都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 島根県

島根県

島根県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した島根県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。出雲神話に登場する現世とあの世の境界線「黄泉比良坂」、古い伝承の残る松原と木造の船小屋は壮観「屋那の松原と舟小屋」、オリジナリティあふれるたこ焼き「たこ焼き 櫻」など情報満載。

1,001~1,020 件を表示 / 全 1,118 件

島根県のおすすめスポット

黄泉比良坂

出雲神話に登場する現世とあの世の境界線

黄泉国(あの世)と現世の境界線とされている黄泉比良坂。古代出雲神話で、伊奘諾尊が、先立った最愛の妻である伊奘冉尊を慕って黄泉国を訪ねて行った入口と伝えられている。

黄泉比良坂
黄泉比良坂

黄泉比良坂

住所
島根県松江市東出雲町揖屋
交通
JR山陰本線揖屋駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

屋那の松原と舟小屋

古い伝承の残る松原と木造の船小屋は壮観

昔、隠岐に来て800歳まで生き続けたという「八百比丘尼」が、島内各所に植えた松の一部と伝えられる屋那の松原。近くの海岸線には船小屋が並び、なつかしい風情を残す。

屋那の松原と舟小屋

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町都万
交通
七類港から隠岐汽船で2時間20分、西郷港で隠岐一畑交通都万向山方面行きバスに乗り換えて35分、釜屋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

たこ焼き 櫻

オリジナリティあふれるたこ焼き

中に玉子サラダが入り、上に自家製タルタルソースがのる「タルたこ」や、ネギ入りたこ焼きにフレッシュトマトのソースがかかる「トマネギ」など、個性豊かなメニューがそろう。たこ焼きは注文後に作るので熱々ふわふわ。

たこ焼き 櫻
たこ焼き 櫻

たこ焼き 櫻

住所
島根県松江市玉湯町玉造46-4
交通
JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで5分、姫神広場前下車すぐ
料金
タルたこ=460円(6個)/玉造温たまソフト=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00
休業日
月・火曜、祝日の場合は営業

ユーカリ荘

レトロな古民家に生活雑貨がぎっしり

静かな住宅街の中に佇む古民家を生かした雑貨店。全国からセレクトした雑貨や服、キッチン用品、観葉植物など、暮らしを豊かにしてくれそうなアイテムがところ狭しと並ぶ。古い建物に流れるゆったりとした雰囲気のなか、お気に入りを探してみては。

ユーカリ荘

住所
島根県松江市北堀町82-4
交通
JR松江駅から一畑バス美保関ターミナル行きで16分、北田町下車、徒歩6分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
不定休(年末年始休)

出雲市うさぎ森林公園 夢の森うさぎキャンプ村

山と海に囲まれた森林公園

海と山に囲まれた森林公園の中にオートサイトやコテージが整備されたキャンプ場。規模はあまり大きくないが、恵まれた環境の中でのんびりと過ごせて、心も身体もリフレッシュできる。

出雲市うさぎ森林公園 夢の森うさぎキャンプ村
出雲市うさぎ森林公園 夢の森うさぎキャンプ村

出雲市うさぎ森林公園 夢の森うさぎキャンプ村

住所
島根県出雲市大社町鷺浦1013-1
交通
山陰自動車道出雲ICから県道337号・国道431号・県道29号で日御碕方面へ。県道23号で鷺浦方面へ進み、鷺浦漁港の先右手が現地。出雲ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画3960円/宿泊施設=コテージ1棟9320円~時期、日、利用人数により料金変動/
営業期間
3月中旬~11月中旬
営業時間
イン16:00~20:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

温泉リゾート 風の国

美肌の湯として人気の温泉とレクリエーションゾーン

標高230mの小高い丘に広がる園内には温泉施設を中心に、宿泊施設、レストラン、手作り体験が楽しめる体験工房がある。全天候型のテニスコートやグランドゴルフ場も人気。

