大阪で買える!関西限定お菓子を食べくらべ!
人気お菓子メーカーから発売されているご当地味の限定お菓子は、バラまきみやげの大定番!なかでも、大阪・関西限定のお菓子は、関西を訪れた際に必ず買うという人も多い、人気の限定お菓子です。 スナック菓子や...
大阪にいながら、美食天国・台湾の本格的な味をじっくり満喫しませんか。
台湾出身の料理人が作る本格台湾料理や、家庭でしか味わえないおかあさん秘伝の台湾料理レシピなどのほか、メニュー豊富な台湾の朝ごはんを味わえる台湾料理の人気店など、現地を何度も旅した人が太鼓判を押す台湾料理店を紹介します。
顔ほどの大きさを誇る台湾からあげや、夜市を彷彿とさせる店の賑わいに旅気分も盛り上がりますよ。
駅チカでさくっと本格的な麺料理を味わえる店もおすすめです。
かつて桃谷にあった「桃谷台湾小籠包」が店名をそのままに、大阪市東住吉区の今川に移転。皮から手作りする看板メニューの小籠包のほか「現地よりもおいしい!」と胃をつかまれた客が今でもひと足のばして訪れる、現地さながらの台湾料理店です。
料理の腕をふるまうのは台湾生まれの王さん。子どもの頃からお母さんに料理をみっちり教わり、家族のために繰り返し作ってきた味は食べ飽きない家庭の味。
小籠包は皮から手作り。ひだが細かく美しく、皮は薄めながらもほどよくもっちり。豚肉や玉ねぎのやさしい甘みがあふれるスープがたっぷり入っていて、湯気を立てる蒸籠から出してかぶりつくと、旨みが口のなかに溢れだします。
桃谷台湾小籠包(モモダニタイワンショウロンポウ)
住所:大阪府大阪市東住吉区今川5-7-25
電話:06-6718-5009
営業時間: 11:30~14:00、17:00~21:00
休業日: 火曜
電車:近鉄南大阪線今川駅から徒歩10分
王さんのお母さん直伝の家庭料理「干烹鶏(カンポンチ)」1人前1220円。揚げた鶏を唐辛子や黒コショウでスパイシーに炒め、たっぷりの黒酢あんで絡めたオリジナル料理
「現地よりもおいしい!」と評判のルーローハン(1人前550円)。トロトロの豚肉をさらっと食べさせる絶妙なスパイス使いで、あっという間に丼が空になっていく
地下鉄西中島南方駅から徒歩3分、新大阪駅からも徒歩5分の場所にある台湾料理店・一路發。台湾出身の陳さんが作るのは、レストランの台湾料理と家庭料理の両方だといいます。シェフを務めていたお父さんから料理を学んだ陳さんの料理は、素材の味を際立たせる味付け。どの料理も火入れの加減が絶妙で、野菜はシャキッとみずみずしく、卵は風味豊かに香ばしく、素材を見極めて生かす本場の台湾料理が味わえます。
とくにおすすめなのは菜脯蛋(刻み干し大根入りの卵焼き)や空心菜の炒め物。シンプルな台湾料理は難しい、と言いますが、陳さんの腕にかかればシンプルな台湾料理こそがおいしい。すばやい調理で素材の旨みを引き出しつつも、脂っこくなく、食べ飽きさせない味付けは、まさに外食と家庭料理のいいとこどり。
現地から直輸入する珍しい野菜や台湾ドリンクなどもあり、ビビッドな店内で円卓を囲みながら本場の台湾料理が楽しめます。
一路發 (イロハ)
住所:大阪府大阪市淀川区西中島5-9-6 新大阪サンアールビル本館1F
電話:06-6309-5877
営業時間: 11:30~14:00、18:00~22:30(土曜は夜のみ)
休業日: 土曜昼、日曜、祝日
電車:地下鉄西中島南方駅から徒歩3分
>公式HPはコチラ
手早く高温で瞬時に炒めることでシャキシャキ感を出す空心菜の炒め物(小)700円。ニンニクの香りが食欲をそそる
