更新日: 2024年2月26日
【山梨】富士山世界遺産センターをチェック!
【楽しく学んで富士山通になろう】
山梨県立富士ビジターセンターがリニューアルしてパワーアップ。従来の施設の北館と新施設の南館からなり、世界遺産になった富士山について紹介している。最新の技術を使ったワクワクする体験型の展示は、子供から大人まで大人気。
山梨県立富士山世界遺産センター
まずは2Fからスタート!
目に飛び込んでくる巨大な富士山のオブジェ。色とりどりに変化する富士山を見ながら回廊に沿って進もう。
冨獄三六〇
一日の流れや季節の変化で表情を変える富士山の姿を光で表現。クールジャパンアワード2017受賞!
遥拝所スクリーン
富士山を取り巻く自然と人々の関わりを約8分の映像で紹介。
1F
信仰の対象と芸術の源泉を学ぶ
古くから信仰の対象だった富士山。人々と富士山の関わりを、信仰と芸術にスポットを当てて、やさしく紹介している。
アプリでさらに詳しく!
展示ガイドアプリ「ふじめぐり」を使えば、館内の展示を案内、解説してくれる。音声は松岡修造氏。
山口晃氏の冨士北麓参詣曼荼羅も話題!
現代美術家の山口晃氏が手がけた大作。夏の夜の荘厳な富士山と明かりに照らされた街が幻想的だ。
北館へも足を運ぼう!
無料で楽しめる北館。1階には富士山の自然と歴史を学ぶ展示とショップ、2階には展望デッキとカフェがある。富士山にちなんで溶岩をイメージした人気のメニューでひと休みしたい。
山梨県立富士山世界遺産センター
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バスハイランドリゾートホテル・スパ方面行きで12分、富士山世界遺産センター下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、7~9月は8:30~17:30(閉館18:00)、12~翌2月は9:00~16:00(閉館16:30)
- 休業日
- 無休、南館は第4火曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 無料
富士吉田の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。