温泉リゾート 風の国
温泉リゾート 風の国

温泉リゾート 風の国

住所
島根県江津市桜江町長谷2696
交通
JR山陰本線江津駅からタクシーで40分
料金
日帰り入浴料=中学生以上600円、小学生300円/1泊2食付=12800円~/コテージ(1棟)=18000円~/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、風の国温泉は10:00~20:00(閉館21:00)、レストラン風花は11:00~14:00(閉店14:30)、17:00~20:00(閉店20:30、月~木曜の平日は貸切のみ)、ホテル風の館はイン15:00、アウト10:00
休業日
無休、体験工房は水・木曜、祝日の場合は営業(年2回点検期間休)

温泉リゾート 風の国

爽やかな風がここちいい森林公園のホテル&リゾート

標高230m、小高い丘の上に広がるレクリエーションゾーンに建つ温泉リゾートホテル。宿泊はホテル本館またはペット同伴も可能な森のコテージで。冬は瑞穂ハイランドのスキー宿泊プランもある。

温泉リゾート 風の国
温泉リゾート 風の国

温泉リゾート 風の国

住所
島根県江津市桜江町長谷2696
交通
JR山陰本線江津駅からタクシーで40分
料金
1泊2食付=13800円~/外来入浴(10:00~21:00、受付は~20:00)=600円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00(コテージはイン16:00)
休業日
月~木曜、年末年始・GW・夏休み中は営業(年2回点検期間休)

日本石見神楽大会

お囃子のリズムと大胆な動きは迫力満点の一大行事

「日本石見神楽大会」は、各地で行われる上演の中でも、ハイライトにあたる一大行事。スピード感あふれるお囃子のリズムと大胆な動きは迫力満点。

日本石見神楽大会

住所
島根県浜田市黒川町4175石央文化ホール
交通
JR山陰本線浜田駅からすぐ

金城パーキングエリア(上り)

ドライブ途中にひと休み

浜田自動車道上り線、浜田ジャンクションと旭インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

金城パーキングエリア(上り)

住所
島根県浜田市金城町今福
交通
浜田自動車道浜田JCTから旭IC方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)

石見銀山を代表する資料館

大森代官所跡にある資料館。建物は明治35(1902)年に建てられた旧邇摩郡役所をそのまま利用している。石見銀山に伝わる歴史文化資料、鉱山生活資料、県内外の鉱石を展示している。

いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)
いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)

いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)

住所
島根県大田市大森町ハ51-1
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車すぐ
料金
入館料=大人550円、小・中学生250円/ (障がい者300円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
火・水曜(年末年始休)

目田森林公園

場内には遊び場がいっぱい

車を横付けできるサイトはAC電源や野外炉が設置されたオートサイト8区画とテント場2区画。場内には魚釣りができる池、巨大迷路、ミステリーハウス、遊具などがあり、ファミリーキャンプにおすすめ。

目田森林公園
目田森林公園

目田森林公園

住所
島根県出雲市佐田町反辺2612-3
交通
山陰自動車道出雲ICから国道9号・県道39号で佐田町方面へ。八幡原交差点を左折し国道184号に入りJAガソリンスタンドの先を右折し現地へ。出雲ICから13km
料金
入場料=大人(高校生以上)200円、小人(小・中学生)100円/サイト使用料=オート1区画3600円、テント場1区画1000円、テント専用(フリーサイト)テント1張400円/宿泊施設=コテージ6人まで19800円、追加1人1100円(最大10人)/
営業期間
3月上旬~12月20日
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

佐志武神社

出雲風土記にも記載のある由緒正しき社

出雲風土記に佐志牟の社として記されている。毎年、10月の第3土・日曜には佐志武神社例大祭「神事華」が行われる。例大祭の初日は地区内を練り歩き、二日目夕刻には華倒しが行われる。

佐志武神社
佐志武神社

佐志武神社

住所
島根県出雲市湖陵町差海
交通
JR山陰本線江南駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

道の駅 サンエイト美都

売店では町内で生産されたゆずを使った特産品を販売

中国地方有数のゆず生産地である美都町。町内で生産されたゆずから作る地元産「ゆずポン酢」は人気。そのほか、丁寧に手作りされたゆずジャムやゆべしなどの特産品が購入できる。

道の駅 サンエイト美都

道の駅 サンエイト美都

住所
島根県益田市美都町宇津川口586-2
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号を益田方面へ車で47km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
火曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

