トップ >  国内 > 

ダイソー100円ショップのネイルアート用品 初心者でもサロン級の仕上がりに! 画像:photoAC

HITO-ROKU コガユミコ

更新日: 2023年2月1日

この記事をシェアしよう!

ダイソー100円ショップのネイルアート用品 初心者でもサロン級の仕上がりに!

ダイソー100円ショップでみつけたネイルアートの小物と、そのアレンジの仕方を一挙ご紹介!

せっかくネイルを楽しむのなら、アートも試してみたい♪
そんなときに重宝するのが、ネイルシールやホログラム、スタッズなどのパーツ類です。
爪に貼るだけ、のせるだけで、サロンで仕上げたようなすてきなネイルアートが楽しめますよ。

ご紹介するものは全部ダイソーで買えます。
お手軽簡単なアイテムをチェックしてみましょう。

ダイソー100円ショップ、貼るだけ簡単「ネイルアートシール」

ダイソー100円ショップ、貼るだけ簡単「ネイルアートシール」
画像:photoAC

ネイルカラーを塗布した上から貼り付けるだけでOK!ジェルネイルもマニキュアも最後にトップコートを塗って仕上げましょう。

ダイソー100円ショップのネイルアートシール① ネイルジュエリーシール110円

ダイソー100円ショップのネイルアートシール① ネイルジュエリーシール110円

パーツを組み合わせたジュエリー風のネイルアートシール。あらかじめデザインができあがっているので、あとはどの指にするか、どの位置に貼るかを決めるだけ。10本全部の指に付けてもいいし、指1~2本に付けてアクセントにしてもおしゃれ。

ダイソーの「BRGジェルネイル43ダスティブルー」を2度塗りしたあとに、上半分に「BRGジェルネイル6ラメシルバー」をプラス。その境目にネイルアートシールをオンしてみました。

表面に凹凸があるアートは、そのまま仕上げると日常生活を送るときに引っかりが出てくるので、ぽってりと粘度のある「BRGジェルネイル2ベースコート」で表面をなめらかに。その後「BRGジェルネイル1トップコート」で仕上げてください。

キラキラしていて高見え風のネイル。凝っているようで、とっても簡単。

ダイソー100円ショップのネイルアートシール② 激盛れ爪クラブネイルアートシール110円

ダイソー100円ショップのネイルアートシール② 激盛れ爪クラブネイルアートシール110円

大人気クリエイターkemioとダイソーがコラボした「激盛れ爪クラブ」シリーズ。今流行りのコミック風ネイルやクール系ネイルにぴったり。

ハリのあるプラスチックシールのため、大きめのシールは爪のカーブに合うよう、貼る前にクセづけておくのがコツ。

指で粘着部分をさわると剥がれやすくなるため、貼るときは、ピンセットで!最後にトップコートを塗ってできあがり。写真のカラーは「BRGジェルネイル46ソフトピンク」。

爪にアイコン風のシールが貼ってあって、セルフネイルには見えないできあがり。

ダイソー100円ショップ、塗らずにOK!オフも手間いらずの「ネイルシール(ネイルラップ)」

装飾部分のみがシールになったネイルアートシールとは異なり、爪全体を覆うネイルアイテム。「ネイルラップ」とも呼ばれ、ベースコートもトップコートも、オフするときのネイルリムーバーも不要です。

ダイソー100円ショップのネイルシール(ネイルラップ)① ジェル風ネイルシール レースフラワー110円

ダイソー100円ショップのネイルシール(ネイルラップ)① ジェル風ネイルシール レースフラワー110円

自分の爪に合わせて選べるよう、左右6サイズ展開です。幅が広すぎるとき、あるいは爪の根元の形が合わないときはハサミでカット。

指の脂がつかないよう、ピンセットを使って剥がし、しわができないよう爪に貼って!

長さの調整はネイルファイルを爪の先端に直角にあてて削ぎ落としてください。

もちは生活スタイルによりますが、1~2日程度。長もちさせたいときは爪の先端、あるいは全体にトップコートを塗布しましょう。

完成!しわなく、ぴったりきれいに貼れましたね。剥がすときは除光液なしで端っこをめくり上げればOK!

