
更新日: 2023年2月1日
ダイソー100円ショップのジェルネイルは、簡単、プチプラ、ずぼらさんも大丈夫!
最近100円ショップの各メーカーが、こぞってジェルネイルに力を入れています。
セリア、キャンドゥと続いて、ついに2022年春にはダイソーからも発売され、話題を呼びました。これまでマニキュア派だったセルフネイラーも、ジェルネイルに挑戦する人が増えているのでは?
今回は100円ショップ界隈では後発ながら、イイトコどりしていて、使い勝手抜群のダイソーのジェルネイルを深掘りしていきます。
この記事の目次
- 100円ショップのジェルネイル、主流はハード?ソフト?
- ダイソー100円ショップのジェルネイルとは…
- ダイソー100円ショップのジェルネイルが、初心者さんに絶対おすすめの理由
- ダイソー100円ショップのジェルネイル、タイプ別おすすめカラーはこちら♪
- 【ダイソーのジェルネイル】 こなれ感がすてきな「トレンドのくすみカラー」
- 【ダイソーのジェルネイル】 自然で指がきれいに見える「ヌーディカラー」
- 【ダイソーのジェルネイル】 オフィスにもおすすめの「上品&きれいめカラー」
- 【ダイソーのジェルネイル】 ガーリー女子に推奨したい「かわいい系カラー」
- ダイソー100円ショップのジェルネイルを使って、自由自在に色をアレンジ
- 初心者さん向け!ダイソー100円ショップのジェルネイルの塗り方
- ダイソー100円ショップのジェルネイルを楽しむコツとは
- ダイソーのネイル商品がアツい♪試してみたい方は自分にピッタリの記事を探してみてね!
100円ショップのジェルネイル、主流はハード?ソフト?
ひと口にジェルネイルといっても、ハードとソフトの2種類あります。扱いやすさ、色の豊富さから、100円ショップで販売されているジェルネイルはいずれもソフトジェルネイル。
とろみのあるカラー液を爪に塗布して乾燥させるマニキュアとは違い、ゲル状の樹脂を専用のLEDやUVライトで硬化させて仕上げます。
マニキュアより粘度が高く、ライトをあてて短時間で硬化させるため、平たい爪にぷっくりと厚みを付けることができ、つやつやの美爪になれるのが特徴であり、魅力ですね。
マニキュアのセールスポイントとして、「ぷっくり、つやつや」「ジェルネイル風」をうたった商品が多いことからも、理想の美爪は「ジェルネイル>マニキュア」であるといえそうです。
また、マニキュアはよれたり、剥げたりして、長くもって1週間ほどですが、ジェルネイルは傷つきにくく、3週間から1か月ほど長もちします。耐久性の高さも、ジェルネイルが支持される理由です。
ダイソー100円ショップのジェルネイルとは…
2022年春に新登場したダイソーのジェルネイルは、スタートから40色という圧倒的なラインナップでネイルファンを驚かせました。
その後、夏の新色、秋冬の新色とシーズンごとにラインナップを増やしています。正確なカラーバリエーションは、廃番、欠品があるため明言できませんが、2022年11月現在、ダイソー公式通販ネットストアではコート類を含めて50色を販売しています。
ダイソー100円ショップのジェルネイルが、初心者さんに絶対おすすめの理由
ダイソーのジェルネイルを初心者、スターターに試してほしい絶対的な理由があります。
一つめは、プチプラ。
容量はキャンドゥが1ボトル2.7mlで、セリア、ダイソーは明記されていませんが、「キャンドゥ<セリア<ダイソー」の順にボトルが大きく、容量もその順に多いようです。
二つめの推しポイントは、簡単かつ爪にやさしいこと。
ジェルネイルの場合、ジェルの密着をよくするためにネイルファイルで爪にザラザラのキズをつけなければなりません。
ところが、ダイソーのジェルネイルは、ノンサンディングジェル。キズをつけずに直接爪に塗布することができます。トップコートも、ベタつきのないノンワイプタイプ。最後に拭き取る手間が省けます。
最後の三つめは、使いやすさ。
特有のにおいも気にならない程度で、テクスチャーは緩すぎず、かたすぎず、塗りやすいテクスチャー。ジェルネイル初心者でも扱いやすく、最初に挑戦するにはおすすめのアイテムといえるでしょう。
ダイソー100円ショップのジェルネイル、タイプ別おすすめカラーはこちら♪
ここからは、ダイソーのジェルネイルの推しカラーを、タイプ別に発表していきましょう♪
【ダイソーのジェルネイル】 こなれ感がすてきな「トレンドのくすみカラー」
旬ネイルのトレンドカラーは、スモーキーで、ニュアンスが絶妙なくすみ系。ダイソージェルネイルから4色をピックアップしました。
これまで、ありそうでなかった絶妙なカラーで、ワンカラーで塗っているだけでこなれ感が漂ってきます。モノトーンでバリッと決めたモード系ファッションなら差し色になって、指元から個性を主張できそう。
ミルキー&オレンジの絶妙カラー「BRGジェルネイル42:ピーチオレンジ」
オレンジにミルクを配合したような、やさしくおだやかなカラーです。肌になじみがよく、ヌーディカラーよりやや主張があって、モード系ファッションにも、オフィスにも、マルチに活躍してくれる一品です。
色ムラのしにくさ ★★★★★
うるつやの美爪に仕上がる「BRGジェルネイル45:マロンブラウン」
