トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 上賀茂・鞍馬・大原 > 上賀茂・下鴨・北山通り > 

【京都府・初詣2024】参拝時間やアクセス、例年の人出など情報満載!京都の初詣スポットおすすめ8選

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年12月27日

この記事をシェアしよう!

【京都府・初詣2024】参拝時間やアクセス、例年の人出など情報満載!京都の初詣スポットおすすめ8選

新年の恒例行事と言えば初詣。正月三が日に参拝したり、おみくじをひいたり、破魔矢や絵馬を買い求めたりする人も多いと思います。この記事では、京都府のおすすめ初詣スポットをご紹介します。どこへ初詣に行くか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。事前に初詣スポットをチェックして2024年を良い年にしましょう!

【京都府のおすすめ初詣スポット】上賀茂神社

【京都府のおすすめ初詣スポット】上賀茂神社

世界遺産に登録されている京都最古の神社
賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)を祀っています。創建年代不詳。正式名称は賀茂別雷神社。2600年以上前の神代の昔に御祭神が降臨。古く天武天皇6(677)年に社殿大造営の記録が残っています。歴代皇室の崇敬が篤く、国家の重大事には必ず奉幣があったという。明治以降は官幣大社の筆頭として伊勢の神宮に次ぐ格式を誇っています。本殿と権殿は流造の原型で国宝。重要文化財も41棟あり、境内全境が世界文化遺産。厄除・災難除・方除・必勝にご神徳があり、電気産業の守護神でもあります。正月7日には白馬奏覧神事が斎行されます。

例年の人出/約8万人
行事/令和6年1月2日 13:30 新年能楽奉納、令和6年1月3日 12:30 新年書道奉納、令和6年1月7日 10:00 白馬奏覧神事>>上賀茂神社の詳細をみる

【京都府のおすすめ初詣スポット】北野天満宮

【京都府のおすすめ初詣スポット】北野天満宮

学問の神様、菅原道真公を祀る全国天満宮・天神社の総本社
御祭神・菅原道真公、相殿に中将殿、吉祥女をお祀りする全国約1万2000社の天満宮天神社の宗祀(総本社)であり、天神信仰発祥のお社。天暦元(947)年に御創建。桃山建築の御本殿は国宝に指定され、慶長12(1607)年、豊臣秀頼公による造営。御神徳は、学業成就・試験合格・芸能上達・厄除け他多岐に亘ります。大晦日は大祓に続いて除夜祭、火之御子社鑽火祭(ひのみこしゃきりびさい)が行われます。また、約2万坪の境内には、50種約1500本の梅があり、2月中旬から見頃を迎えます。

例年の人出/60万人以上
行事/2023年12月31日 16:00 大祓、19:00 除夜祭、19:30 火之御子社鑽火祭、22:00~ 火縄授与、2024年1月2日~4日 10:00~15:00 天満書(神前書初)>>北野天満宮の詳細をみる

【京都府のおすすめ初詣スポット】下鴨神社

【京都府のおすすめ初詣スポット】下鴨神社

山城国一の宮で京都の守護神。世界遺産にも登録
詳細な創祀時期は不明であるが紀元前といわれており、京都でも最古の社の一つ。東本殿には玉依媛命(たまよりひめのみこと)、西本殿には賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)が祀られています。高野川と鴨川に挟まれた境内の「糺の森」は12haにおよび、原始に近い貴重な自然が残されています。桜、新緑、紅葉のすばらしさでも有名。平安朝にタイムスリップしたような雅な行列で知られる「葵祭」は下鴨神社の例大祭。正月4日には優雅に鞠を蹴る「蹴鞠はじめ」が一般に公開される(予定)。

例年の人出/約5万人
行事/2024年1月4日 14:00 蹴鞠はじめ(予定)>>下鴨神社の詳細をみる

【京都府のおすすめ初詣スポット】平安神宮

【京都府のおすすめ初詣スポット】平安神宮

大鳥居は京都のランドマークの一つ。「時代祭」でも有名
平安遷都1100年を記念し創建。桓武・孝明両天皇を祭神とします。幕末の戦乱によって荒廃した京都で、市民の熱意による町おこしの結晶として創建。社殿は平安京の正庁を模しており、白砂に朱色の柱が映えます。社殿のまわりには約3万平方メートルの広さの日本庭園・神苑があり、サクラやハナショウブなどが季節を彩ります。10月に開催の「時代祭」は京都三大祭りの一つ。ご利益は、開運招福・商売繁盛・厄除け・縁結び・学業成就。大晦日は境内すべての灯籠に火を灯す終夜万燈が行われ、1月1日6:00からは歳旦祭が開かれます。

例年の人出/約50万人
行事/2023年12月31日 22:30~2024年1月1日 18:30、2日・3日 8:30~18:00、4日~8日 8:30~17:00 新春特別祈願(予定)>>平安神宮の詳細をみる