ダイソー100円ショップのネイルシール(ネイルラップ)② フルカバーネイルシール シルバーカラー110円

ダイソー100円ショップのネイルシール(ネイルラップ)② フルカバーネイルシール シルバーカラー110円

ラメグラデーションとラメフレンチネイルが簡単にできるネイルシール。地爪にそのまま貼ってもよし、マニキュアやジェルネイルの上から貼ってもよし。はみ出たらネイルファイルでカットするか、ハサミで調整してください。この商品にはネイルファイルは付属していません。

写真のカラーは左が「BRGジェルネイル42ピーチオレンジ」、右が「BRGジェルネイル34ネイビー」。爪の先端だけに付けるフレンチネイルは、シールの境目に段差がつくので、ジェルネイルの場合はベースコートで表面を整え、トップコートを塗布するとなめらかに仕上がります。

ダイソー100円ショップのネイルシール(ネイルラップ)③ フルカバーネイルシール リーフフラワー110円

ダイソー100円ショップのネイルシール(ネイルラップ)③ フルカバーネイルシール リーフフラワー110円

ブラックシースルーに花やドットを描いたデザイン。下地のネイルカラーでシックにも、ポップにも。

写真のベースはいずれもマニキュアで、左のグリーンは「UGT カラーネイルセレクション02a」、右は「GENEネイル ベージュ」。

フレンチネイルのネイルシールは境目に段差ができるので、マニキュアの場合はトップコートを、ジェルネイルの場合はベースコート、トップコートを重ねて塗るときれいに仕上がります。

辛口コメントにすると、こちらのネイルシールはハリが強く、全面に貼るのには難易度が高かったです。爪の先端に貼るフレンチネイルから挑戦してみてください。

ダイソー100円ショップのネイルシール(ネイルラップ)④ クリアジェルネイルシール110円

ダイソー100円ショップのネイルシール(ネイルラップ)④ クリアジェルネイルシール110円

一時品切れするほど売れたヒット商品。爪に貼るとつやつやになり、手入れの行き届いた自然な仕上がりに。

マニキュアのトップコートとして使えば、乾かす時間が不要。ジェルネイルのベースコートとして塗れば、指でペロリと剥がせるため、オフの面倒な作業が省けます。

ダイソー100円ショップ、形が自在に変えられる「水転写ネイルシール」

水に浸して、ふにゃっとやわらかくなったフィルムを爪に貼り、トップコートで定着させるタイプの爪用シール。前出のネイルシールとほぼ同じような使い方ができますが、ハサミ、カッターなどで形を自由自在に変えられるのがメリットです。

ダイソー100円ショップの水転写ネイルシール 激盛れ爪クラブ水転写ネイルシール110円

ダイソー100円ショップの水転写ネイルシール 激盛れ爪クラブ水転写ネイルシール110円

ハートのプリント柄が飛び交うキュートなデザイン。背景色がネイビーとピーチピンクの2色入り。

爪の大きさに合わせて切り取ったフィルムを水に浸すこと5~10秒。その後、軽く水気を拭き取って台紙からスライドするときれいに剥がれます。

初心者には形を整え、しわをつくらずに表面に貼り付けることは意外とむずかしいので、今回は部分的に使ってみました。

爪からはみ出た不要部分は、使用方法には綿棒にネイルリムーバーを含ませて絡み取るように記載されていましたが、爪の先端部分はハサミでカットするか、ネイルファイルで削ぎ落とすほうが早いです。