三杯鶏1200円。ニンニク、ショウガ、唐辛子で鶏もも肉を炒め煮に。鶏はスパイシーでこっくりと甘辛く、旨みたっぷり。食後は体がぽかぽか温まる
外食文化が発達している台湾では朝食専門店(早餐店)が多く、食べ応えのある朝食でエネルギッシュな一日を始めます。そんなハッピーな台湾の文化を楽しめるのは、大阪・南森町にあるwanna manna(ワナマナ)。
台湾式の朝食がそろう専門店で、豆乳スープ・鹹豆漿(シエンドウジャン)や具だくさんの俵型おにぎり「総合飯糰(ゾンフーファントゥアン)」、ベーコン、チーズなどをもちもち生地に包んだクレープ「蛋餅(ダンビン)」など、現地のバラエティ豊かな味わいが楽しめます。
とくにおすすめなのは、昔ながらの手搾り製法で作られる自家製豆乳を使った鹹豆漿。さっぱりとした豆乳を酢でゆるく固め、おぼろ豆腐のようなふわとろの食感に。暑くて食欲がないときにはほのかな酢の酸味に助けられ、寒いときには体が温まるスープです。完売することもある人気メニューなので、早めに行くことをおすすめします。
全メニューテイクアウト可能。焼きたてのパンや炭火焼きトーストなど軽食も充実していて、小腹が空いたときにも重宝します。
wanna manna
住所: 大阪府大阪市北区天神橋1丁目10-13
電話:06-6809-2128
営業時間: 8:00~19:30
休業日: 日曜
電車:地下鉄谷町線南森町駅から徒歩5分
>公式HPはコチラ
写真中央は炭火焼きトースト580円~。炭火の赤外線効果により「外はさくっ、中はふんわり」とした食感が楽しめる。ほんのり甘い台湾マヨネーズも特徴的
自家製豆乳は昔ながらの生搾り製法でしぼることにより、雑味の無いまろやかな味わいに。さっぱりした飲み口ながら旨味も栄養もたっぷり。280円
取材を進めていくうちに、よく耳にしたのが台湾と日本の豆乳の違い。製法が異なるため、台湾の豆乳はすっきり飲みやすい味。また、台湾では基本的につくりたてを提供され、新鮮で生の豆乳を日常的に口にしているのだそうです。
厳選された国産大豆で毎朝手作りされる現地のおいしさを日本にも届けたい!と立ち上げられたのが大阪・南船場にある台湾豆坊です。
台湾豆坊の生豆乳は、濃度を選べるのが特徴。気軽に飲める6%と豆感がしっかり感じられる9%があり、ストレートはもちろん、黒糖や黒ゴマ、アーモンド、ソイラテや抹茶などフレーバーも豊富。時間帯や気分によって味を使い分けられるのがうれしいですね。
また鹹豆漿(シェントウジャン)は干しエビやタケノコ、台湾の揚げパン「油條(ヨウティアオ)」をトッピングし、酢やラー油のほのかな酸味も効いた仕上がりに。やさしい味で腹持ちもよく、美容と健康も期待できる豆乳は朝ごはんにぴったり。胡椒餅やおからのパウンドケーキ・豆坊などメニューの多くがテイクアウト可能です。
台湾豆坊(タイワンマメボウ)
住所: 大阪府大阪市中央区南船場4-10-15 マルカビル1F
電話:06-4963-3877
営業時間: 11:00~17:00
休業日: 月曜
電車:地下鉄四つ橋線四ツ橋駅から徒歩5分
>公式HPはコチラ
鹹豆漿626円。フレッシュな豆乳の深い味わいにラー油で味をひきしめ、酢で酸味をプラス。おぼろ状のふわとろ豆腐に干しエビやタケノコの旨みがマッチする
火鍋を愛する台湾では季節を超えて、さまざまな鍋料理が人気です。日本では鍋は複数で行って楽しむものですが、台湾ではビュッフェのように自分で好みの具材をとってひとり鍋を楽しめる店もあります。
