塗りの楼門で有名な温泉。およそ1200年の歴史をもつ全国でも有数の古湯で、享保2(1717)年に柄崎(武雄)経由で嬉野へ至る長崎街道が整備されたのちは、宿場町のひとつとしてにぎわった。「御船山楽園」は、御船山の断崖を借景にした広さ15万坪の池泉回遊式庭園。江戸時代に武雄領主だった鍋島茂義の造営で、20万本のツツジや桜、大フジなどが咲く春がとくにすばらしい。

武雄温泉のおすすめエリア

武雄温泉の新着記事

【佐賀】おすすめ絶景&名所!一度は行ってみたい!

ビギナーがチェックするべき定番観光名所はもちろん、地元っ子やカメラマンなど知る人ぞ知る佐賀県内の景勝...

【武雄】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

全国でも有数の古湯として栄え、1300年近くの歴史をもつ温泉地。武雄温泉大衆浴場の楼門がシンボル。

【佐賀】おすすめ日帰り温泉をチェック!

佐賀県にあるおすすめの日帰り温泉をご紹介!疲れた体を温泉でゆっくり癒す時間は最高です。アニメの聖地と...

【嬉野温泉&武雄温泉】佐賀の二大温泉地!! どちらの美肌の湯を堪能する?

佐賀県南部に位置する嬉野温泉と武雄温泉は、ともに1300年以上の歴史をもつ、九州屈指の温泉地。特有の...

【佐賀】旅のおすすめ宿をチェック!

【武雄温泉】名物風呂&グルメ!おすすめスポット!

武雄温泉の日帰り入浴は、赤い楼門がシンボルの大衆浴場か宿の風呂を利用する。鍋島藩主やシーボルトが入っ...

【佐賀】どんなんトコ?見どころ&基本情報をチェック!

九州の北西部に位置する佐賀県は、玄界灘と有明海の2つの海に面し、内陸部には肥沃な佐賀平野を有するなど...

【佐賀】道の駅グルメを食べに行こう! ご当地の味に大満足

直売所や食事処をそなえ、観光スポットとも言える道の駅。特産の新鮮なイカやカキ、カニをはじめ、佐賀県の...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 13 件

武雄温泉のおすすめスポット

武雄温泉大衆浴場

天平式の楼門がシンボル

武雄鍋島藩主やシーボルトが入浴したという「殿様湯」、重鎮の家臣が入ったとされる「家老湯」など五つの貸切内風呂のほかに、明治9(1876)年につくられた「元湯」、シンプルな大浴場の「蓬莱湯」、露天風呂やサウナがある「鷺乃湯」、宿泊施設の「武雄温泉楼門亭」がある。武雄温泉楼門と武雄温泉新館は国の重要文化財。

武雄温泉大衆浴場
武雄温泉大衆浴場

武雄温泉大衆浴場

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7425
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料(元湯)=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/入浴料(鷺乃湯)=大人740円、小人370円/入浴料(蓬莱湯)=大人500円、小人250円/貸切風呂(殿様湯)=4300円(1時間)、3800円(平日割引、1時間)/貸切風呂(家老湯)=3500円(1時間)、3000円(平日割引、1時間)/貸切風呂(天平の湯・桜華の湯・芭蕉の湯)=3900円(1時間)、3400円(平日割引、1時間)/
営業期間
通年
営業時間
元湯・鷺乃湯は6:30~23:00(閉館24:00)、蓬莱湯は~20:30(閉館21:30)、貸切風呂は10:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休(12月中旬は1回臨時休あり)

佐賀県立宇宙科学館

科学をきっかけに地球のすばらしさを感じる

体験を通して科学のおもしろさを伝える宇宙科学館。平成27年7月にリニューアルし、「EARTH THEATER」「スペースサイクリング」など新しい展示物が登場した。館内は地球・佐賀・宇宙の3つのゾーンで構成。バラエティーに富んだワークショップを毎日開催している。プラネタリウムや天文台もある。

