都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x そば

81~100 件を表示 / 全 131 件

長野県のおすすめスポット

蕎麦 とりい

穂高神社の鳥居のそばにある小さな蕎麦屋

穂高神社の鳥居のそばにある小さな蕎麦屋。長野県産の蕎麦を利用した細切りの手打ちそば。つけ汁は砂糖を使わないのでスッキリ。そば粉を利用した焼き菓子もある。

蕎麦 とりい

蕎麦 とりい

住所
長野県安曇野市穂高6079
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩3分
料金
ざるそば=950円/そばもち=450円/きつねそば=1100円/そば焼かりんとう=400円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~そばがなくなるまで
休業日
火・水曜

豊科ばんどこ

郷土料理とそばを楽しむ

江戸時代の古民家を糸魚川から移築した風格ある建物。郷土料理とそばのコースなどが揃う。鴨肉、山菜などが入った汁でいただく、おとうじそばが人気だ。

豊科ばんどこ

豊科ばんどこ

住所
長野県安曇野市豊科5703-16
交通
JR大糸線豊科駅から徒歩10分
料金
ざるそば=860円/そば御膳=1620円/コース=2200円~/おとうじそば=1400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~20:30(L.O.、月曜の祝日は昼のみ)
休業日
月曜、8月は第3~5月曜、祝日の場合は営業(1月1~3日休)

草笛

小諸そば切りを伝承するそば処

高原の昼夜の寒暖差が作り出すそばは香り高く味わい深い。人気の藤村そばとくるみおはぎがおすすめ。

草笛

草笛

住所
長野県小諸市古城1丁目1-10
交通
しなの鉄道小諸駅から徒歩3分
料金
藤村そば=1200円/クルミそば=980円/とろろそば=850円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休

蕎麦処 吉盛

安曇野出身の店主が打つ九割そば

御宝田白鳥飛来池の近くに建つそば処。長野県産のそば粉を周辺から湧き出る北アルプスの伏流水で打つ。しっかり締まったコシのあるそばは喉ごし抜群。

蕎麦処 吉盛

蕎麦処 吉盛

住所
長野県安曇野市明科中川手2481-13
交通
JR篠ノ井線明科駅から徒歩15分
料金
天もりそば=1400円/もりそば=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(入店、売り切れ次第閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休

蕎麦料理處 萱

本物のそばを堪能

造り酒屋である坂井銘醸のそば処。そば粉は標高800m以上で採れた信州産のものを使い、風味を生かすために、薬味は本わさびだけというこだわりようだ。

蕎麦料理處 萱
蕎麦料理處 萱

蕎麦料理處 萱

住所
長野県千曲市戸倉1855-1
交通
しなの鉄道戸倉駅からすぐ
料金
天きり=1642円/そばきり=874円/萱の膳=2678円/そばプリン=313円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉店20:00)、日曜、祝日は~19:00(閉店)、予約の場合は~21:30頃(閉店)
休業日
不定休(1月1日休)

石臼挽き蕎麦香房 山の実

石臼挽き蕎麦香房 山の実

住所
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700-315北志賀ホリデーイン内

おしぼり十割そば かいぜ

ねずみ大根の辛い搾り汁につけていただく

辛味大根のひとつ、なかんじょ大根(ねずみ大根)を自家栽培し、その大根のしぼり汁100%で味わう手打ちのおしぼりそばを出すそば処。辛味のあとに甘みがあり、クセになる味わいだ。

おしぼり十割そば かいぜ
おしぼり十割そば かいぜ

おしぼり十割そば かいぜ

住所
長野県埴科郡坂城町中之条2366-3
交通
しなの鉄道坂城駅からタクシーで4分
料金
おしぼり手打ちそば=1000円/おしぼりうどん=800円/わがままセット(そば半人前、うどん半人前のセット)=1000円/薬膳うどん(ヤマブシタケ入り)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(麺がなくなり次第閉店)
休業日
月・火曜(年末年始休)

そば処 鈴木

風味豊かなおいしいそば

外湯「新田の湯」近くにあるそば処。元旅館の料理長だったご主人が打つ、細打ちのそばは喉越しがよく、コクのあるつゆとの相性も抜群。

そば処 鈴木
そば処 鈴木

そば処 鈴木

住所
長野県下高井郡野沢温泉村新田
交通
JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分
料金
ざるそば=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)
休業日
不定休

そば処 ふるさとの草笛

そばとクルミの絶妙コラボ

地元の契約農家で栽培したそば粉を使った手打ちそばが自慢。秘伝のくるみペーストを薬味にして味わう「くるみそば」はさっぱりとした甘味があとをひく人気メニューだ。

そば処 ふるさとの草笛

そば処 ふるさとの草笛

住所
長野県東御市加沢435-1
交通
しなの鉄道田中駅からタクシーで10分
料金
くるみそば=980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)、土・日曜、祝日は~14:30(L.O.)、17:45~19:30(L.O.)
休業日
不定休

太田屋 助右衛門

地粉、自家製粉にこだわる元祖十割そば

良質なそばの産地、飯山で自家栽培した玄そばは店内の石臼で製粉。そば粉のみで手打ちした「十善そば」は長野県でもなかなか味わえないそば粉10割の生粉打ちそばだ。

太田屋 助右衛門
太田屋 助右衛門

太田屋 助右衛門

住所
長野県長野市鶴賀田町1505-8
交通
長野電鉄長野線権堂駅から徒歩3分
料金
十善そば=1000円/十善天ざる=1990円/ざる=740円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、夜は予約制
休業日
木曜、祝日の場合は営業(盆時期休、年始休)

