名古屋コーチンが食べられる本場名古屋のおすすめ店をご紹介!
全国的に有名な名古屋コーチンはコクある旨みが魅力のブランド地鶏!風味と歯ごたえの良さは格別でどんな料理で食べてもワンランク上のおいしさ。...
更新日: 2023年1月8日
名古屋に訪れたら必ずチェックしておきたいのが、名古屋発祥のお得なサービス「モーニング」です。
モーニングとは、カフェや喫茶店でドリンクを頼むとトーストや卵、サラダなどの食べ物が無料でついてくるサービスのことで、名古屋にはこのサービスを実施するカフェや喫茶店がたくさんあります。
今回はお得なモーニングのカフェや、単品メニューが魅力のカフェ、名古屋発祥の喫茶チェーンなど、名古屋おすすめの喫茶&カフェを各店のモーニングサービス内容とともにご紹介します。
あわせて、モーニングでなくても行ってみたい、個性派喫茶や小倉スイーツが食べられるカフェ、おしゃれなカフェなどもご紹介!
ホテルの朝食もいいですが、せっかく名古屋に来たなら、名古屋流の豪華な朝食を満喫してから1日をスタートしましょう!
さっそく名古屋のカフェモーニングをチェックしましょう!
発祥の地だけあって、お得感満載のモーニングからどこか懐かしい雰囲気のモーニングまで。お店の数だけ魅力がありますよ。
名古屋の食文化のなかでも特に人気が高いのが、名古屋の喫茶やカフェ。モーニングサービスや全国にも展開するチェーン店、愛され続ける老舗喫茶など、名古屋には魅力的な喫茶店やカフェのサービスが数多く存在します。
ドリンクを1杯注文すると、さまざまなメニューが付いてくるモーニングサービスは、名古屋ではおなじみのうれしいおもてなし。朝食も名古屋流のメニューで一日をスタートしましょう!
「モーニングサービス」なるものが誕生したのは昭和30年代のこと。諸説ありますが、名古屋ではなく近郊の一宮市が発祥とされています。
繊維業が盛んだった一宮市では、工場から機械の音が響いてくる事務所ではうるさくて商談ができかったため、取引先の担当者が来ると喫茶店を利用することが多かったのだとか。そこで店主が常連のお客さんに朝のサービスとして、コーヒーにゆで玉子やピーナツを付けたのが始まりという説が有力です。
トーストやゆで玉子のほかに、豆菓子などのおつまみが付いてくる店も
ゆで玉子とピーナッツのオマケから始まり、朝食代わりのトーストが加わるようになったモーニングサービス。やがてそれがビジネスマンが多く、喫茶店激戦区の名古屋に伝わりました。各店では他店との差別化を図るため豪華さを競うようになり、あれやこれやと工夫を凝らすようになったというわけなのです。
その内容はというと、トーストとゆで玉子が付くのは当たり前、人気メニューの小倉トーストが加わったり、さらには和洋折衷のメニューまで登場。郊外へ行くほど内容が豪華になるとも言われています。
“名古屋モーニング”と言えばこの一品
革張りの朱色のソファやステンドグラスなど、古い調度品がレトロな雰囲気を醸す喫茶店。店のルーツでもある洋菓子は常時30種類以上並び、良心的な価格もうれしい。
モーニングDATE
【時間】8:00~10:00(祝日を除く月~土曜)
【内容】飲み物+トースト+ゆで卵。有料でジャム、ヨーグルト、あずき、ミニサラダを付けることも可能。
飲み物にトースト1枚とゆで卵付き
写真に収めたくなるノスタルジックなアイテムを発見
店内には歴史を感じさせる絵画やアンティークな品が
昼でも夜でも付いてくる!種類も豊富なフルタイムモーニング
閉店間際までモーニングサービスが付く喫茶店。別店舗で自家焙煎しているコーヒーは酸味が少なく飲みやすい。名駅前の繁華街にありながら、家庭的でくつろげる雰囲気も居ごこちがよいと評判。
モーニングDATA
【時間】 8:00~16:00
【内容】 プレスサンド5種類とトーストの計6種類から好きなものを選べるセットメニュー
フルーツプレスサンド
トースト+ゆで卵+カステラ
ポテトサラダプレスサンド
野菜サラダプレスサンド
ピーナッツクリームプレスサンド
名古屋駅から近い、アクセスの良さも魅力
日本各地をはじめ、海外にも展開する喫茶チェーン。ウッド調の店内には赤いソファが配置され、自宅のリビングのようにくつろげる。デニッシュパンにソフトクリームをのせたシロノワールが看板メニュー。
モーニングDATA
【時間】 6:00~11:00
【内容】 開店から11時まで、ドリンク料金のみでサービスあり。トーストとゆで卵の定番のほか、ゆで卵の替わりに、たまごペーストか小倉あんが付くセットも選べる。
【コレが名物!】
●シロノワール
あたたかいパンと冷たいソフトクリームのマッチングが絶妙!好みでシロップをかけながら
ブレンドコーヒー
厳選した豆を独自の方法で焙煎・抽出。深いコクが特徴で、フレッシュと砂糖を入れるのがおすすめ
ソファは大きめでゆったり座れるのもうれしい
一度は訪れたい、名古屋の喫茶店文化の王道を行く