近鉄日本橋駅から徒歩5分。台湾楽鍋は本格的な台湾の鍋料理をひとりでも楽しめるお店。辛くて痺れるおいしさの麻辣鍋や、屋台料理でおなじみの臭豆腐鍋など、本場さながらのメニューに台湾好きが集まります。鍋料理といえば、それだけでお腹がいっぱいになってしまうものですが、こちらの鍋は小さいので、ほかの台湾料理も楽しめます。
滷肉飯580円や茶葉蛋120円などのほか、台灣豆花500円や芋圓豆花500円などスイーツも充実。旨みたっぷりの辛い鍋を食べたあとに、あっさり豆花やタピオカミルクティーでクールダウンすれば、まるで台湾の夜市をハシゴしたような気分に浸れますよ。
台湾楽鍋(タイワンラクナべ)
住所: 大阪府大阪市中央区高津3-2-1 2F
電話:06-6710-9967
営業時間: 火曜17:00〜20:00、水〜日曜11:30~14:30、17:00~20:00
休業日: 月曜、火曜昼
電車:近鉄日本橋駅から徒歩5分
台湾の食べ物として、度々話題に上がる臭豆腐が入った臭臭鍋1030円。くさい!?と敬遠されがちだが鍋の臭豆腐だとそこまで臭いが強烈ではなくなり、やみつきになる日本人も多いそう
台湾からあげ・大鶏排(ダージーパイ)は、日本のからあげとは似て非なる食べ物です。カリカリの食感に揚げるため、本場ではキャッサバ粉を使い、スパイシーな香りをまとわせるために「五香粉(ウーシャンフェン)」というミックススパイスを用います。中華でよく使われるスパイスで、クローブやシナモン、中国山椒、フェンネル、陳皮などをふりかけることで、独特の甘い異国の香りが漂います。さらに手のひらよりも大きく仕上げるために、胸肉をめん棒でたたき、薄く叩いています。
リンクス梅田の1階にある永福酒吧 LINKS UMEDA店では、より食べ応えがあるようにと通常よりも鶏をボリュームアップ。シェアして食べるのもよし、食べきれなさそうな場合はハーフサイズも用意されています。スパイシーな台湾からあげは、オリジナルソースと果物入りの爽やかなフルーツティーとの相性も抜群。
昼はランチや台湾茶を楽しめるカフェ、夜は台湾茶をカクテルとして提供する「茶クテル」と台湾料理が楽しめる台湾バル。大鶏排以外にもお酒のおつまみにぴったりな小皿料理やランチで人気の魯肉飯(ルーローハン)、麺類や台湾スイーツなど幅広く揃っています。
永福酒吧 LINKS UMEDA店
住所: 大阪府大阪市北区大深町1-1 LINKS UMEDA 1F
電話:06-6743-4000
営業時間:11:00~23:00(フードL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
電車:JR大阪駅、阪急、阪神大阪梅田駅から徒歩5分
>公式HPはコチラ
ランチメニューの魯肉飯(ルーローハン)800円。甘味とお茶が付く1280円のセットもある。清湯麺や坦々麺など麺類のランチも人気
台湾料理の代表格といえば熱々の「牛肉麺」。醤油ベースの澄んだ牛骨スープと柔らかく煮込んだたっぷりの牛肉が特徴で台湾人のソウルフードともいわています。長時間煮込んだ牛骨スープを醤油とエスニックな香りのスパイスで仕上げ、あっさりしながらも奥深い、後ひく味わい。
絶品の牛肉麺が味わえるのは、タピオカミルクティー発祥の店として有名なお茶専門の台湾カフェ・春水堂(チュンスイタン)。ほろほろになるまでじっくり煮込んだボリュームたっぷりの牛肉と、春水堂オリジナルのもちもちの平打麺との絡みが絶妙です。