そば処上條

こだわりの食材を使った絶品そば

信州産の玄そばを石臼で挽き、安曇野の天然水を加えて打つそばは格別。温泉卵やそば焼味噌などをのせた「天恵そば」、馬肉入りの「つけうま」が人気。

そば処上條
そば処上條

そば処上條

住所
長野県安曇野市穂高5256-1
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩10分
料金
もり=880円/天恵そば=1320円/おしぼりそば=1100円/つけうま=1320円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、12~翌3月は月・火曜(GW・盆時期は営業、1月1日休)

蕎麦屋 蛍

薪を使ったかまどで茹でる二八そば

築130年の古民家を改修したそば屋。ひなびた雰囲気のなか、小谷産のそば粉(変更あり)を使用した香り高い二八そばや、そば殻を一緒に挽いたそば粉「深里」が味わえる。

蕎麦屋 蛍

蕎麦屋 蛍

住所
長野県北安曇郡小谷村中土真木16588
交通
JR大糸線南小谷駅から村営バス小谷温泉行きで26分、真木下下車すぐ
料金
深里(そば殻入)=780円/ほたるの緑=880円/季節の天ぷら=580円/季節の一品=580円/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
11:30~17:00(閉店)、土・日曜、祝日は11:00~
休業日
期間中火・水曜(GW・盆時期は営業、紅葉期間は無休)

手打ち蕎麦 黙坊

これぞ名店。こだわりの味

蓼科山の湧水と、八ヶ岳山麓の地粉を使い、毎朝丹念に打たれたそばは香り高く、歯ごたえも最高。食後のそば湯もひと味違う。そばがきや、冬季限定の投汁そばも人気。

手打ち蕎麦 黙坊
手打ち蕎麦 黙坊

手打ち蕎麦 黙坊

住所
長野県茅野市北山蓼科4035万葉堂
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで36分、プール平下車すぐ
料金
もりそば=900円/そばがき=1000円/とうじそば=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)
休業日
水曜、12~翌4月は水・木曜、8月は無休

日暮し庵

松代特産、長芋の味噌とろろ

松代特産の長芋を丁寧にすりおろし、地元で醸造されたみそで味を調えたみそとろろと麦飯、そばがセットになった、ヘルシーで滋養たっぷりのそば定食が人気。

日暮し庵
日暮し庵

日暮し庵

住所
長野県長野市松代町松代190-2
交通
JR長野駅からアルピコ交通古戦場松代行きバスで30分、松代駅前下車、徒歩5分
料金
そば定食=1400円/麦とろごはんセット=1300円/せいろそば=820円/とろろそば=1020円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)
休業日
火曜(臨時休あり、盆時期休、年末年始休)

時香忘

手間ひまかけたこだわりのそば

小麦粉は一切使用せず、自家製粉の極粗挽き粉に植物から採り出した葉脈を加え1時間をかけてこね上げる蕎麦。極粗挽きの強いコシとのどごしの良さが特徴。全て、寒ざらし熟成蕎麦である。

時香忘
時香忘

時香忘

住所
長野県木曽郡木曽町新開芝原8990
交通
JR中央本線木曽福島駅からおんたけ交通西野行きバスで15分、村木原下車すぐ
料金
粗挽き寒ざらし熟成そば=1296円/粗挽きおろしそば=1620円/夜明けそば=1620円/野点そば(要予約)=2160円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:30~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
不定休

そば処 おっこと亭

力強い郷土の味を召し上がれ

乙事産の香り高いそばを100%使い、そば粉8割で打つ二八そばが人気。素朴でしっかりした味わいのそばが堪能できる。隣接のふるさと体験館ではそば打ち体験が出来る(要予約)。

そば処 おっこと亭
そば処 おっこと亭

そば処 おっこと亭

住所
長野県諏訪郡富士見町乙事3777-3
交通
JR中央本線富士見駅からタクシーで13分
料金
きりだめそば(2人前以上)=1860円~/もりそば=930円/ざるそば=990円/季節の野菜天ぷら(3点盛り)=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(閉店、時期により異なる)
休業日
木曜、祝日の場合は前日休、8月は無休(臨時休あり、年末年始休)

手打ちそば美田村

県内外から多くの常連客が足を運ぶ人気店

甘みと香りとのどごし満点の手引き田舎そばは、主人のそばに対するこだわりが表れた一品。浅間山や独鈷山を望む眺望が素晴らしく、旧民家風の店のたたずまいも魅力的。

手打ちそば美田村

住所
長野県上田市山田249
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩13分
料金
田舎おしぼりそば=1500円/田舎ものそば=1200円/鍋焼きうどん=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(売り切れ次第閉店)
休業日
不定休

古家荘

自家栽培そばを用いた手打ち二八そば

新行高原にある自家畑で収穫されたそばを石臼挽きして出しているそば処。一番のおすすめはコシのあるざるそばだが、古家風そばがきも常連が必ず注文する人気メニューだ。なめこおろしそばも好評。

古家荘

古家荘

住所
長野県大町市美麻新行13967
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで15分
料金
ざるそば=700円/古家風そばがき=700円/なめこおろしそば=900円/
営業期間
3月中旬~12月中旬
営業時間
11:00~売り切れまで
休業日
期間中水曜、第3火曜(臨時休あり)

浅間 翁

浅間 翁

住所
長野県北佐久郡御代田町御代田3998-11

ジャンルで絞り込む