【軽井沢】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
この記事の目次
旧三笠ホテル
社交場として栄えた軽井沢の鹿鳴館
明治38(1905)年に落成し、昭和45(1970)年までホテルとして実際に営業していた純西洋式の建物。現在は国の重要文化財に指定されており、ロビーや客室などを見学できる。
かつては、各界の著名人たちが集う社交場だった
旧三笠ホテル
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1339-342
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで8分、三笠下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人400円、小・中・高校生200円/三笠マーク入りマグカップ=600円/てぬぐい=300円(1本)、500円(2本セット)/(20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
白糸の滝
高さは3mほどの細い筋になった幾条もの滝が幅70mにわたって岩肌に広がる。
軽井沢タリアセン
自然とアートが融合した複合リゾート
塩沢湖を中心に広がる自然の中のリゾート。ボート遊びやテニスをはじめアーチェリー、ゴーカートなどのレジャー施設で遊べる。ほかに美術館が3館あり、アート作品も楽しめる。
アートに触れたあとは、自然のなかでリフレッシュ
軽井沢タリアセン
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉217
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=大人800円、小・中学生400円(施設によりプラス料金あり)/ミュージアムセット券(入園券・軽井沢高原文庫・ペイネ美術館・深沢紅子野の花美術館のセット券)=大人1600円、小・中学生800円/入園券・ペイネ美術館セット券=大人1000円、小・中学生500円/ローボート(30分)=700円/
ハルニレテラス
森の中で高感度ショッピング
ハルニレの木立に囲まれた緑豊かなロケーションのなか、ハイクオリティなレストラン、カフェ、雑貨店など15店が並ぶ。随所にくつろげるスポットがあるのも人気。おみやげ探しに立ち寄ろう!
自然と文化が調和し、軽井沢らしさが凝縮したようなスポット
ハルニレテラス
- 住所
- 長野県軽井沢町長野県軽井沢町星野
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車、徒歩3分(軽井沢駅または中軽井沢駅から無料シャトルバスあり)
- 料金
- 店舗により異なる
軽井沢・プリンスショッピングプラザ
国内最大級のアウトレットモール
軽井沢駅南口に広がる大型ショッピングモール。有名ブランドのアウトレットや雑貨、アウトドアなど多彩なショップが約240店舗そろう。広いのでお目当てのショップは事前にチェックを。
広大な芝生の広場ではピクニック気分でリラックスできる
ムーゼの森
名作絵本と木製おもちゃがそろう
「軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン」および「エルツおもちゃ博物館」を擁するミュージアムパーク。眺めのいいカフェなどもある。
森の中に個性的なミュージアムが点在している
ムーゼの森
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉182塩沢・風越公園
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 2館共通セット券(5~10月)=大人1100円、中・高校生700円、小学生以下無料/2館共通セット券(3・4月、11~翌1月)=大人1000円、小学生以下無料/
MODESTO
ヘルシー志向のイタリアンレストラン
軽井沢の大通りから離れた、森の中にたたずむ一軒家の店。シックモダンな店内で、新鮮な高原野菜を使った料理をじっくりと味わいたい。
11~12種類の野菜が彩り鮮やかな「バーニャカウダ」 2700円。特製ソースとの相性も◎
MODESTO
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉平野3430-5
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅から徒歩15分
- 料金
- ランチコース=4320円~/おまかせディナーコース=6156円~/(ディナータイムはサービス料別5%)

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。