【大阪】夏におすすめの涼しいスポット40選 夏こそおでかけしよう!
日差しの強さが日に日に増していき、夏本番ももうすぐ目の前! せっかくの夏、どこかにおでかけしたくても、気温を考えるとついつい二の足を踏んでしまいますよね。 そこで今回は、夏におすすめの涼し...
台湾スイーツの特徴は、なんといってもやさしい味わい。暑い日も寒い日も食べられるメニューがあり、トッピングが豊富でバリエーションも豊かです。
豆花やトッピングする小豆、ゼリーやピーナッツなど手間ひまを惜しまず調理され、素材本来の風味を引き立てた味は、とてもあっさり滋味深い、体が喜ぶ味。
話題の豆花や雪花冰(かき氷)、レモン愛玉ゼリー、芋圓、台湾カステラやパイナップルケーキなど大阪で本場仕込みの台湾スイーツが食べられる店を厳選して紹介します。
天神橋筋六丁目駅から徒歩10分。本庄川崎公園のほど近くにある南所豆花。緑豊かな台湾の風景を思わせる、のんびりとした住宅街のなかに店はあります。
店を営むのは、台南出身の林峰旭(リンホンシイ)さん。「本場・台南の豆花店のように、トッピングが選べる店にしたかった」と林さんは話します。3日かけて仕込むピーナッツやモチっとした食感の粉粿(フンクエ)、丹念に煮込まれた緑豆やタロイモなど、それぞれの味と食感を引き出すために丁寧に調理された自慢の品ばかり。トッピングが全部で10種類もある台湾スイーツ店は他になかなか見つかりません。
豆花の元になる豆乳は無添加・手作りで有名な大阪天満「前田豆腐店」の豆乳を使用。台湾の豆花の特徴は、日本のものと比べてあっさりと淡白な味わい。子どもから老人まで幅広い年代が食べられるようにと薄味にしてあり、食べる人が自ら豆花にシロップを足すことでちょうどいい甘さに調整します。
豆花のほかにも、レモン愛玉(あいぎょく)ゼリーや自家製のプリンがのったミルクかき氷など、本場仕込みの本格的な台湾スイーツが食べられます。メニューは季節によって異なり、寒い時期にはあったかい豆花も登場します。
南所豆花(ナンショトウファ)
住所:大阪府大阪市北区本庄東2-7-13 グレース梅田東 1F
電話:06-7709-4887
営業時間: 11:00〜19:00
休業日: 不定休
電車:地下鉄谷町線天神橋筋六丁目駅から徒歩10分
さつまいも団子や小豆、ピーナッツ、台湾風のわらびもち・粉粿(フンクエ)など、カウンターに並んだ10種類以上のトッピングメニューを選ぶのも楽しい
レモン愛玉ゼリー680円。愛玉という植物の実で作るゼリーはつるんとした小気味のいい食感。やさしいレモンの風味で、冷やしたゼリーをうだるように暑い日に食べるとおいしさもひとしお
夏季限定のかき氷。練乳たっぷりのかき氷に風味豊かな北海道小豆と自家製プリンがどーん。たまごの風味を生かしたコクのある手作りプリンの美味しさに感動するスペシャルなかき氷1155円。プリンは単品でも注文できる
騒豆花は劉(りゅう)親子三代に続く台湾の老舗豆花専門店。騒豆花の豆花作りは毎朝大豆を搾り、豆乳を作ることから始まります。日本の各店舗では本場台湾の味を再現するために、食材や機材を台湾より直輸入。本店直伝の製法に則り、その伝統の味を作り上げています。
専門店ならではのバリエーション豊富なメニューのなかで、とくに人気があるのはフレッシュなフルーツをふんだんに使った季節限定のフルーツ豆花。マンゴーやスイカ、バナナなどたっぷりの果物と豆花を味わうことができます。
また、ピーナッツや緑豆などの豆類やハト麦、オート麦、紫芋など栄養たっぷりの具材がのった豆花も。一食分にもなりそうな大満足な食べ応え。
本店の劉ママ自慢の牛肉麺など食事メニューもあり、ランチを楽しんだあとに、台湾スイーツを楽しむのもおすすめです。
騒豆花ホワイティうめだ店(サオトウファホワイティウメダテン)
住所: 大阪府大阪市北区小松原町4-2 梅田地下街
電話:06-6131-3637
営業時間: 10:00~20:00(時短営業中)
休業日:ホワイティうめだの休みに準ずる
電車:JR大阪駅、阪急、阪神大阪梅田駅から徒歩5分
>公式HPはコチラ
ピーナッツ豆花638円。出来立ての豆花とやわらかく煮た香ばしいピーナッツにやさしい甘さの台湾冬瓜糖水。寒い時期はもちろん、冷房疲れする時期には温かいピーナッツ豆花もおすすめ
大満福968円。ピーナッツ、黒豆、赤豆、緑豆、はと麦、オート麦、紫芋をトッピングした、一食にもなる食べ応え。あっさりとした甘さで、意外にペロリと食べられる
