駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岡山県の駅 > 備前三門駅

備前三門駅

備前三門駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した備前三門駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ゆったりとしたスペースに特徴ある風呂がそろう「岡山みやび温泉 天然温泉 大家族の湯」、まつり初日に行われる、県内最大規模を誇る夏の風物詩「おかやま桃太郎まつり納涼花火大会」、歌と太鼓に合わせて早乙女たちがテンポ良く苗を植える「お田植え祭」など情報満載。

121~130 件を表示 / 全 139 件

備前三門駅のおすすめスポット

岡山みやび温泉 天然温泉 大家族の湯

ゆったりとしたスペースに特徴ある風呂がそろう

プール、フィットネス、バラエティー豊かな風呂を揃えた入浴施設。地下1500mから汲み上げるラドン泉の源泉風呂、寝湯、歩行湯、露天風呂など種類も豊富。

備前三門駅から3913m

岡山みやび温泉 天然温泉 大家族の湯
岡山みやび温泉 天然温泉 大家族の湯

岡山みやび温泉 天然温泉 大家族の湯

住所
岡山県岡山市北区久米197-1
交通
JR岡山駅から岡電バス中庄駅方面または倉敷駅方面行きで25分、鉄工センター前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人800円、中人(6~11歳)500円、小人(0~5歳)300円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休(点検期間休)

おかやま桃太郎まつり納涼花火大会

まつり初日に行われる、県内最大規模を誇る夏の風物詩

「おかやま桃太郎まつり」の初日を飾る、県内最大規模の花火大会。仕掛花火に連発式スターマインなどが夜空を華麗に彩る。観客席から至近距離での打上げのため迫力満点だ。

備前三門駅から3915m

おかやま桃太郎まつり納涼花火大会

おかやま桃太郎まつり納涼花火大会

住所
岡山県岡山市北区旭川西中島河原
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで8分、西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
8月第1土曜
営業時間
19:30~20:30
休業日
情報なし

お田植え祭

歌と太鼓に合わせて早乙女たちがテンポ良く苗を植える

男衆の「ヤーハレーナ」の掛け声とともに田植え歌と太鼓がスタート。花笠とたすき姿の早乙女たちが軽快なリズムに合わせ、テンポ良く苗を植えていく。

備前三門駅から3924m

お田植え祭

お田植え祭

住所
岡山県岡山市北区後楽園1-5岡山後楽園
交通
JR岡山駅から岡電バス藤原団地行きで12分、後楽園前下車すぐ
料金
入園料=大人400円、高校生以下無料/ (65歳以上は証明書持参で140円)
営業期間
6月第2日曜
営業時間
お田植え祭1回目11:00~12:00、2回目13:00~14:00
休業日
情報なし

岡山城(烏城)

豊臣時代の天守閣の存在感

慶長2(1597)年、宇喜多秀家が落城。黒い下見板を施した姿から、別名「烏城(うじょう)」と呼ばれる。月見櫓、西の丸西手櫓は建築時の姿で、重要文化財。現在の天守閣は昭和41(1966)年に再建されたもの。天守閣内では、備前焼作り体験ができ、1日5回開催する。

備前三門駅から3956m

岡山城(烏城)
岡山城(烏城)

岡山城(烏城)

住所
岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車、徒歩10分
料金
見学料=大人320円、小・中学生130円/備前焼作り体験(粘土500g、送料別)=1250円/ (岡山市内在住の65歳以上は無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料が無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30)
休業日
無休(12月29~31日休)

岡山城天守閣内備前焼工房

備前焼の土ひねりを体験

岡山城天守閣内にある、備前焼体験工房。子どもから大人まで、初心者でも気軽に土ひねり体験が楽しめる。事前に予約が可能。最大25名まで体験できる。

備前三門駅から3965m

岡山城天守閣内備前焼工房
岡山城天守閣内備前焼工房

岡山城天守閣内備前焼工房

住所
岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1岡山城天守閣内
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車、徒歩10分
料金
土ひねり体験(粘土500g)=1230円/ (岡山城天守閣入場料別、送料別、障がい者手帳持参で体験料200円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(体験は10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~)、受付は9:00~15:00
休業日
無休(12月29~31日休)

メルカートセントラレ(吉備サービスエリア下り線)

岡山のフルーツをたっぷり使ったジェラート屋

岡山のフルーツをたっぷり使ったジェラート屋。常時6~10種類のジェラートが並ぶ。アイスバーの販売はないので注意。

備前三門駅から4072m

メルカートセントラレ(吉備サービスエリア下り線)

メルカートセントラレ(吉備サービスエリア下り線)

住所
岡山県岡山市北区今岡476吉備サービスエリア下り線内
交通
山陽自動車道吉備SA(下り)内
料金
シングル=400円~/バンビーナ=400円~/ダブル=500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)
休業日
無休

吉備サービスエリア(下り)

SAで岡山グルメを満喫

岡山県産地元食材を使ったメニューや甘酸っぱいイチゴをトッピングした「赤鬼ソフト」やモモ味のきび団子がのった「桃太郎ソフト」など。

備前三門駅から4087m

吉備サービスエリア(下り)

住所
岡山県岡山市北区今岡
交通
山陽自動車道岡山ICから岡山JCT方面へ車で2km
料金
お刺身御膳(温羅の郷)=2200円/岡山ラーメン(う麺じゃ)=920円/塩バターBLTサンド(ベーカリー)=400円/天使の恋(売店)=1890円/
営業期間
通年
営業時間
レストランは11:00~21:00、う麺じゃは24時間、カフェは7:00~19:00、ベーカリーは7:00~20:00、売店は24時間、案内所は8:00~17:00(土・日曜、祝日は7:00~17:00)、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

いちのみや朝市

備前三門駅から4179m

いちのみや朝市

住所
岡山県岡山市北区一宮1043吉備津彦神社境内

吉備津彦神社

別名「朝日の宮」日本一の大きさを誇る大石燈籠は圧巻

備前国の一宮。大吉備津彦命を祀る。夏至の日の朝日が御社殿内の御鏡に差し込むよう社殿が建てられていることから、別名「朝日の宮」とも呼ばれている。高さ11.5メートル・笠石8畳の大石燈籠は、日本一の大きさといわれている。

備前三門駅から4181m

吉備津彦神社
吉備津彦神社

吉備津彦神社

住所
岡山県岡山市北区一宮1043
交通
JR吉備線備前一宮駅から徒歩5分
料金
八方除守=800円/水琴鈴守り=800円/縁結び守り(赤・白)2体1組=1000円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)、授与所は8:30~17:00
休業日
無休

御田植祭

備前三門駅から4181m

御田植祭

住所
岡山県岡山市北区一宮1043吉備津彦神社

ジャンルで絞り込む