【埼玉】冬のおでかけスポット!秩父夜祭や各地のつららを見に行こう
冬の埼玉で見逃せないのは、秩父夜祭。 いわずとしれた日本三大曳山祭りのひとつで、夜空を染める花火をバックに、豪華絢爛な笠鉾・屋台が町中を曳きまわされます。 また、寒さの厳しい奥秩父には、氷柱の...
更新日: 2021年4月27日
旅行といえば「やっぱりお土産は欠かせない!」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、特産品のさつまいもを使ったお菓子や、新名物として定着している河越抹茶、また小江戸らしい和雑貨に、人気の地酒など、川越に来たらぜひチェックしてほしいお土産を一挙ご紹介します。
①おいものお菓子
川越の特産品、さつまいもを使ったお菓子はマストバイアイテム!
昔ながらの和菓子から、話題の洋菓子まで、さまざまな商品がそろっています。
大人から子どもまで幅広い世代におすすめです。
②河越抹茶のお菓子
鎌倉から室町時代に全盛期だった河越抹茶が復活し、川越の新名物として定着しています。
そんな川越産の抹茶を使った粋な和菓子が勢ぞろい。お茶好きにはもちろん、年代問わず喜ばれそう。
③和雑貨
小江戸の風情が感じられる粋な雑貨がずらり。
ステッカーや手ぬぐいタオルなど、ばらまき土産にもぴったりな手ごろな価格のものから、ふだん使いに便利ながま口やバッグなど、旅の記念にいかがでしょうか。
④地酒
川越の誇る鏡山酒造の日本酒や、厳選素材で作る人気のクラフトビール「COEDO」などをラインナップ。
お世話になっている人に贈るもよし、家でじっくり味わって旅の思い出にふけるのもよし。
川越で人気のお土産店をピックアップしました。
選んで楽しい、もらってうれしいお土産がいっぱい。
お気に入りが見つかること間違いなしです!
さつまいもバウムクーヘンは、バター、マーガリンの代わりに無味無臭の植物性油脂を使用して芋の風味を主役に。甘藷でんぷんが適度なしっとり感ともっちり感をプラス。
さつまいもバウムクーヘン 500円
バター、マーガリン不使用。甘くもっちりとし、芳香なさつまいも風味がたまらない
河越抹茶バウムクーヘン 600円
河越抹茶をたっぷり使う。見た目も味も濃厚な抹茶を楽しめる
焼きたてを販売
時の鐘の隣接地。色合いもきれいな紫イモを使用した、あっさりとした今風の味のソフトクリームがある。川越で最も人気が高いソフトで、種類はバニラ、紫芋、ミックスの3つ。
いも恋 180円
山いもと餅粉を使った生地でさつまいもと餡を包んだ人気商品
川越けんぴ 300円
サクサク食感が楽しい揚げ菓子。プレーン、黒ごま、塩の3種
芋ぽて 170円
生クリームやバターを加えたスイートポテトは濃厚でまろやか
重厚感のある店構え
時の鐘の並びにある甘味処併設の和洋菓子店。1日30パック限定の生きんつばは、紫イモや河越抹茶など3種類の味。
生きんつば(1個)
ほどよい甘さの粒餡の中に生クリームを混ぜた、和洋折衷の味わい
河越抹茶の生どら(河越抹茶クリーム)(1個)
ふわふわの生地と抹茶クリームがくせになる
時の鐘の隣にある
創業大正10(1921)年、川越菓子元祖の名店。川越ならではの菓子づくりにこだわり、名物の“丁稚芋”や玄米粉の“道灌まんじゅう”、新味の“芋ムース餅”などを販売している。
丁稚芋(1本)
甘露煮にしたさつまいもをこして蒸した、食感も楽しめる一品
芋クリームどら焼(1個) 170円
河越いもと生クリームで作られた、なめらかで濃厚なクリームが人気の一品
和ッフル
さつまいもとチーズを合わせた「芋レアチーズ」がたっぷり
いもムース餅(1個)
さつまいもの風味がとろけるムース。抹茶、さつまいもの2種類がある