グランフロント大阪のうめきた広場B1Fにあり、駅チカで本格的な味を食べられるのもうれしいポイント。「お茶マイスター」が淹れてくれるタピオカミルクティは防腐剤無添加の茶葉やタピオカを使用し、シロップも自社で手掛けるこだわりよう。デザートや軽食類も種類豊富で、あらゆる時間帯に幅広く使えます。
春水堂 グランフロント大阪店
住所: 大阪府大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪うめきた広場B1F
電話:06-6131-8520
営業時間: 11:00~22:00(店内LOは~21:30)
※営業時間は変更になる場合あり(要問い合わせ ※公式HPを要確認)
休業日: グランフロント大阪の休みに準ずる
電車:JR大阪駅、阪急、阪神大阪梅田駅からすぐ
>公式HPはコチラ
花椒、唐辛子などの5種類のスパイスを練りこんだ辛味たっぷりの特製肉味噌と、コクのあるピーナッツ担々ソースを合わせていただく温かい汁なし麺。夏季は写真のように麺を氷水でしっかり冷やして提供する。麻辣坦々涼麺950円(税込)
騒豆花は劉(りゅう)親子三代に続く台湾の老舗豆花(トウファ)専門店。日本では関東に6店舗ありますが、大阪では1店舗のみ。大阪の地下街・ホワイティうめだにあり、豆花はもちろん、本場仕込みの台湾料理が味わえます。
ランチで訪れるなら、汁あり担担麺がおすすめ。風味豊かな白ごまスープに香る花山椒と特製辣油の刺激。後入れの肉みそが、細打ちストレート麺によく絡みます。点心と特製の豆花とのセットは1408円。しびれる刺激的な辛さを味わったあとの、ほの甘く、あっさり冷たい豆花がひときわ美味しく感じられますよ。
騒豆花ホワイティうめだ店(サオトウファホワイティウメダテン)
住所: 大阪府大阪市北区小松原町4-2 梅田地下街
電話:06-6131-3637
営業時間: 11:00~20:00(時短営業中)
休業日:ホワイティうめだの休みに準ずる
電車:JR大阪駅、阪急、阪神大阪梅田駅から徒歩5分
>公式HPはコチラ
店舗で牛バラ肉と香味野菜から出汁をとり、台湾秘伝の調味料で仕上げた牛肉麺。台北騒豆花の店主・劉ママ秘伝のやさしい味わい
大阪の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大阪の観光地TOP10!
大阪の寿司9軒!寿司食べ行かへんか?ええとこ知ってまっせ!老舗・個性派、天神橋・鶴橋ほか大阪の寿司屋
大阪のうどん15軒!出汁命、さぬきのコシにカレーうどん。うどんちり・うどんすきに、肉吸いもあるで!
大阪でチョコレートを買うならどこで買う? 全国区の人気を誇るチョコレート専門店からNY発のチョコレート、宝石のようなチョコレートまで! 厳選8店♪
【大阪 梅田・居酒屋】今日は呑んで帰ろう!ワイン居酒屋、クラフトビール、サク飲みできる居酒屋も!梅田エリア11店!
【大阪・焼き鳥】もうここ行った?おさえておきたい大阪のおすすめ焼き鳥6店!
【大阪・焼き肉】聖地「鶴橋」からキタ・ミナミまで!大阪が誇る「焼き肉の名店」厳選16店!
【大阪 難波・居酒屋】自慢の肴に美味い酒!難波で太鼓判の居酒屋へ行こう!
【大阪・日帰り温泉】大阪市内で人気の日帰り温泉17選!アクセス便利な魅惑の日帰り温泉の世界
【新大阪駅構内・グルメ&お土産】新幹線改札内から改札外まで構内図付きで徹底紹介!関西の玄関口・新大阪駅を賢く楽しもう♪
うつわや刺繍など手仕事を見に行く旅が好きです。北アルプス登山や宮古島の八重干瀬にシュノーケリングに行くのも毎年のルーティーン。