たとえるとすれば、渋皮栗のモンブランケーキのような、ミルクココアのような、ふわっとまろやかな茶系色。見方によっては、ややピンク色も入ったような、やさしい色合いです。マニキュアとほぼ変わらない粘度で塗りやすく、仕上がりにはうるっとした輝きが出てきます。
色ムラのしにくさ ★★★★★
カジュアルにも、シックにも!「BRGジェルネイル47:ソフトグリーン」
グリーン、ブルーの中間色に白、グレーを混ぜたようなニュアンスカラー。ラベルの色よりややブルー寄り。寒色であっても、やわらかい色彩のため、季節を問わず通年大活躍してくれそう。一度塗りでも色ムラはなし。
色ムラのしにくさ ★★★★★
重ねるほどに色が冴える旬カラー「BRGジェルネイル50:ピスタチオ」
ダイソーのピスタチオはやや黄色が強く、マスタードカラーにも近い色みです。中に細かいラメが入っていて、ワンカラーでも、ベタッと塗った感はなし。1度塗りはシアーな薄づきですが、ていねいに色を重ねると色ムラは気になりません。
色ムラのしにくさ ★★★★☆
【ダイソーのジェルネイル】 自然で指がきれいに見える「ヌーディカラー」
シチュエーションもファッションも選ばないオールラウンドなのが、ヌーディカラー。肌と一体化して主張せず、指が長くきれいに見える効果があります。
ヌーディカラーといえば、一般的にベージュですが、人気のカラーなだけに微妙に色みが異なる商品が多数出ています。パーソナルカラーがイエローベースの人はオレンジ、ブラウン系のベージュ、イエローベースの人はピンク系ベージュがおすすめです。
細かいラメの輝きが上品な「BRGジェルネイル16:ライトブラウン」
パール感が強いものの、粒が極小なため、知的で上品な仕上がりに。ブルベ、イエベともに相性がよく、人を選びません。ラベルの色より、かなり淡いカラーで、ベージュ寄り。1度塗りはハケ跡が出る可能性もありますが、2度塗り以上で均一な仕上がりに。
色ムラのしにくさ ★★★★☆
クリーミーなカフェラテ色「BRGジェルネイル44:モカベージュ」
ラベルの色より明るめのカラー。ナチュラルなテイストで、オフィシャル、プラベートともに幅広く活躍してくれます。T.P.O.が厳しいシチュエーションでも安心して使えるのがグッド。
色ムラのしにくさ ★★★★☆
【ダイソーのジェルネイル】 オフィスにもおすすめの「上品&きれいめカラー」
接客や名刺交換、仕事上でのお付き合いなど、手もとを見られる機会は案外多いもの。爪をきれいに整えて、清潔に保つのは最低限のマナーです。そこからステップアップしてネイルを楽しむなら、上品で知性が感じられるきれいめカラーがおすすめ。
筆者の独断でセレクトしたオフィス向けのカラーを2つピックアップしてみました。
知性とかわいさをあわせもつ「BRGジェルネイル17:グレージュ」
ラベルの色より白みがかったカラーです。ほんのりピンク色が入っていて、上品、知的に加え、かわいさも感じられるおすすめカラー。粘度は高めですが、爪の上でつる~っと滑っていき、2度塗り以降は色ムラが見られません。
色ムラのしにくさ ★★★★☆
肌馴染みよく好印象の「BRGジェルネイル27:ピンクベージュ」
いちごミルクのような、パステル系のピンク色で、ラベルの色より薄め。ややくすみがあることで、肌によくなじむ印象です。多少粘度はあるものの、ていねいに塗布すると、とくに問題なく、きれいに仕上げることができます。
色ムラのしにくさ ★★★★★
国内の新着記事
月刊まっぷる 2023年12月号 「クリスマスマーケット」「ホノルル攻略作戦」
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる12月号:特集は「クリスマスマーケット」「ハワイ ホノルル攻略作戦」、連載企画「おひとりアジア-韓国 ソウル美容の旅」「カメラマン☆ 絶景ギャラリー-夜の絶景」「世界のおいしいものめぐり-ドイツ料理」
「地図でスッと頭に入る」シリーズが電子書籍で登場!世界のいま」を網羅した一冊『世界の軍事情勢』が新たに追加!
かつやのおすすめメニューTOP10【2023年版】みんなが食べる人気メニューご紹介!
かつやのテイクアウトメニュー【2023年版】テイクアウトの人気8商品をピックアップ!
「松屋」の人気おすすめメニュー10品をご紹介!人気牛めしチェーンで食べるべき定番メニュー
ミスドの食べ放題「ドーナツビュッフェ」の実施店舗や対象メニューは?実際に利用して気づいた攻略法
カプセルトイ『まっぷる トラベルタグ』全5種 11月17日より新発売!
ケンタッキー部位別の違いを徹底解説!人気部位ランキングもご紹介!
創刊20周年!『なるほど知図帳』2巻セット 11/22 新発売!激動の現代社会を解き明かす
福岡県を拠点にフリーランスでライター、エディターとして活動しています。
得意分野はグルメ(とくにスイーツと呑んだくれ系)、おみやげ、温泉、宿、鉄道、歴史ネタなどの観光情報。ゴールドカードは運転免許証のみという平民ですが、運転ができないぶん、公共交通機関を駆使した旅行プランはお任せあれ。
バスや電車の運行本数がまばらなエリアも、乗継ぎスムーズな最高のモデルプランを提案します♪
2022年秋には長崎新幹線が開通。ますます九州は鉄旅がおもしろくなりますよ。