エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 九州・沖縄 x 夏 > 阿蘇・熊本・大分 x 夏 > 八代・人吉 x 夏 > 人吉 x 夏

人吉

「人吉×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「人吉×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。奥球磨のシンボル「市房山」、岩壁を落ちる豪快な3本の滝「鹿目の滝」、初体験のレジャーがめじろ押し「水の上の学校」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:11 件

人吉の魅力・見どころ

急流で名高い球磨川が流れ、歴史を感じさせる風景が残る城下町

日本三急流のひとつである球磨川上流に広がる人吉盆地。その中心地である人吉は鎌倉時代以降、相良氏の城下町として栄えたところ。街には「人吉城跡」をはじめ、国宝指定の建造物が数多くある「青井阿蘇神社」や「武家屋敷(武家蔵)」など、歴史をしのばせる旧跡が残る。船頭の巧みな舵さばきで急流を下る「くま川下り」は、人吉観光のハイライト。川沿いには全長5キロメートルの鍾乳洞「球泉洞」があり、3億年かけてできた自然の造形美は圧巻。名物の球磨焼酎は、球磨地方産の米を主原料とする焼酎のみに許された呼称で、個性豊かな蔵がそろう。

人吉のおすすめエリア

人吉の新着記事

1~20 件を表示 / 全 3 件

人吉のおすすめスポット

市房山

人吉

奥球磨のシンボル

水上村、椎葉村、西米良村にまたがる標高1722mの山。4号目には縁結びの神様として知られる市房神宮があり、その参道には幹まわり6m以上の市房杉とよばれる大杉が立ち並ぶ。

市房山

市房山

住所
熊本県球磨郡水上村湯山
交通
くま川鉄道湯前駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鹿目の滝

人吉

岩壁を落ちる豪快な3本の滝

球磨川の支流、鹿目川上流にかかる雄滝と雌滝、平滝の総称。日本の滝百選の一つに数えられている。毎年8月第1日曜は滝まつりで、そうめん流しなどのイベントが催される。

鹿目の滝

鹿目の滝

住所
熊本県人吉市鹿目町
交通
JR肥薩線人吉駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

水の上の学校

初体験のレジャーがめじろ押し

水上村の自然に設立した学校。地元の人が先生になって山里ウォーキング、カヌー、木工クラフトなどを教えてくれる。タケノコ掘りやヤマメ釣りなど季節限定の学校もある。

水の上の学校

水の上の学校

住所
熊本県球磨郡水上村湯山126-1あめんぼー館
交通
くま川鉄道湯前駅から産交バス湯山温泉行きで20分、汗原下車、徒歩5分
料金
天然ヤマメ釣りの学校(3~9月のみ)=2000円~/市房湖でカヌーの学校(1時間)=1000円(インストラクター1名につき1時間1000円)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、受付は~15:00)
休業日
木曜(年末年始休)

ジャンルで絞り込む