都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山梨県 > 甲府市

甲府市

甲府市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した甲府市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。あわび煮貝を買うならここで「信玄食品 直営店」、宝石彫刻や彫金作品を展示「アートジュエリー美術館」、奥秩父の中心的存在。標高2599mの山頂にシンボルの五丈岩「金峰山」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 174 件

甲府市のおすすめスポット

信玄食品 直営店

あわび煮貝を買うならここで

海なし県に生まれた高級珍味のあわび煮貝を購入することができる。じっくりと煮込んでいるのでとても柔らかく、ひと口食べると海の旨みが口の中いっぱいに広がるのでぜひ味わってほしい。

信玄食品 直営店

信玄食品 直営店

住所
山梨県甲府市丸の内1丁目21-15岡島百貨店 B1階
交通
JR甲府駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00(閉店)
休業日
不定休、岡島百貨店の休みに準じる

アートジュエリー美術館

宝石彫刻や彫金作品を展示

ヨーロッパの宝石彫刻や日本の彫金作品、カメオの名品などを展示、販売。デザインが古くなった宝石のリフォームも行っている。天然宝石のお洒落体験工房もある。

アートジュエリー美術館

アートジュエリー美術館

住所
山梨県甲府市川田町アリア202
交通
JR中央本線石和温泉駅から山梨交通山梨英和大学経由甲府駅・敷島営業所方面行きバスで6分、山梨県青少年センター下車、徒歩8分
料金
一部有料展示室あり
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00、要予約)
休業日
土・日曜(展示替え期間休)

金峰山

奥秩父の中心的存在。標高2599mの山頂にシンボルの五丈岩

美しい山容と変化に富んだ山稜で、奥秩父の中心的存在の山。標高2599mの山頂には、シンボルともいえる五丈岩があり、周囲の山からもその姿を望むことができる。

金峰山
金峰山

金峰山

住所
山梨県甲府市~長野県南佐久郡川上村
交通
JR小海線信濃川上駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ぶどうの早川園

雨天でもブドウ狩りが楽しめる。世界の珍しいブドウも販売される

テント張りの棚があり、雨天でもブドウ狩りが可能。約40種類に及ぶ世界の珍しいぶどうの内、旬のぶどう6~10種類を狩ることができ、狩ったぶどうは量り売りで販売される。

ぶどうの早川園

ぶどうの早川園

住所
山梨県甲府市善光寺2丁目4-15
交通
JR身延線善光寺駅から徒歩3分
料金
入園料=無料/世界のブドウ味めぐりコース(1名)=800円~/ (狩ったぶどうの種類と重さによる料金制、食べきれない場合は持ち帰り可)
営業期間
8~11月中旬
営業時間
8:30~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休

アパホテル<甲府南>

30種類以上の和洋バイキングが好評

朝食は日替わりメニューもあり、30種類以上の和洋バイキングが好評。夕食は居酒屋一品料理から郷土料理まで幅広いメニューを用意。ドリンクは70種類以上から選べる。大浴場、コインランドリーも備えている。

アパホテル<甲府南>

住所
山梨県甲府市上今井町1031-3
交通
JR甲府駅から山梨交通駿台今井キャンパス行きバスで18分、上今井町西下車すぐ

くるむ

山梨地場産業である和紙を使った雑貨や小物

千年の歴史がある和紙産地、山梨県市川大門で作られた和紙を使用した製品や、その他紙雑貨、はんこなどを扱うショップ。便箋、干支小物のほか、和紙のポーチなども人気。

くるむ

住所
山梨県甲府市丸の内1丁目1-25甲州夢小路内
交通
JR甲府駅からすぐ
料金
のし袋=400円~/小物入れ=600円~/一文字はんこ=1000円~/御朱印ノート=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)
休業日
無休

イタリア料理 ケパサ

モチモチ食感の生パスタが人気

地元の食材をふんだんに使ったイタリアンが楽しめる。県産ワインやヴァンナチュールと呼ばれる自然派ワインも取りそろえる。店内は木の温もりあふれる居心地のよい空間。

イタリア料理 ケパサ

住所
山梨県甲府市丸の内1丁目1-25甲州夢小路内
交通
JR甲府駅から徒歩3分

武田神社(躑躅ヶ崎館跡)

戦国大名武田氏の領国経営における中心地

甲斐の名将・武田信玄公を祀った神社で、大正8(1919)年に建立された。武田信虎、信玄、勝頼の武田氏3代、60余年の館跡。躑躅ヶ崎の突端部であることから「躑躅ヶ崎館跡」とも呼ばれる。

武田神社(躑躅ヶ崎館跡)

住所
山梨県甲府市古府中町2611
交通
JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスで8分、終点下車すぐ
料金
宝物殿入館料=大人300円、小・中学生150円/ (障がい者手帳持参者は宝物殿入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物殿は9:30~16:30<閉館>)
休業日
無休