【京都府のおすすめ初詣スポット】清水寺

【京都府のおすすめ初詣スポット】清水寺

天下の名勝と謳われる観音霊場として屈指の名刹
かつては『源氏物語』や『枕草子』にも紹介され、平安遷都以前からの歴史を持っています。季節を問わず多くの観光客が訪れますが、滋賀の石山寺や奈良の長谷寺と並ぶ観音霊場としても崇信を集め、清水型観音と呼ばれる十一面千手観音立像を御本尊として祀っています。多くの国宝・重文を有し、ユネスコの世界遺産にも登録されています。「清水の舞台から・・・」で知られる舞台から望む京都の街並みはまさに絶景。

行事/2024年1月1日~7日 修正会、2024年1月7日 結願法要、牛玉宝印授与

>>清水寺の詳細をみる

【京都府のおすすめ初詣スポット】伏見稲荷大社

【京都府のおすすめ初詣スポット】伏見稲荷大社

全国で3万社を超える稲荷神社の総本宮
朱塗りの楼門は、天正17(1589)年に豊臣秀吉が寄進したと伝えられています。重要文化財の本殿は明応8(1499)年に再興された檜皮葺きの社殿。年末年始の神事としては、まず12月31日15:00から罪穢れを祓い清々しく新年を迎える師走の大祓式が斎行されます。続いて稲荷大神のご守護により無事1年間を過ごし得たことに感謝する除夜祭が行われ、新年を迎えます。1月1日6:00からは、本殿で新年を寿ぎ国家の安泰と1年の無事平穏を祈る歳旦祭が行われます。

行事/2023年12月31日 15:00 大祓式、終了後除夜祭、2024年1月1日 6:00 歳旦祭、2024年1月5日 12:00 大山祭

>>伏見稲荷大社の詳細をみる

【京都府のおすすめ初詣スポット】金刀比羅神社

【京都府のおすすめ初詣スポット】金刀比羅神社

峰山藩主と大勢の町衆の念願により勧請された「こんぴらさん」
文化8(1811)年、峰山藩主京極高備(たかまさ)によって創建された神社。「願いて叶はざることなき大神」と称えられる御神徳と荘厳な神域である境内や社殿のもと、歴代の峰山藩主をはじめ丹後一円から篤く崇拝されてきました。もともとは海難・縁結びの神様ですが、他に家内安全・商売繁盛・交通安全、最近では受験合格の神様としても親しまれています。境内にある一対の石造猫「狛ネコ」が有名。三が日には特別祈祷なども行われ、祈願に来た多くの人でにぎわいます。

例年の人出/約2万人

>>金刀比羅神社の詳細をみる

1 2

上賀茂・下鴨・北山通りの新着記事

【関西・初詣2024】参拝時間やアクセス、例年の人出など情報満載!関西の初詣スポットおすすめ37選

新年の恒例行事と言えば初詣。正月三が日に参拝したり、おみくじをひいたり、破魔矢や絵馬を買い求めたりする人も多いと思います。この記事では、関西のおすすめ初詣スポットをご紹介します。どこへ初詣に行くか迷っ...

【京都・美術館】定番の公立美術館から花壇の中に展示する屋外型美術館など個性的な穴場美術館まで!京都のおすすめ美術館22選ご紹介!

京都府内にある美術館を、定番から穴場まで22スポットをご紹介します。 東京の国立近代美術館の分館として開館された「京都国立近代美術館」や花壇の中に展示する屋外型美術館の「ガーデンミュージアム比叡...

【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内

古都・京都。京都には、ぜひ訪れていただきたい、おすすめのそば屋さんがたくさんあります。 四条の南座の隣にあるのは、京都の名物料理のひとつ、にしんそばの元祖の店、松葉。舞妓さんもひいきにする店おか...

京都の銭湯 & 銭湯カフェめぐり10選 ~レトロが素敵なあったか空間~

京都の路地にたたずむ、古き良き時代の風情を残すレトロな銭湯。 地元の生活が垣間見れるという理由で、最近は旅の行先としても人気急上昇中です。 大正や昭和時代に建てられた重厚な空間で、色鮮やかなタ...

京都でお参りしたい神社 7選 ~神話や地域を守る神さまにご挨拶~

京都の神社といえば、真っ先に声があがるのは、伏見稲荷大社かもしれません。 伏見稲荷大社のご祭神は、穀物の神である宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)をはじめとする、日本神話に登場する神々です。 ...

京都・上賀茂神社と下鴨神社の関係は?1日で両方回るコースをご紹介

京都を南北に流れる鴨川の合流地点に建つ「下鴨神社」と、そこからさらに北へ進むと見えてくる「上賀茂神社」は、どちらも京都最古といわれるほどの歴史を誇る神社です。 名前が似ていることから、「関係や違...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!