芋圓(ユーユェン)というスイーツをご存じですか?芋圓は観光地・九份でその名を知られる伝統的な台湾スイーツで、タロイモから作られたもっちもちの芋団子のこと。タロイモのほか、サツマイモから作られた地瓜圓(ディーグアユェン、緑豆を混ぜた綠豆圓などもあります。豆花やかき氷のトッピングとして台湾全土で愛されています。
梅田阪急三番街にある台湾甜商店でオープン以来、根強い人気を博しているのが「芋圓芋満足」というメニュー。やさしい甘さでもちもち感がクセになる芋圓をはじめ、タロイモやサツマイモ、タピオカ、黒蜜スムージーが入っています。
ほかにもおすすめは台湾かき氷。ミルク味の氷を薄く削った、ふわふわな雪のようなかき氷は一度食べたら病みつきになります。マンゴー好きな人には「芒果かき氷」がマスト。まったりジューシーなマンゴーのとろける食感とふわふわかき氷を堪能してくださいね。
さらに最近巷でブームの台湾カステラはおみやげにぜひ。台湾では「古早味蛋糕(グーザオウェイ ダンガオ)」と呼ばれて親しまれています。本場の伝統的な製法にならい、あえて一晩寝かせることで現地の味を再現しています。
台湾甜商店 梅田阪急三番街店(タイワンテンショウテンウメダハンキュウサンバンガイテン)
住所:大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 南館 B2F
電話:06-6147-9101
営業時間: 11:00~21:30
休業日: 梅田阪急三番街店の休みに準ずる
電車:阪急大阪梅田駅から直結
>公式HPはコチラ
ミルク氷の上にマンゴー果肉やマンゴーアイス、マンゴースムージとマンゴーづくしの幸せなトッピング。さらにもっちもちのタピオカをトッピングしていただく芒果かき氷1080円
ひと晩冷蔵庫で寝かせたカステラは味が馴染んでおいしさが濃縮。焼き立てと比べると卵の風味もしっかり感じられる。甜カステラプレーン580円
台湾の上質なお茶と自家製のフルーツソース、さらに生のフルーツをゴロゴロ入れることで完成するその名も「調和フルーツティー」。リンクス梅田にある永福酒吧で味わえます。フルーティーでみずみずしく、すっきりおいしいお茶は、看板メニューの台湾からあげ・大鶏排(ダージーパイ)との相性も抜群。
使用するお茶やフルーツの組み合わせもアイデアに富んでいて、たとえば【回憶】というメニューはパッションフルーツのシロップに、すっきりジャスミン緑茶。パイナップルの果肉が入ってトロピカルな味。
【晴天】はグレープフルーツと紅茶をあわせたメニューで、赤と白のグレープフルーツが紅茶とあいまって、ほどよくすっきり。ひとくちにフルーツティーといってもいろいろな味が楽しめるので、飲み比べてみるのもおすすめです。
永福酒吧は、昼はランチや台湾茶を楽しめるカフェ、夜は台湾茶をカクテルとして提供する「茶クテル」と台湾料理が楽しめる台湾バル。大鶏排以外にもお酒のおつまみにぴったりな小皿料理やランチで人気の魯肉飯(ルーローハン)、麺類や台湾スイーツの豆花など多彩なメニューがバランスよく揃っています。
永福酒吧 LINKS UMEDA店 (エイフクジョーバーリンクスウメダテン)
住所: 大阪府大阪市北区大深町1-1 LINKS UMEDA 1F
電話:06-6743-4000
営業時間:11:00~23:00(フードL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
電車:JR大阪駅、阪急、阪神大阪梅田駅から徒歩5分
>公式HPはコチラ
元祖永福豆花800円。やさしい甘さの豆花に緑豆、ピーナッツ、タピオカ芋団子、ごま団子、真ん中には黒豆きな粉のアイスクリームがのった人気の豆花
1983年、台湾で創業。台湾で50店舗以上を展開し、国民的な人気を誇るお茶専門カフェ・春水堂(チュンスイタン)はタピオカミルクティー発祥の店です。
ローカルフードだったタピオカを濃厚なミルクティーにミックスしたアレンジティー「タピオカミルクティー」を発明し、その後爆発的なブームを巻き起こしました。
キャッサバという芋のでんぷんを粉状にし、丸めてシロップに漬けた新鮮なタピオカを厳選した香り高いミルクティーとあわせることで春水堂ならではの上品な味わいを実現しています。無添加の茶葉など香料を使わない材料で作られており、さらに「お茶マイスター認定制度」に合格した認定者のみがドリンクを作ることができるそう。
定番のタピオカミルクティーのほか、ジャスミン茶やほうじ茶、鉄観音茶を使ったアレンジタピオカミルクティーが楽しめます。寒い時期にはぜひホットも味わってみてください。