名古屋市内に9店を構える「コンパル」の創業は、戦後間もない1947(昭和22)年。濃くて深みがあるオリジナルブレンドのコーヒーと、10種類以上のサンドイッチメニューが評判で、地元の人から長く愛されている店です。
この店のモーニングは、ドリンク代に130円をプラスするシステムで、両面焼きのハムエッグとキャベツのコールスローを挟んだホットプレスサンドが付いてきます。ハムエッグは黄身の半熟加減がちょうどよく、ケチャップとやや強めの塩コショウを利かせてあり、食べ飽きない味。しっかりプレスしてあるので崩れにくく、新聞や雑誌を読みながら片手で食べやすいのも人気の理由です。
サンドイッチのなかで一番人気の「エビフライサンド」(1050円)はテイクアウトにもオススメ
10種類以上あるサンドイッチも、開店から注文できます。一番人気の「エビフライサンド」は、エビフライとともに甘めの味付けの玉子焼き、キャベツが挟んであり、味付けはタルタルソースとトンカツソース。サックリと揚がったフライの衣にソースが浸み、ややしんなりしてきたところが美味しく、プリっとしたエビの食感もたまりません。名古屋を訪れるとこの味を思い出し、つい足が向いてしまいます。
好みの量の砂糖を溶かしてから、氷が入ったグラスに注いで飲む「アイスコーヒー」(450円)
ユニークなスタイルで提供されるアイスコーヒーも、名物のひとつ。デミタスカップのホットコーヒーと氷が入ったグラスが運ばれてきて、自分でグラスに注いで飲むのが“コンパル流”。熱々のコーヒーを急激に冷やすことで、淹れたての香りが損なわれにくいのだとか。最近ではすっきりした味わいのアイスコーヒーが多いなか、濃厚な味とまろやかなコクを楽しめ、ちょっと懐かしい香り味がしました。
訪れたのはJR名古屋駅・桜通り口に接続する地下街の「メイチカ店」。平日のオープン時間10分前に到着したところ、すでに開店を待つお客さんの姿がちらほらありました。近くにはすでに営業を開始している店もあるのに、それだけ人気があるということでしょう。
名古屋駅地下街にある「メイチカ店」は出張族や観光客でいつも賑わう
開店から15分ほどで店内はほぼ満席に。常連さんらしき人はメニューを手に取ることなく、「モーニング」とひと声。この店ではドリンク代だけで食べられるわけではありませんが、コーヒーとセットにしても550円。手ごろな価格で食べ飽きない味に、足繁く通いたくなるのがよくわかります。
開店と同時に注文できるサンドイッチメニューはテイクアウトOK。朝はモーニングセットを味わい、帰りの新幹線の車内では、テイクアウトのサンドイッチを食べるのもいいでしょう。注文から出来上がりまで10~15分。事前に電話注文しておけば、待たずに受け取れますよ。
重厚感たっぷりの店内で個性的なパンメニューを堪能
名古屋市内と近郊の市町村を中心にフランチャイズ展開。人気の理由は、豊富なパンメニュー。カルボトーストなど、個性的かつコスパの良いサンドイッチやトーストが数多くそろう。
カルボトースト 680円
カルボナーラ風のトースト。ゴーダチーズでコクを出したホワイトソースにパンを浸して味わう
ハムエッグトースト590円
分厚くてふっくら食感の玉子焼きと、ハム、キュウリを挟んでいる
昔の喫茶店らしい雰囲気が落ち着く。各店舗で独自に挽いて抽出しているコーヒーも好評
重厚感のある外観。本店のほか、40店舗以上を展開している
【名古屋・おでん】味噌派?関西風出汁派?定番の具材、練り物、変わり種などにこだわった熱々のおでん!名古屋でおいしいおでんが食べられる店10選
【愛知県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!愛知のおすすめ紅葉スポット6件
【愛知県・バーベキュースポット】「四季折々の景観を楽しむバーベキュー」「自然を感じる公園でバーベキュー」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!愛知のおすすめBBQスポット8軒をご紹介!
【愛知県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!愛知の花火大会17選
【名古屋・居酒屋】ここに行けば間違いなし!名古屋で人気の居酒屋18選をご紹介
【名古屋のうなぎ】名駅の行列店から江戸時代創業の老舗まで! 地元民に教えたいうなぎの人気店13選
【名古屋・中華】本格中華に飲茶系、世界のVIPを魅了する小籠包、外せない「台湾ラーメン」まで!名古屋でおすすめの中華料理店7選
名古屋のバーといえば高層階の絶景ビュー!居心地のよいワインバーや日本酒の立ち飲みも!
【名古屋・日帰り温泉】三世代で楽しめる王道からグランピング気分が味わえる進化系まで! 名古屋の日帰り温泉7選
【名古屋・焼き肉】思い立てばいつだって焼き肉日和!名古屋でとにかく美味い焼き肉5店!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!