エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 関東・甲信越 x 春 > 首都圏 x 春 > 鎌倉・三浦・湘南 x 春 > 鎌倉・江の島 x 春 > 金沢街道・二階堂 x 春

金沢街道・二階堂

「金沢街道・二階堂×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「金沢街道・二階堂×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。瑞泉寺の山門に咲くシダレウメが春の訪れを知らせてくれる「瑞泉寺の梅」、山境に建つ簡素な神社「十二所神社」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:13 件

金沢街道・二階堂の魅力・見どころ

塩の道と呼ばれた街道の周辺には、竹の寺など魅力的な寺院が

鶴岡八幡宮から東へ延びているのが金沢街道。朝比奈切通を経て、三浦半島の六浦港を結んだ道で、塩などが運ばれた。周辺には竹の寺として有名な「報国寺」、鎌倉最古の寺である「杉本寺」、鎌倉五山のひとつである「浄妙寺」などの魅力的な寺が点在する。金沢街道の北側・二階堂エリアでは、鎌倉きっての花の寺として知られる「瑞泉寺」が有名。この寺の境内入口からは、青い海や富士山を望む天園ハイキングコースが建長寺まで続いており、人気が高い。

金沢街道・二階堂の新着記事

鎌倉 報国寺 竹の寺の竹庭は必見!

臨済宗建長寺派の禅宗寺、報国寺。「竹の寺」として有名で、約2000本の竹が茂る竹庭は外国人にも人気で...

鎌倉【金沢街道】基本情報&おすすめ観光スポット! おでかけ前にチェックしよう!

鶴岡八幡宮の東側に延び、花の名所として知られる古刹が多いことで知られるエリア。かつて商人たちが塩や海...

鎌倉 浄妙寺 枯山水庭園が必見の鎌倉五山の名刹へ

枯山水庭園が有名な浄妙寺は、金沢街道にたたずむ鎌倉五山の名刹。江戸時代中期に再建された本堂横に、19...

神奈川【鎌倉観光】ボタニカルトリップ! 自然に囲まれリラックス♪

三方を山に囲まれた自然の恵みにあふれた鎌倉。自然や植物に囲まれて、心をリフレッシュできるスポットが盛...

【鎌倉グルメ】彩豊かな鎌倉野菜&こだわりカレーのお店!

地元の人や、料理人たちを魅了する色とりどりの鎌倉野菜。農家の人たちが大切に育てた野菜の良さを生かした...

鎌倉【金沢街道】行っておきたい寺社の基本情報をチェック!

鎌倉【金沢街道】とっておきの隠れ家レストランをご紹介!

住宅街の中にひっそりとたたずむ隠れ家のようなレストラン。喧騒から離れたとっておきのひとときが楽しめる...

【鎌倉七口】古道観光! 山を切り開いて造った7つの主要道切通しをめぐる

三方を山に囲まれた鎌倉で、陸路として掘削された古道。今もその風情が残る「鎌倉七口」と呼ばれる道を歩こ...

鎌倉の紅葉人気スポットはこちら!おすすめ寺社4選

鎌倉の紅葉は遅く、少しずつ色づき空気が冷たくなる12月に最盛期を迎えます。そんな鎌倉の紅葉が美しくて...

鎌倉3大洋館のひとつ【鎌倉文学館】魅力をチェック!

加賀百万石の旧前田侯爵家の別邸を利用した鎌倉文学館。川端康成ら鎌倉ゆかりの文学者の貴重な資料を展示し...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 2 件

金沢街道・二階堂のおすすめスポット

瑞泉寺の梅

瑞泉寺の山門に咲くシダレウメが春の訪れを知らせてくれる

花の寺・瑞泉寺の山門に雪を降らせているような風情のシダレウメ。聖域をより幻想的に演出する。

瑞泉寺の梅

住所
神奈川県鎌倉市二階堂710瑞泉寺
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで10分、終点下車、徒歩15分
料金
大人200円、小人100円
営業期間
1月下旬~3月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中無休

十二所神社

山境に建つ簡素な神社

朝夷奈切通に近い山間にひっそりと立つ簡素な神社。かつては熊野十二所権現社とよばれ光触寺の境内にあったが、後に人々の協力で、この土地に移ったといわれる。境内には社殿と神楽殿がある。

十二所神社

住所
神奈川県鎌倉市十二所285
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス鎌倉霊園正面前太刀洗行きまたは金沢八景駅行きで17分、十二所神社下車すぐ

ジャンルで絞り込む