【群馬】季節のイベント&お祭りをチェック!
群馬県各地では、一年を通してさまざまな祭りや個性的な催しがめじろ押し。伝統的な祭りはもちろん、花火やイルミネーションも見逃せない。日程をチェックして、ピンポイントでGO!...
更新日: 2022年8月13日
水と緑が豊かな街、前橋。
話題のケーキ屋さんがたくさん点在しています。
今回は、前橋に住んでいる方なら一度は聞いたことがある老舗ケーキ屋さんや、新しくできた注目のケーキ屋さんをご紹介。
各ケーキ屋さんの「人気商品ベスト3」も掲載していますので、数が多くて選べないという方はぜひ参考にしてみてください!
前橋市の繁華街に位置する「SHIROIYA the PÂTISSERIE(シロイヤ ザ パティスリー)」は、「白井屋ホテル」に併設されているフレッシュフルーツタルトの専門店。
「アシェットデセール(皿盛りデザート)」で知られる東京青山「EMME(エンメ)」のオーナー、パティシェの延命寺美也(えんめいじみや)さんが監修されているとあって、上質でありながら、可愛らしさを兼ね備えたタルトが並びます。
人気NO.1「群馬県産採れたて苺のタルト」はフレッシュな苺がぎっしり ピース1,200円、ホール9,000円・税込(photo by Kenta Yoshizawa)
お店の奥にある小さな工房では、フレッシュフルーツのタルトやムースのタルト、素朴な焼き菓子がひとつひとつ丁寧に作られています。
一番人気は見た目にも華やかな「群馬県産採れたて苺のタルト」。苺が取れる時期限定の販売ですが、甘みがたっぷりつまった県産の苺に合わせたカスタードクリームが相性抜群です。
フルーツとの相性を吟味して、タルト生地やクリームなど、素材の配合をそれぞれ変えているんだとか。タルト専門店としてのこだわりが感じられます。
「新発見!前橋おみやげグランプリ2021」ご褒美部門グランプリを受賞しています。
人気NO.2「シャインマスカットのタルト」ピース1,100円、ホール8,300円 各税込( photo by Shinya Kigure)
人気NO.2は「シャインマスカットのタルト」。シャインマスカットをタルトとして一番美味しく味わえるかたちを追求し、カスタードクリームとフロマージュブランムースの2層仕立てになっています。
「ドゥーブルフロマージュ」ピース800円、ホール6,000円 各税込(photo by Kenta Yoshizawa)
人気NO.3のこちらはベイクドチーズムースとレアチーズムースで作られた人気NO.3のケーキ「ドゥーブルフロマージュ」。なめらかな口当たりとしっかりとしたチーズの味わいが特徴です。
今回ご紹介した人気NO.1、NO.2は期間限定で販売されているタルトですが、こちらの「ドゥーブルフロマージュ」は通年で販売されています。他にも「 ヴァローナカカオタルトムースショコラ」、 「ピスタチオチーズタルト」なども通年で楽しめますよ。
季節限定のケーキを狙いつつも、定番もおさえておきたい品揃えです。
自然の緑と白い建物が印象的な外観(photo by Shinya Kigure)
テイクアウト中心ですが、併設するホテルのラウンジでいただけるケーキもあります。その場で食べたい方はお目当てのタルトがあるか、お店に問い合わせてみてください。
また、毎月新作のタルトが登場するのもお店の魅力のひとつ。食べたい新作が出たタイミングでおでかけするのも楽しそうですね!
※新型コロナウイルス感染症対策
従業員全員へのマスク着用の徹底、店内の換気・アルコール消毒、声量の削減、取引業者へのマスク・アルコール消毒の徹底、金銭やカードのトレイでの受け渡し、乳幼児以外ご来店のお客様への検温、マスク着用・アルコール消毒・ソーシャルディスタンスのお願い
続いてはPÂTISSERIE LA MER BLEU(パティスリー ラ メール ブルー)をご紹介。人気第1位の「ブルーBOX」は、ポワールウィリアム香る洋梨とマスカルポーネのショートケーキ。美しいビジュアルと珍しくも間違いない組み合わせに心が踊ります
人気NO.2 いちごのショートケーキ 420円(税込) <画像提供:PÂTISSERIE LA MER BLEU>
第2位には大人可愛いお店の雰囲気をしっかり感じられるいちごのショートケーキがランクイン!