最後は、トップコートを塗って定着を。

左は爪の上半分に貼り付けたもの。ベースのカラーは「カンコレネイルカラー パステルオレンジ」。

右はハート形にカットしたフィルムをオン。ベースのカラーは「UGTカラーネイルセレクション11a」。

ダイソー100円ショップ、アレンジ多彩な「デコレーションネイルパーツ」

ダイソー100円ショップ、アレンジ多彩な「デコレーションネイルパーツ」
画像:photoAC

ここまでは「貼るだけ」の即席アートネイルのアイテムでしたが、ここからはネイルサロンのプロも使用するデコレーションパーツのご紹介です。

デコレーションネイルパーツは種類が多く、組み合わせ次第でアレンジが無限大に広がります。オリジナリティを発揮するには、ぜひ使いこなしてほしいアイテムです。

その前に、よく使われるパーツとその特徴について確認しておきましょう。

ダイソー100円ショップのデコレーションネイルパーツ おもな種類

画像:photoAC

グリッター
英語で「ピカピカ光るもの」を意味します。ネイルを含むコスメ用品は、粒子がやや大きめの、ギラギラと輝きが強いラメを指すことが多いようです。

ラメ
「グリッター」をフランス語にすると「ラメ」。各化粧品メーカーに統一した定義はありませんが、一般的にグリッターより粒子が細かいものを「ラメ」と呼ぶことが多いようです。

画像:photoAC

ホログラム
薄いフィルム状の素材で、光の加減でキラキラ輝きます。目視で形が判別できるくらいのサイズで、丸、六角形、星形、ハート形などさまざまな形があります。
写真のように組み合わせで花や蝶々などの形がつくれ、創作の幅が広がります。

画像:photoAC

ストーン
ラインストーンのこと。キラキラと宝石のように光るため、一粒付けているだけで存在感があります。

画像:photoAC

スタッズ
ゴールド、シルバーなど金属(金属風)の素材でできたパーツ。丸、三角、ハート、星、羽など、さまざまな種類のものがあります。

パール
真珠風のパーツで、やわらかい光沢感がエレガントな装いにぴったり。

シェル
貝殻をクラッシュしたもので、光沢はやや控えめ。色が一粒ずつ微妙に異なるため、絶妙なニュアンスカラーが楽しめます。

ダイソー100円ショップ、華やかに輝くグリッター&シェルでアレンジ

デコレーションネイルパーツのなかでも、さまざまなデザインに用いられるグリッターとシェルのアレンジ例をとりあげます。

ダイソー100円ショップのグリッター&シェル① グリッター6Pセット Pink Gold 110円

ダイソー100円ショップのグリッター&シェル① グリッター6Pセット Pink Gold 110円

丸、六角形、星形などのホログラムが入ったグリッターのセット。色はピンク、ゴールド、白系。透明ジェルのベースコート、またはマニキュアのトップコートと混ぜるか、筆にとって爪の上にのせるかして使うことができます。

グリッターやラメは、キラキラ輝いて美しいのはもちろんですが、失敗したときの救世主にもなれる便利なアイテムです。

写真は上部が「BRGジェルネイル42ピーチオレンジ」、下部が「BRGジェルネイル14ミルクラテ」のハーフ&ハーフ。中間部分にグリッターをのせれば、境目がガタガタ汚くてもごまかせます。

同じように、表面にキズがついたときも上からグリッターをのせればOK!

ダイソー100円ショップのグリッター&シェル② デコレーションネイルパーツ シェル 110円

ダイソー100円ショップのグリッター&シェル② デコレーションネイルパーツ シェル 110円

ベージュ、グリーン、黄色、ピンク、ミックス系2種類の計6種類セット。同じ色でもサイズはいろいろ、色も微妙に異なります。

筆にベースコートをなじませ、シェルを付けてネイルにのせてください。

左のベースは「BRGジェルネイル10ホワイト」。2度塗りの硬化前にミックスのシェルを爪の先端にのせて硬化。その後、表面の尖った部分をベースジェルで覆い再硬化。ノンワイプのトップコートで仕上げてください。

右のベースは「BRGジェルネイル39イエロー」。2度塗り後に黄色と緑のシェルを縦中心に置いて硬化。ベースジェルを塗布、硬化後、ノンワイプのトップコートを塗って硬化、完成です。

ダイソー100円ショップのグリッター&シェル③ 激盛れ爪クラブセルフネイルキット 110円

ダイソー100円ショップのグリッター&シェル③ 激盛れ爪クラブセルフネイルキット 110円

スタッズ2種類、目玉モチーフの装飾品、白いラメがセットになったネイルキットです。目玉のリアルさにギョッとますが、ハロウィーンやパーティなどに付けていくと話題になりそう!