そば処まつうら

製粉所が営む人気のそば店

松浦製粉所に隣接する、挽きたて粉でそばを打つ店。人気メニューは割子そばとざるそば、玉子とじうどん、天ぷらうどん。カツオを使ってとっただしは山陰地方特有のやや甘めのものだ。

そば処まつうら

そば処まつうら

住所
島根県安来市赤江町越前388-1
交通
JR山陰本線安来駅から日ノ丸バス松江方面行きで7分、越前下車すぐ
料金
ざるそば=690円/割子そば=690円/天ぷら割子そば=1100円/玉子とじうどん=620円/天ぷらうどん=870円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
水曜(8月14~16日休、1月1~2日休)

渡津海水浴場

隠岐ジオパークの中の海水浴場

島津島にある海水浴場。いつもは無人島だが、夏期は船で渡ることができる。海水浴場の横がキャンプ場。磯場もあり、宿泊者は期間限定で素潜りでサザエやアワビ採りが許可されている。

渡津海水浴場

渡津海水浴場

住所
島根県隠岐郡知夫村薄毛
交通
七類港から隠岐汽船で2時間、来居港下船、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
7・8月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

国賀の赤壁

知夫赤壁に匹敵する景勝地

国賀海岸にあり、鉄分を多く含んだ赤茶けた海食断崖が、地殻変動によってうねった地層を見せる。知夫の赤壁にも匹敵する、隠岐地方第二の赤壁といわれる。

国賀の赤壁

住所
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
交通
別府港から西ノ島町営バス浦郷方面行きで21分、浦郷下車、浦郷港から定期観光船で40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小田温泉

すべてが手作りの個性派一軒宿。小田川のほとりに湧く小さな温泉

JR小田駅から700m、国道9号からも近く交通至便。令和3(2021)年に100周年を迎えた温泉旅館は大正年間創業の一軒宿。現在の建物は昭和後期の新築で、白壁に石州瓦が映える現代数寄屋造りが独特の雰囲気。

小田温泉
小田温泉

小田温泉

住所
島根県出雲市多伎町小田
交通
JR山陰本線小田駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

村上家隠岐しゃくなげ園

シャクナゲが可憐に咲き乱れる

4月下旬から5月中旬にかけて咲き誇るのは、オキシャクナゲという隠岐特有の品種。約2haの山の斜面をピンク色に染める約1万株の美しいオキシャクナゲを観賞できる。

村上家隠岐しゃくなげ園
村上家隠岐しゃくなげ園

村上家隠岐しゃくなげ園

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町郡860
交通
七類港から隠岐汽船で2時間20分、西郷港で隠岐一畑交通五箇行きバスに乗り換えて38分、水若酢神社前下車、徒歩5分
料金
開花期入園料=大人500円、中学生200円、小学生以下無料/ (団体15名以上は大人400円、中学生100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
不定休(4月下旬~5月中旬のオキシャクナゲ開花期間は無休)

みと自然の森

子供はのびのび大人はのんびり

緑が多く林間のフリーサイトは夏でも涼しく過ごせ、場内を流れる川は子どもたちの格好の水遊び場になっている。宿泊施設の山小屋はそれぞれが工夫を凝らしたつくりで、手軽にキャンプを楽しめる。

みと自然の森
みと自然の森

みと自然の森

住所
島根県益田市美都町都茂2654
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号で益田市美都へ。秦記念館入口を左折し現地へ。戸河内ICから57km
料金
サイト使用料=1人(小学生以上)330円/宿泊施設=山小屋4人用7700円・11000円、8人用16500円/
営業期間
4月1日~11月3日
営業時間
インフリー、アウトフリー(山小屋はイン16:00、アウト10:00)
休業日
期間中水曜、7・8月は無休

殿町通りのハナショウブ

風情を添えるハナショウブ

立派な門構えの武家屋敷跡が並び、堀割にはコイが泳ぐ日本情緒あふれる通り。6月には白壁の土堀沿いの堀割に約2000株の白や紫のハナショウブが咲き、通りに彩りを添える。

殿町通りのハナショウブ

殿町通りのハナショウブ

住所
島根県鹿足郡津和野町後田殿町
交通
JR山口線津和野駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
6月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む