人気NO.3 ドゥーブルショコラ 450円(税込)<画像提供:PÂTISSERIE LA MER BLEU>
第3位はチョコムースケーキの「ドゥーブルショコラ」。2層のチョコレートムースにキャラメリゼしたくるみが入っており、最後まで飽きない仕上がりです。
白とミントブルーの一軒家でオトナ可愛い印象 <画像提供:PÂTISSERIE LA MER BLEU>
お店の外観は白とミントブルーを貴重としておりさわやかで印象的。お店をオープンされたご夫婦は埼玉・東京・群馬で修行され、スタッフの方もみなさんケーキが大好きな方たちばかりです。
こだわりは「マーガリンを使わない」「フルーツをたくさん使う」「なるべく地のものを使う」とのことで、自分のご褒美スイーツにも、大切な贈り物にも利用したくなるお店です。
広々としたイートインスペース <画像提供:PÂTISSERIE LA MER BLEU>
お店のケーキはテイクアウトもイートインもできます。テラス席もあるので晴れた日を狙っていくのもいいですね。ちなみに!1時間以上の持ち歩きの場合は、保冷バッグ等を持参するといいですよ。
※新型コロナウイルス感染症対策
従業員全員へのマスク着用の徹底、店内の換気・アルコール消毒、声量の削減、取引業者へのマスク・アルコール消毒の徹底、金銭やカードのトレイでの受け渡し、乳幼児以外ご来店のお客様へのマスク着用・アルコール消毒・ソーシャルディスタンスのお願い、店内3組様ずつの入店
人気NO.1は、いちごのケーキ!クリームの甘み加減とスポンジのしっとり感に定評があるこちらの商品は、何年も常連さんに選ばれている人気商品です。
しっとりふわふわなスポンジと、濃厚なクリームにいちごの酸味が効いてさっぱりとした後味。小ぶりなので、お子さんへの手土産にも喜ばれます。※夏場の仕入れにより販売がない場合があります。
人気NO.2 和栗のモンブラン 400円(税込) <画像提供:手創りケーキ工房 ラムール>
こちらも人気の「和栗のモンブラン」。クリームには西洋栗のペーストを、あいだには和栗の甘露煮が使われていて、西洋栗と和栗、どちらの魅力もたっぷりとつまったケーキです。
スポンジにはサツマイモを練り込んで焼き上げ、さらなるコクが追加されています。栗の香り、やさしい甘味をたっぷりと味わってください。
人気NO.3 南山園 500円(税込)<画像提供:手創りケーキ工房 ラムール>
人気NO.3の南山園(なんざんえん)は抹茶と黒糖のムースのケーキ。日本有数の抹茶の産地、愛知県の「西尾」で作られ、茶道でも使われる西尾の抹茶「南山園金賞(なんざんえんきんしょう)」をふんだんに使用しています。
香り高く濃厚な抹茶に、しっかりとした黒蜜の味。抹茶好きにはたまりません!
左:店舗「patisserie L’AMOUR」 右:カフェ「kanowa」 <画像提供:手創りケーキ工房 ラムール>
緑色の屋根が印象的なこちらのお店は、住宅街の中に位置しています。
1984年創業の老舗ケーキ店でありながら、若手メンバーが活躍し、新しさと美味しさを追求しているのだそう。ケーキ以外にも焼き菓子、パン、ジェラート、アントルメグラッセ(ジェラートのケーキ)、チョコレートなど、取り扱うお菓子の種類が多いことも特徴です。パフェ以外はテイクアウトもできますので、お土産にもいいですね!
<画像提供:手創りケーキ工房 ラムール>
また「kanowa(カノワ)」というカフェも併設されており、ジェラートやグラスセゾン(フルーツを楽しむパフェ)などがいただけます。人気店なので予約していくことがおすすめですよ!
※新型コロナウイルス感染症対策
従業員全員へのマスク着用の徹底、店内の換気・アルコール消毒、声量の削減、取引業者へのマスク・アルコール消毒の徹底、金銭やカードのトレイでの受け渡し、乳幼児以外ご来店のお客様への検温、マスク着用・アルコール消毒・ソーシャルディスタンスのお願い
最後にご紹介するのは、様々な種類のエクレアが人気の「ルイドール」。
お店の一番人気はエクレアです。常時9種の品揃えの中、特に高い人気を誇るのは、ピスタチオ、キャラメルバナナ、いちごとラズベリーの3種類。
やわらかい生地が一般的なエクレアですが、こちらのお店のエクレア生地は硬め。中にはカスタードクリームがたっぷり入っています。
クリスマスシーズン限定で発売のラズベリーピスタチオのエクレア <画像提供:ルイドール>
しっかりとした味わいと存在感がある生地とクリームが、絶妙なバランスを保つルイドールのエクレア。シーズン限定のものもありますので、毎月どんなエクレアがあるのか楽しみですね!
店名の「ルイドール」とは、フランスの古い金貨のことを意味し、伝統あるフランス菓子を基調とし、金貨のように輝きのあるお菓子を作るよう心がけているのだそう。エクレアの他にも、ケーキやカヌレ、タルトなど取り扱う種類も豊富です。
こちらのお店は元総社町県道127号沿いにあり、お店の前に駐車場があるので車でも行きやすいので、ぜひ足を運んでみてください。
今回は老舗のケーキ屋さんや新しくできたケーキ屋さんをご紹介しました。フルーツを使ったケーキが多いのも、自然豊かな前橋らしさの特徴かもしれません。
見た目にも美しい、四季折々のフルーツが味わえるケーキを目指して、ぜひ前橋に遊びに来てください!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
長野の有名スーパー「ツルヤ」おすすめ食品15選! 主婦目線で調理&実食しました
「ブルーボトルコーヒー 白井屋カフェ」が 前橋の「白井屋ホテル」内にオープン!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!