大きなウサギのオブジェが目印
抹茶色ののれんが目印。名物の「抹茶わらび」は、抹茶のほどよい風味と、ぷるんとなめらかな口あたりが特徴。
抹茶わらび
抹茶のほどよい風味と、ぷるんとなめらかな口あたり
お濃茶アイス
口の中に濃厚な抹茶が広がる
抹茶色ののれんをめざそう
足湯喫茶「椿や」では、足湯に浸かりながら河越抹茶ラテなどのドリンクを楽しむことができる。和雑貨ショップ「倭物やカヤ」、こだわり食材「椿や商店」なども併設。
民芸がま
持ち歩きたい、レトロな和柄のがま口
携帯ケース
携帯電話のおしゃれ度アップ
お面
天然杉で作られた木彫りのお面。狐、天照大神など神々のお面がそろう
てぬぐい(1枚) 1100円~
ここでしかめぐり会えないオリジナルのデザイン
足袋くつ下 各550円
足袋を思わせる和柄なデザインは、和の風情たっぷり
天然石ブレスレット
個性に合った腕輪を作ることができる。好評のオーラ診断と一緒に
蔵は地域最大級
大きすぎず手軽に普段持ち歩けるやわらかタオルを販売している。懐かしい雰囲気を醸し出す店舗にも注目。
手ぬぐいタオル
大きすぎず手軽に持ち歩けるやわらかタオル
伝統的建造物に指定されている
愛らしいのれんが目印。優雅な印象を与えるオリジナル柄の扇子などを販売。「倉敷屋レトロデニム・ショルダー ちどり」はかわいらしくユニークな千鳥が老若男女に愛される一品だ。
倉敷屋レトロデニム・トート 波うさぎ
温かみのあるデザインが評判のデニム製トートバッグ
倉敷屋レトロデニム・ショルダー ちどり
かわいらしくユニークな千鳥が老若男女に愛される一品
小風呂敷
50㎝四方サイズで、お弁当包みや敷物にぴったり
en-giステッカー
手帳やファイルなどにワンポイントとして貼るのもおすすめ
鳥獣戯画インセンス
ケースに鳥獣戯画が描かれたお香。スパイスが爽やかに香る
和柄ブックカバー
文庫サイズのブックカバーは、店主が手作りしたオリジナル
鈍色の漆喰壁が趣深い
COEDOビールは平成19年のモンドセレクションで最高金賞を受賞した地ビール。琥珀色と香ばしい香りが特徴。地元スーパーなどでも購入できるが、人気商品のため入荷待ちの場合も多い。
COEDOビール(333㎖)
さつまいもの「紅赤」を使う。コクと香ばしさが特徴の全5種
ワイン酵母仕込み純米(720㎖)
ワイン醸造用酵母を日本酒造りに使う。果実香が豊かに広がる
生ビールも販売している
平成19(2007)年創業の小江戸川越の新ブランド。米本来の旨みと芳醇な吟香が鼻や口を通して広がる。
純米吟醸 3672円(1.8リットル)、1512円(720ml)
純米酒 3024円(1.8リットル)、1512円(720ml)
醤油蔵の一角にある
明治8(1875)年創業の旧鏡山酒造の3つの酒蔵(有形文化財)を改修した複合施設。ここでしか手に入らない商品をはじめ、菓子、食品、民芸品など川越の名産品、軽食、飲み物、COEDOビール、デザートなどが楽しめる。
かりんとう饅頭「あまたまかりん」(5個入り)
小江戸蔵里限定販売
【埼玉・日帰り温泉】正統派からバラエティ豊かなスパまで!行きたいのはどこ?埼玉県の日帰り温泉まとめました
埼玉でラーメン、どこにする?埼玉・大宮・浦和・川越でおすすめのラーメン屋さん9軒
埼玉のおすすめアスレチック10選!大人も子供も楽しめる!
川越のデートスポットおすすめ40選! 定番から穴場までをご紹介
【私の移住体験】コロナ禍でも移住を諦めない!「近い田舎・川越」で豊かに暮らす
「帰宅支援マップ」を持ってコロナ禍の帰宅ルートを歩いてみた
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。