佐賀県立宇宙科学館
佐賀県立宇宙科学館

佐賀県立宇宙科学館

住所
佐賀県武雄市武雄町永島16351
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から祐徳バス祐徳神社前行きで9分、永島下車、徒歩15分(タクシーでは10分)
料金
観覧料=大人510円、高校生300円、小・中学生200円、幼児(4歳以上)100円/プラネタリウム=大人510円、高校生300円、小・中学生200円、幼児(4歳以上)100円/セット=大人910円、高校生540円、小・中学生360円、幼児180円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:15~16:45(閉館17:15)、土・日曜、祝日は~17:30(閉館18:00)、GW、夏休みは~18:30(閉館19:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GWは開館、春休み・夏休み期間中は無休)

武雄市図書館・歴史資料館

書店とカフェを併設した武雄市図書館へ行ってみよう

館内に「蔦屋書店」と「スターバックスコーヒー」を併設していて、武雄市のシンボルとして注目を浴びる。新しいスタイルの図書館を見ようと訪れる来館者も多い。ドリンクを飲みながら本が読めるので、のんびり休憩したいときにもぴったり。隣接して武雄市こども図書館がある。

武雄市図書館・歴史資料館
武雄市図書館・歴史資料館

武雄市図書館・歴史資料館

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄5304-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
無休

陽光美術館

美しい庭をもつ美術館で目の保養

陽光美術館は、日本庭園の慧洲園を併設する庭園美術館。肥前陶磁器に大きな影響を与えた中国の唐・宋・元・明・清朝時代の官窯古陶磁器を所蔵している。

陽光美術館
陽光美術館

陽光美術館

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄4075-3慧洲園内
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで7分、枯木塔下車、徒歩3分(タクシーでは3分)
料金
入館料=大人600円、高・大学生500円、中学生以下無料/慧州園セット料金=大人1000円、高・大学生800円/ (障がい者手帳持参で入館料400円、セット料金700円、団体15名以上は100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、4・5・10・11月は無休(年末年始は開館)

竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房

巨大な登り窯がある

園内には、工房と2つの登り窯がある。登り窯の一つは「飛龍窯」と呼ばれ、全長23m、高さ3.4mの巨大なもの。工房では予約制で陶芸体験ができる。

竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房
竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房

竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房

住所
佐賀県武雄市武内町真手野24001-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで15分
料金
入園=無料/茶碗=1000円~/陶器のツリー=1300円~/絵付け体験(要予約)=900円~/手びねり体験(要予約)=1400円/ミニ灯ろう彫り体験(要予約)=1400円/ロクロ体験(要予約)=1600円/板皿体験(要予約)=1600円/ (変更の場合あり、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、体験は~16:00(受付終了、要予約)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

YUKI HAYAMA GALLERY&Cafe516

広大な自然の中で焼物鑑賞

佐賀県有田町出身の陶芸家葉山有樹さんの作品を展示するギャラリー兼カフェ。まるで美術館のような館内には、世界の文化にふれて、自由な発想でつくった作品が並ぶ。

YUKI HAYAMA GALLERY&Cafe516
YUKI HAYAMA GALLERY&Cafe516

YUKI HAYAMA GALLERY&Cafe516

住所
佐賀県武雄市山内町宮野小路1456
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで17分
料金
入館=無料/コーヒー=500円/ランチ=1000円/ブックマーカー=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉館)、カフェは~17:00(L.O.)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、隔週で火曜も休

大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)

和洋折衷の宿で温泉を楽しむ

外観は京風の和造りで、館内は大正ロマンチシズムがあふれる個性派の宿。総檜の壁に御影石の内風呂と、自然いっぱいの露天風呂で日帰り温泉が楽しめる。

大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)
大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)

大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7266-7
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分(送迎あり)
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/食事付入浴(要予約)=4370円~/
営業期間
通年
営業時間
15:00~翌10:00(閉館)、食事付入浴の食事は11:30~14:00
休業日
無休

為朝館

川古の大楠一座のからくり人形劇「黒髪山の大蛇退治」が楽しめる

地域の特産品を販売。館内で川古の大楠一座によるからくり人形劇が楽しめる。演目は、鎮西八郎為朝が大蛇を退治する「黒髪山の大蛇退治」で、上演は午前10時、正午、午後3時から10分ほど。