仙娥滝

昇仙峡にある名瀑。落差が約30mあり日本の滝100選にも選定

昇仙峡にある名瀑。落差が約30mあり、日本の滝100選にも選定されている。巨岩を断ち割ったように水が流れ落ち、広い滝壺に注ぐさまは、まさに豪快そのもの。

仙娥滝
仙娥滝

仙娥滝

住所
山梨県甲府市高成町
交通
JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

Hops And Herbs

甲府でしか飲めないビールが楽しめる

ビール醸造所の「アウトサイダーブーイング」のブルーパブ。香りと深いコクが絶妙の地ビールと、「甲州地どりの手羽餃子」などの地元食材を活かした料理が楽しめる。1階の醸造所は、ガラス張りで中を覗くことができる。

Hops And Herbs

住所
山梨県甲府市中央1丁目1-5ミヤザワビル 2階
交通
JR甲府駅から徒歩14分
料金
ザ・ダーク・サイド・インペリアル・スタウト(500ml)=900円/甲州地どりの手羽餃子=800円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(閉店24:00)、土・日曜、祝日は12:00~
休業日
火曜

トータス温泉

露天風呂を備え薄いあめ色の天然温泉を心ゆくまで堪能できる

内風呂2つと露天風呂1つとシンプルな作り。リーズナブルな料金で薄いあめ色をした天然温泉をこころゆくまで堪能できる。

トータス温泉

住所
山梨県甲府市中小河原町668
交通
JR身延線甲斐住吉駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円、3~5歳100円、3歳未満無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00
休業日
水曜

武田24将騎馬行列

竹田二十四将に扮した行列が市内を練り歩く

信玄公の命日4月12日にあわせて行われる祭り。一般参加者による武田二十四将騎馬行列を中心に、みこしや白丁等総勢約400人が市内一円を勇壮にパレードする。

武田24将騎馬行列

武田24将騎馬行列

住所
山梨県甲府市武田神社~遊亀公園
交通
JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスで8分、終点下車すぐ(武田神社)
料金
要問合せ
営業期間
4月12日
営業時間
10:30~16:20
休業日
情報なし

山梨県立考古博物館

縄文王国山梨が誇る、土器の名品が勢ぞろい

山梨に生きた先人達の足跡に触れられる考古資料専門の博物館。中でも優れた造形美を誇る縄文土器のコレクションは圧巻。隣接する東日本最大級の前方後円墳「甲斐銚子塚古墳」と併せて見学すれば、原始古代の風を体感できるはず。

山梨県立考古博物館

住所
山梨県甲府市下曽根町923
交通
JR甲府駅から山梨交通豊富行きバスで30分、県立考古博物館下車すぐ
料金
大人210円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日

丸十パン 本店

山梨で最も歴史のある老舗ベーカリー

「レモンパン」は、山梨で最も歴史あるこのお店の名物。サクッ、フワッとした食感が、地元民に愛されている。

丸十パン 本店

住所
山梨県甲府市丸の内2丁目28-6
交通
JR甲府駅から徒歩4分
料金
レモンパンクラシック=123円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~18:00、土・日曜、祝日は~17:00(時期により異なる)
休業日
無休(1月1日休)

武田氏館跡大手門東史跡公園

国史跡「武田氏館跡」保存整備事業の一環として整備された公園

国史跡「武田氏館跡」保存整備事業の一環として整備された公園で、武田氏館の正門にあたる大手門を外敵から守っていた石塁や惣堀などを修理して戦国時代の姿に復元した。

武田氏館跡大手門東史跡公園
武田氏館跡大手門東史跡公園

武田氏館跡大手門東史跡公園

住所
山梨県甲府市古府中町3624
交通
JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスで8分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

柳屋(日帰り入浴)

純和風旅館に滞在を

中庭の日本庭園を囲んで客室がある純和風旅館。大浴場と、岩や檜を贅沢に使った露天風呂が魅力。風呂は時間により男女入れ替え制なので、両方の風呂を楽しめる。貸切風呂もある。

柳屋(日帰り入浴)

柳屋(日帰り入浴)

住所
山梨県甲府市湯村3丁目16-2
交通
JR甲府駅から山梨交通湯村温泉方面行きバスで15分、湯村温泉入口下車、徒歩5分
料金
入浴料=1000円/貸切風呂=8790円(40分、個室食事付)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(入浴は12:00~21:00)
休業日
無休

常磐ホテル

甲府の迎賓館ともいえるホテル

ロビーから見渡せる日本庭園が心を和ませる。信玄の隠し湯ともいわれる由緒ある温泉は広々としている。夕食は旬の食材を取り入れた和食の会席が食膳をにぎわす。

常磐ホテル
常磐ホテル

常磐ホテル

住所
山梨県甲府市湯村2丁目5-21
交通
JR甲府駅から山梨交通湯村温泉方面行きバスで15分、湯村温泉入口下車すぐ
料金
1泊2食付=21750~41190円/外来入浴(11:30~15:00、繁忙日不可)=1500円/外来入浴食事付(11:00~15:00、休前日は~14:00、専用個室・レストラン利用、要予約)=6630円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む