シュガーネイル、クロススタッズ、目玉、C形スタッズの順に見本を紹介します。

激盛れ爪クラブセルフネイルキット「シュガーネイル」

ベースの「BRGジェルネイル14ミルクラテ」を硬化し、「BRGジェルネイル39イエロー」「BRGジェルネイル42ピーチオレンジ」をまばらに爪にのせ、硬化します。

ノンワイプのトップコートを全体に塗り、その上に白いラメをのせ、不要分を振り落とし、指で軽く押さえ、定着させてください。

その後は硬化して出来上がり。

ベースの色がラメの粉の間から、ほんのり出てきます。ベースの色を変更することで、出来上がりの印象が劇的に変わるので試してみて。

激盛れ爪クラブセルフネイルキット「クロスのスタッズ」

十字架のスタッズを使ったシンプルデザイン。爪全体に「BRGジェルネイル41マットコート」を使用。クロスのスタッズをのせて硬化。

激盛れ爪クラブセルフネイルキット「目玉のモチーフ」

爪全体に「BRGジェルネイル6ラメシルバー」を塗布し、2度塗り後に目玉の装飾をのせて硬化。爪と目玉のシールの隙間は、「BRGジェルネイル2べースコート」を塗布、硬化してなめらかに整えてください。最後はノンワイプのトップコートを塗布。

c形のスタッズを使った一例。「BRGジェルネイル4ゴールド」を塗布。2度塗りしたあと、c形スタッズを2個爪にのせて硬化。爪とスタッズの間に隙間があるときは、「BRGジェルネイル2べースコート」を塗布し、トップコートで覆って硬化。下半分に「BRGジェルネイル41マットコート」を塗って硬化、完成。

ダイソー100円ショップ、フレンチネイルのお助けアイテム「ネイルガードシール」

ダイソー100円ショップ、フレンチネイルのお助けアイテム「ネイルガードシール」
画像:photoAC

ネイルアートの基本デザインといえば、フレンチネイル。爪の先だけ白色をのせたデザインで、そこから派生したデザインとして細フレンチ、丸フレンチ、逆丸フレンチ、斜めフレンチなど、さまざまなバリエーションがあります。

シンプルなデザインですが、だからこそ、1本のラインが不安定だと、ひじょうに目立つことになります。

初心者でもネイルガードシールやマスキングテープを使えば簡単に仕上げることができます。

フレンチネイルガイドシール 110円

フレンチネイルガイドシール 110円

ベースにカラーネイルを使う場合は、最初にジェルネイル(マニキュア)を塗布。硬化したら(乾いたら)、フレンチ、細フレンチ、丸フレンチなど、フレンチの種類を決めて、「フレンチネイルガイドシール」を貼り付けてください。

左からスタンダードなフレンチネイル、丸フレンチ、先端がクリアなストレートフレンチ。

ストレートフレンチには、マスキングテープを使用しています。

左はピンク色「ST(ソンプチュー)ネイルポリッシュ35」を塗布し、乾いたあとにフレンチネイルシールを貼り、爪の先端にホワイト(参考商品)を染色。

中は爪の根元にフレンチネイルシートで丸フレンチの位置を定め、くすみ系ブルーの「UGTカラーネイルセレクション23a」を塗布。乾いたあとに「ウィンマックス マットトップコート」を全体に塗布して仕上げてください。

右は爪の先をマスキングテープで覆い、下の部分にST(ソンプチュー) ネイルポリッシュ 59」を塗布。乾いたらマスキングテープを外し、先端にクリアなトップコート又はベースコート塗って、グリッター(参考商品)を貼り付け、乾いたらさらにトップコートを全体に塗って完成。

画像:photoAC

ダイソー100円ショップ、初心者でも今日からできるネイルアートまとめ

いかがでしたか?想像より簡単にネイルアートができると思った方が多かったのでは。

両手10本すべてにネイルアートを施さずとも、まずは1本からチャレンジを!道具、アイテムを一つずつそろえながら、レベルアップしていきましょう!