為朝館

為朝館

住所
佐賀県武雄市若木町川古7845-1
交通
JR佐世保線高橋駅から昭和バス(便数少ない)伊万里行きで18分、川古下車、徒歩3分(タクシーでは15分)
料金
からくり人形劇=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休)

川登サービスエリア(下り)

武雄・嬉野温泉、ハウステンボスへの玄関口

長崎自動車道下り線にあるサービスエリア。有田焼の器に入った「有田焼カレー」をぜひ。休憩スポットとして利用できる。

川登サービスエリア(下り)
川登サービスエリア(下り)

川登サービスエリア(下り)

住所
佐賀県武雄市東川登町永野
交通
長崎自動車道武雄北方ICから武雄JCT方面へ車で9km
料金
川登海鮮ちゃんぽん(スナックコーナー)=1290円/ばくだん大王(テイクアウトコーナー)=450円/呼子萬坊 いかしゅうまい 大まる(売店)=1296円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは7:00~22:00、テイクアウトコーナーは9:00~17:00、売店は7:00~22:00、案内所は9:00~17:00、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

御船山楽園ホテル(日帰り入浴)

あふれる緑を眺めながら温泉につかる

四季折々の花が観賞できる庭園「御船山楽園」内に建つホテル。風呂は天然御影石を敷きつめた内風呂と、豊かな緑に囲まれた露天風呂が男女それぞれに一つずつある。

御船山楽園ホテル(日帰り入浴)

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄4100
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで5分

北方温泉四季の里 七彩の湯(日帰り入浴)

温泉成分たっぷりのとろとろ美肌の湯

長崎自動車道武雄北方ICからすぐ近くの温泉宿で、日帰り入浴ができる。炭酸水素塩泉の湯は通常の6倍から9倍の温泉成分が含まれる。

北方温泉四季の里 七彩の湯(日帰り入浴)
北方温泉四季の里 七彩の湯(日帰り入浴)

北方温泉四季の里 七彩の湯(日帰り入浴)

住所
佐賀県武雄市北方町大崎4300-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/貸切露天風呂(土・日曜、祝日、入浴料別)=1200~1750円(60分)/酸素シャワーカプセル(要予約)=3000円(60分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

川登サービスエリア(上り)

長崎・佐賀の名物を豊富に取り揃える

長崎自動車道上り線にあるサービスエリア。敷地内にやきも乃公園があり休憩がてら散策できる。休憩スポットに利用できる。

川登サービスエリア(上り)

住所
佐賀県武雄市東川登町永野
交通
長崎自動車道武雄JCTから武雄北方IC方面へ車で2km
料金
ロースカツのトルコライス(レストラン)=1680円/あごだしラーメン(スナックコーナー)=850円/佐世保バーガー(テイクアウトコーナー)=930円/カステラアイス(売店)=350円/
営業期間
通年
営業時間
レストランは11:00~20:00(土・日曜、祝日は11:00~21:00)、スナックコーナーは24時間、テイクアウトコーナーは11:00~18:00、売店は24時間、案内所は9:00~17:00、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

懐石宿 扇屋(日帰り入浴)

日帰り利用は懐石料理と武雄の湯をリーズナブルに

創業明治38(1905)年の老舗宿。日帰り利用を受けつけていて、前日までに予約すれば食事付入浴ができる。大阪の吉兆で修業した主人による繊細な懐石料理と武雄温泉の湯をリーズナブルに堪能することができるのはうれしいかぎり。

懐石宿 扇屋(日帰り入浴)
懐石宿 扇屋(日帰り入浴)

懐石宿 扇屋(日帰り入浴)

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7399
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩12分
料金
貸切内風呂=3000円(60分)/食事付入浴(前日までに要予約)=大人10890円~/
営業期間
通年
営業時間
13:00~21:30(閉館22:00)、食事付入浴は11:30~13:00(閉館14:00)、18:00~19:30(閉館21:30)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む