川越
川越のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した川越のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。縁結びの神様として多くの人が参拝「川越氷川神社」、小江戸川越街のシンボル「時の鐘」、おさつチップは食べ歩きにもぴったり「小江戸おさつ庵」など情報満載。
川越のおすすめのスポット
- スポット:154 件
- 記事:12 件
1~20 件を表示 / 全 154 件
川越の魅力・見どころ
小江戸と呼ばれる繁栄の歴史が随所に見られる蔵の街
川越は武蔵野台地の北端に位置し、入間川がその縁を流れ、荒川と合流するところ。太田道灌によって城が築かれて以降、武蔵国支配の拠点とされた。江戸時代には川越藩が置かれ、江戸を守る要所として幕府の重臣などが治め、『小江戸』と呼ばれるほどの繁栄を誇った。蔵造りの建物が並ぶ一番街には、当時の面影が残り、シンボルの「時の鐘」が立つ。城の遺構はほぼ失われたが、本丸御殿の一部は「川越城本丸御殿」として公開されている。また「川越大師喜多院」や「川越氷川神社」など徳川家や歴代の城主にゆかりの寺社も多い。
川越氷川神社
縁結びの神様として多くの人が参拝
今から約1500年前に創建されたという古い歴史を持つ川越氷川神社は、川越の総鎮守として歴代川越城主に崇敬されてきた。高さ15mもの大鳥居や、県の重要文化財に指定されている、社殿に施された見事な江戸彫の彫刻など見どころが多い。近年では縁結びにご利益があると、多くの参拝客を集めている。


時の鐘
小江戸川越街のシンボル
江戸時代初期、川越藩主だった酒井忠勝により創建された。以来3度の火災に見舞われるもその都度再建、現在の4代目は明治の大火後のもの。今でも1日4回(6時、12時、15時、18時)鳴る鐘の音は、「残したい日本の音風景百選」にも選ばれている。


菓匠右門 時の鐘店
銘菓「いも恋」が爆発的ヒット
時の鐘の隣接地。色合いもきれいな紫イモを使用した、あっさりとした今風の味のソフトクリームがある。川越で最も人気が高いソフトで、種類はバニラ、紫芋、ミックスの3つ。


さつまいもcafe
まったりくつろぎながらサツマイモの甘味を堪能
和菓子店「くらづくり本舗」が展開する和カフェ。メニューにサツマイモやスイートポテトを使ったパフェ、あんみつやおしるこなどが並ぶ。ノスタルジックな雰囲気の中でゆったりくつろげる。
川越熊野神社
室町時代に紀州熊野本宮大社から分祀された開運・縁結びの神社
開運・縁結びにご利益があるとされ、地元では「おくまんさま」と呼ばれ親しまれている。銭洗弁財天や「なで蛇様」のほか、足ふみ健康ロード、運試し輪投げ、開運指南場など、さまざまな開運スポットが盛りだくさんだ。


小江戸 オハナ
濃厚でトロトロ&ふわふわ、絶品玉子料理の店
年代に関係なく誰もが好きな玉子料理にこだわった店。自信作の「親子丼」は、身がぷりっと締まった地鶏をトロトロに仕上げた濃厚な味の玉子でとじた一品。


川越大師 喜多院
徳川家と強い縁がある古刹
平安時代に、慈覚大師円仁により創建。江戸時代の川越大火によりほとんどを消失した喜多院に、3代将軍家光が江戸城内から客殿、書院などを移築。そのため江戸の大火による焼失を免れ、江戸城唯一の遺構として、今も「家光誕生の間」や「春日局化粧の間」など貴重な建築を残している。五百羅漢は日本三大羅漢のひとつに数えられており、阿弥陀如来や地蔵菩薩も含めて合計538体鎮座している。


大正浪漫夢通り商店街
古き良き時代の香りを残す街並み
大正浪漫夢通りは、かつて「アーケードのある商店街」として親しまれていた銀座通り商店街が、平成7(1995)年、「大正浪漫夢通り」としてリニューアル。御影石の石畳と洋風の看板建築が古き良き時代を思わせる。


川越まつり会館
いつでも川越まつりを体感できる
毎年10月に開催される川越まつりの資料を集めた資料館。実際に祭りで使用される町内の山車を2台、随時入れ替えながら展示している。定期的にお囃はや子しの実演も開催。


陶舗やまわ
重厚な造りのおしゃれな陶器店
川越の代表的な蔵造りの建物。地元陶芸作家の作品をはじめ、和食器を中心にした品揃え。陶芸教室ではおためし体験もできる。NHK朝ドラ『つばさ』のヒロインの生家として外観が使用された。


江戸屋
カラフルな飴を量り売り
店内には、懐かしさを感じる駄菓子やベーゴマなどのおもちゃが並んでいる。商品の数はなんと300種類。店内を眺めているだけでもワクワクする。また量り飴は、色鮮やかな飴から好きなものを自由に選べるという楽しさがあり、オリジナルのおみやげを作るのにもおすすめだ。


中市本店
かつおぶしのなかに隠れた焼きおにぎり
かつおぶしを中心にさまざまな乾物を取りそろえる老舗店。店頭で販売している自家製のだし醤油を塗った焼きおにぎりが大人気。
翠扇亭
オリジナルスイーツを名物社長が元気に販売
ホクホクとして控えめな甘さが特徴の川越産サツマイモを使用。特殊な厚手釜で一つ一つ直火で炊き上げた芋釜飯や、濃厚な芋の味を生かした薄黄色のいもソフトクリームが人気だ。
川越パターテ
川越のさつまいもと河越抹茶のツインジェラートが人気
川越にあるジェラート、ニョッキのお店。さつまいものジェラートは、濃厚で口どけの良いスッキリした味わい。河越抹茶のジェラートは、旨味が凝縮されている。