ドリンク以外にも、台湾料理や台湾スイーツも充実。もしランチタイムに昼ご飯を食べそびれてしまっても、こちらでは麺類や魯肉飯などのフードが味わえるので覚えておくと重宝します。
春水堂 グランフロント大阪店(チュンスイタン グランフロントオオサカテン)
住所: 大阪府大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪うめきた広場B1F
電話:06-6131-8520
営業時間: 11:00~22:00(店内LOは~21:30)
※営業時間は変更になる場合あり(要問い合わせ、公式HPを要確認)
休業日: グランフロント大阪の休みに準ずる
電車:JR大阪駅、阪急、阪神大阪梅田駅からすぐ
>公式HPはコチラ
タピオカフルーツ豆花750円(税込)。店舗で手づくりする豆花は、つるっとした独特な食感と、春水堂自慢のタピオカとジャスミンティーをかくし味に加えたほのかな甘味の特製シロップのハーモニーが決め手
サニーヒルズのパイナップルケーキに使われるのは、燦燦と降り注ぐ陽光のもと育った台湾原種の土パイナップル。パイナップルそのものの甘みと酸味を閉じ込めるように、じっくり煮詰めてジャムにして、こだわりの小麦粉やバターを使ったさっくりとしたクッキー生地で包まれています。
バイナップルが収穫されるのは、台湾の真ん中に位置する南投県。一年中を通して温暖なこのエリアで、ミネラルを多く含み水はけがよい地に広がる赤土のなか、粗い繊維がぎゅっとつまったみずみずしく甘いパイナップルが育てられています。
また、りんごそのままのフレッシュな甘酸っぱさとシャクシャクとした食感を閉じ込めたりんごケーキもぜひ。ほろほろっとしたクッキー生地に包み、りんごの酸味と歯ごたえを引き立たせています。無添加でやさしく、どこかなつかしい味わいは、ほっと一息つくお茶のおともにぴったり。
パイナップルケーキとりんごケーキどちらにも愛らしい布袋が付いていて、友人への手土産にも喜ばれます。
サニーヒルズ大阪(サニーヒルズオオサカ)
住所: 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア大阪 地下2階
電話:06-6156-1450
営業時間: 11:00~23:00(現在は11:00~20:00)
休業日: ルクア大阪の休みに準ずる
電車:JR大阪駅、阪急、阪神大阪梅田駅から徒歩5分
>公式HPはコチラ
パイナップルケーキ5個1500円。熟した果実をじっくり煮詰め、太陽の恵みを餡の中に封じ込めて、パイナップル餡の繊細な甘さと鋭い酸味を引き出したサニーヒルズの代名詞
独自の製法でりんごを低温で時間をかけて煮詰め、フレッシュな甘酸っぱさとシャクシャクとした食感を閉じ込めたフィリングをクッキー生地に包んだりんごケーキ5個1500円
パイナップルケーキ、りんごケーキどちらでも5個入の箱を購入すると特製の布袋に入れてくれる
大阪で味わえる台湾スイーツ特集はいかがでしたか。かつてはローカルでしか味わえなかったようなレアな味わいも、今では大阪の街なかで味わえるのがうれしいですね。
季節を問わず楽しめるメニューがちゃんとあるのが台湾流。自分好みにカスタマイズできるものも多く、甘さ控えめでやさしい味わいが沁みます。大阪にいながら、本格的な台湾スイーツをぜひ味わってみてくださいね!
【大阪 梅田・居酒屋】今日は呑んで帰ろう!ワイン居酒屋、クラフトビール、サク飲みできる居酒屋も!梅田エリア11店!
【大阪・焼き鳥】もうここ行った?おさえておきたい大阪のおすすめ焼き鳥6店!
大阪でラーメンを!「くいだおれの街」大阪のラーメン、絶品・逸品・個性派・クセある系の12店舗!
梅田の子連れランチおすすめ店16選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
【梅田でデート】王道から穴場まで梅田でおすすめのデートスポット25選
梅田の手土産~今もらいたい、今贈りたいおすすめ手土産10選!
梅田周辺の子供の遊び場10選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
【大阪】夏におすすめの涼しいスポット40選 夏こそおでかけしよう!
うつわや刺繍など手仕事を見に行く旅が好きです。北アルプス登山や宮古島の八重干瀬にシュノーケリングに行くのも毎年のルーティーン。