1 2

国内の新着記事

日本武道館へライブ遠征!コンサートに便利なおすすめグルメ&ホテルを紹介

年に何度もないビッグイベント「ライブ」のために、毎日仕事をしている、勉強を頑張っている人も多いでしょう。とくに、初めてチケットが当たって、ライブ遠征が決まったなら、嬉しすぎて興奮してしまいますが、喜ん...

【初心者向け】飛行機の乗り方を解説!航空券の取り方やチェックイン、搭乗の流れまで徹底紹介

家族旅行や修学旅行などで乗ることが多い飛行機ですが、「自分一人ではチケットを取ったことがなくて乗り方が不安…」という人は多いのではないでしょうか。 「予約が難しそう」「空港に着いてからも乗るのに...

ケンタッキーの食べ放題【2023年版】実施店舗や予約方法・値段をご紹介

ケンタッキーの食べ放題が楽しめる実施店舗を紹介します! 各店舗の営業時間、食べ放題の料金や予約方法から、おすすめメニューまでまとめました。 定番のオリジナルチキンや、人気のビスケット、普段...

全国の道の駅ランキングTOP30【2023年版】人気の道の駅を発表!

今回は、全国にある人気の道の駅をランキング形式でご紹介します。 道の駅の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

全国の水族館ランキングTOP50【2023年版】みんなが行ってる人気の水族館!

今回は全国の人気水族館をランキング形式でご紹介! ランキングの順位は、旅行ガイドブック「まっぷる」の昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。みんなが気になる“本当に人気の水族...

人気レストランチェーン「ガスト」のおすすめモーニングメニュー10品をご紹介!

今回は、日本を代表するファミリーレストランチェーン「ガスト」で人気のモーニングメニューをご紹介します! 多くの人が行ったことのあるファミレスと言えば、必ずと言ってもよいほど名前が挙がる「ガスト」...

人気回転ずしチェーン「くら寿司」の定番おすすめメニュー10品をご紹介!

人気の回転寿司「くら寿司」のメニューの中でも一度は食べて欲しい、定番おすすめメニューを10品ご紹介します! 外食の定番になっている回転寿司の中でも、寿司のお皿を5枚入れると1回ゲームができる「ビ...

バーガーキングのワッパーとは?ワッパー&バーガー3サイズの大きさ・重さ徹底比較

バーガーキングのワッパーとは?と題して、ワッパーと他のバーガーとの大きさ、重さなどを徹底比較したいと思います。 ボリュームがあり大きいとは聞いているけど、ワッパーがどれほどの大きさかわからない方...

「ガスト」の人気ランチメニュー10選!人気ファミレス「ガスト」で食べたいおすすめランチをご紹介

今回は、店舗数国内第1位を誇るファミリーレストラン「ガスト」で食べられる、おすすめのランチメニューをご紹介します! ガストでは、平日の10時30分から17時までの時間限定でランチメニューを楽しめ...

ココイチのおすすめメニュー15選!人気カレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」の定番メニューをご紹介!

ココイチの名前で知られる子どもから大人まで幅広い世代に愛されるカレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」。 今回は、ココイチの人気メニューや一度は食べて欲しいと思うおすすめサイドメニューを15...
もっと見る

福岡県を拠点にフリーランスでライター、エディターとして活動しています。

得意分野はグルメ(とくにスイーツと呑んだくれ系)、おみやげ、温泉、宿、鉄道、歴史ネタなどの観光情報。ゴールドカードは運転免許証のみという平民ですが、運転ができないぶん、公共交通機関を駆使した旅行プランはお任せあれ。

バスや電車の運行本数がまばらなエリアも、乗継ぎスムーズな最高のモデルプランを提案します♪

2022年秋には長崎新幹線が開通。ますます九州は鉄旅がおもしろくなりますよ。

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