日光東照宮を徹底ガイド!参拝ルートからトリビアまで参拝準備はこれでOK
日本が誇る世界遺産「日光東照宮」。江戸初期の名工たちが集結し作り上げた職人技と美の結晶です。御祭神として祀られるのは、徳川初代将軍の徳川家康公で、おもな社殿は3代将軍家光公が建て替えたもの。国宝8棟、...
更新日: 2022年7月26日
首都圏からのアクセスが良く、気軽に小旅行を楽しめる観光地・鬼怒川。
美しい自然と歴史的な史跡が見ものの関東屈指の観光地です。
関東の奥座敷と呼ばれる鬼怒川温泉エリアでは、ウォーターアクティビティが多彩なほか、テーマパークもそろいます。
周囲には秘湯の奥鬼怒温泉郷をはじめ川治、湯西川、川俣と個性豊かな温泉地もあり、日々の喧噪を忘れ思いっきり羽を伸ばすのに打ってつけです。
それでは鬼怒川の観光へ出かける前に、各エリアのおすすめスポットを把握して楽しい旅のプランを立てましょう!
鬼怒川は栃木県北部の高原や山岳地帯に位置するため、日常とはかけ離れた大自然に囲まれています。温泉が点在しているので、宿泊には温泉宿がおすすめ。
ベストシーズンは紅葉が美しい秋。ただし非常に混雑するので、ゆったり過ごしたいなら避暑地として夏に訪れるのがおすすめです。日程に余裕があれば、那須・塩原方面まで足を伸ばすと非常に充実した観光旅行になります。
今回は鬼怒川のおすすめの観光スポットをエリア別にご紹介します。
鬼怒川の場所を把握した後は、鬼怒川エリアにある温泉地の場所やエリアを代表する観光スポットの位置関係をチェック!
鬼怒川観光でおさえておきたいエリアは以下の5エリア。
それでは、各エリアの特徴と見どころをチェックしていきましょう。
言わずと知れた温泉郷。周辺にはライン下りやテーマパークなど、レジャー施設が充実しており、温泉以外も十分に楽しめるエリアです。
「将軍」の尊称である「大樹」がその名の由来。下今市駅~鬼怒川温泉駅の間、片道約35分のロマンあふれる乗車体験は、きっと忘れられない思い出になる。
世界の有名な建物や遺跡を25分の1スケールで精巧に再現している。その数は東武(とうぶ)にちなんで102点。園内には身長7cmの小さな人間たちが住み、その「人口」はなんと14万人。
物売りの声もにぎやかな宿場町。芝居小屋ではおいらん劇や時代劇コメディが繰り広げられ、忍者たちも大活劇を見せてくれる。
船頭さんが巧みに操る和船で、立岩橋近くから大瀞橋先までの6kmを、40分かけて下る鬼怒川の名物。目の前に広がる雄大な山々や、奇岩・怪石によって形づくられる渓谷美を楽しもう。
鬼怒川温泉と男鹿川が合流する渓谷にたたずむ温泉郷。江戸時代の享保年間、男鹿川が氾濫したときに発見されたと伝えられます。
約2200万年前の海底火山の噴火でできたという、約6kmにわたって続く渓谷。渓谷沿いの自然研究路では、気軽にハイキングが楽しめる。
地元の人も利用する男鹿川沿いの日帰り温泉。湯船のすぐ向こうには清流が流れ、せせらぎが心地よいBGMになる。男女混浴露天風呂の他男女別内風呂、貸切風呂、低温サウナを設備。
元祖の看板を掲げる温泉まんじゅうの老舗。店頭での販売のみで、作った分はその日のうちに売り切れてしまうという。確実に手に入れるなら、前日予約か午前中に買いに行こう。
平家が落ちのびてきたといわれている湯西川温泉は、伝説にちなんだスポットが多い。
湯西川に残る平家落人伝説を基に、茅葺き屋根の建物を配し、落人たちの山村生活を再現。手作りの木杓子・木鉢の販売所があり、落人が食べた栃もちやキビもちを食べられる場もある。
水陸両用バスでダム湖クルージング
国産初の水陸両用バスで行く探検ツアー。大自然に恵まれたダム湖の遊覧や、新しく完成した湯西川ダム施設を巡る約80~95分の旅。ときには鹿、猿、猛禽類などが観察できる。
古民家の風情ある豆腐店。昭和初期から作り始め、旅館におさめてきたが、滋味の深さが口コミで伝わり店内で食べられるようになった。冷や奴は1年中、11~3月は湯豆腐も味わえる。
鬼怒川のそのまた先にある温泉地。約20mも噴き上がる間欠泉や、高さ100mの断崖が2㎞続く瀬戸合峡が見どころです。
川俣いち押しの観光スポットである間欠泉。鬼怒川にかかる噴泉橋の真下にある岩と岩の隙間から、白い蒸気が一気に噴き出すと、轟音とともに20~30mに達する湯けむりが噴き上がる。
野門橋付近から川俣ダムまで約2kmに渡って続く峡谷。日本観光百景に選ばれており、渡らっしゃい吊橋からの景色がすばらしい。10月中旬~11月上旬の紅葉は見もの。
北海道幌加内産玄そばを自家製粉でそば粉にした手打ちそばと、きのこと山菜を使った料理が味わえる。玄そばは独特の風味があり、濃いめのツユとの相性は抜群。珍味の山椒魚の唐揚げも人気だ。
マイカーでの走行が禁じられており、徒歩または宿の送迎車でしか入ることができない秘湯中の秘湯。
秘湯が点在する奥鬼怒温泉郷を散策できるハイキングコース。車両の進入が禁止されているため自然のままの貴重な高山植物や湿原植物などを見ることができる。途中には絶景が望める展望台もある。
奥鬼怒温泉の最奥部にある宿泊施設。大きな看板のかかった木造の建物はレトロな雰囲気を醸し出している。2種類ある露天風呂は日帰り入浴も可能だ。人懐こい3匹の看板犬もかわいい。
鬼怒川の観光エリアやおすすめスポットは把握できたでしょうか?
ポイントをおさえて、鬼怒川観光を楽しんでくださいね!
栃木の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
群馬の人気観光スポットランキング!みんなが調べた群馬の観光地TOP10!
茨城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた茨城の観光地TOP10!
栃木の人気観光スポットランキング!みんなが調べた栃木の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
栃木県矢板市で大自然に触れる旅!おしらじの滝と周辺立ち寄りスポットをご紹介
高原野菜のふるさと「群馬県 昭和村」観光ナビ 野菜の収穫ができる道の駅やワイナリーも注目
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!