信州のグルメ図鑑 そば・高原野菜・郷土料理…里の恵みをいただきます♪
信州のグルメを一気にご紹介! 美しい山々や清流に恵まれ、四季の変化に富んだ長野県には、高原野菜を使った料理や個性豊かなそば、ご当地グルメ等々、輝くばかりの美食が満載です。 旅行先で何を食べるか、事...
更新日: 2019年10月21日
しなの鉄道中軽井沢駅の北側の、緑豊かでのんびりしたムードが満点のエリア。人気の星野エリアはもちろん、駅近のグルメやショップにも注目したい。
住民や観光客が集う駅直結の施設
中軽井沢駅直結の地域交流施設。図書館やチャレンジショップがそろう。朝市などのイベントも開催され、住民や観光客が集う憩いの場としての役割も担う。
1・2階にある図書館は住民以外も利用可能
軽井沢ゆかりの名画家の代表作を結集
文化勲章受章作家・田崎廣助が第二の故郷として愛した軽井沢に建つ美術館。朱富士や阿蘇山などの代表作のほか、パリ留学時代に描いた作品など約90点を展示。
日本建築学会賞を受賞した斬新な建築
軽井沢史の重要人物ゆかりの別荘
元首相、近衛文麿公や軽井沢の別荘地開発に尽力した市村今朝蔵が所有した大正建築の別荘を移築。和洋折衷の建築様式や、市村夫妻の資料などが見学できる。
0267-46-6103
9:00〜16:30(閉館は17:00)
休み 月曜(祝日の場合は開館、7月15日〜10月31日は無休、11月16日〜3月31日は冬季休館)
大人400円、小・中学・高校生200円
軽井沢町長倉2112-21
しなの鉄道中軽井沢駅から徒歩15分
P20台
洋風住宅建築会社のあめりか屋が手がけた建物
資料でひもとく軽井沢の過去〜現在
縄文時代の土器や、中山道の宿場町として栄えた歴史、さらには別荘地としての発展を資料で紹介。吉沢三朗氏による中国陶磁器のコレクションの展示も。
入館券は隣接する旧近衛文麿別荘と両館見学可
絶品軍鶏をさまざまなメニューで
信州産の食材がふんだんに味わえる。昼は親子丼や特選カツ丼、夜はうまみと歯ごたえのあるぎたろう軍鶏の鍋が人気。地酒との相性も◎。
子供 店内の一部OK
ペット NG
シャモスキ5180円。おじや(1人前)540円も絶品
プロが教える本格そば打ち
標高1000mで自家栽培したそば粉を石臼で挽く、こだわり製法のそば店。そば打ち体験は鉢ひとつにつき2~3人で行ない、つゆ(別途料金必要)と一緒に持ち帰ることができる。
打ったそばをすぐ試食する場合は+500円
自分で打ったそばはまた格別のおいしさ
木のぬくもりがあふれる店内
並んででも食べたい老舗の絶品そば
1870(明治3)年創業の老舗。太打ちのそばはコシが強く香り高い。おすすめは天ぷらや具だくさんのけんちん汁が付くもみじセット。
子供 OK
ペット NG
人気のもみじセット1750円
店は中軽井沢駅のすぐ前。老舗らしい趣のある建物が目印
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。