都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 広島県 x 見どころ・レジャー > 呉市 x 見どころ・レジャー

呉市 x 見どころ・レジャー

呉市のおすすめの見どころ・レジャースポット

呉市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。近代日本の息吹を感じる「入船山記念館」、四季折々の風情が楽しめる「歴史の見える丘公園」、市民農園や体験農園、子供向け遊具などがある。収穫祭も開催「グリーンヒル郷原」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 50 件

呉市のおすすめスポット

入船山記念館

近代日本の息吹を感じる

重要文化財に指定された「旧呉鎮守府司令長官官舎」を中心に、日本遺産に認定された旧東郷家住宅離れなどがあり、海軍とともに歩んできた呉の歴史を学べる。

入船山記念館
入船山記念館

入船山記念館

住所
広島県呉市幸町4-6
交通
JR呉線呉駅から徒歩13分
料金
大人250円、高校生150円、小・中学生100円 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳・療育手帳の持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

歴史の見える丘公園

四季折々の風情が楽しめる

御手洗地区を見下ろす小高い丘に整備された公園。展望台から御手洗の古い町並みや瀬戸内海の島々、愛媛との県境になる岡村大橋やミカンの段々畑が見渡せる。

歴史の見える丘公園
歴史の見える丘公園

歴史の見える丘公園

住所
広島県呉市豊町御手洗
交通
JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで1時間30分、御手洗港下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

グリーンヒル郷原

市民農園や体験農園、子供向け遊具などがある。収穫祭も開催

農業とふれあいながらレクリエーションが楽しめる公園。市民農園や体験農園、四季の公園、わんぱく広場、欧風の宿泊施設「香りの館」がある。春と秋には収穫祭を開催。

グリーンヒル郷原
グリーンヒル郷原

グリーンヒル郷原

住所
広島県呉市郷原野路の里2丁目3-1
交通
JR呉線呉駅から広電バスグリーンヒル郷原行きで55分、グリーンヒル郷原下車すぐ
料金
入園料=無料/野菜収穫体験(年数回)=100円~(1kg)/バーベキュー(4名以上1人)=1550円~/和定食=670円/素泊まり=大人1950円~、小人(18歳未満)720円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、レストラン城山は10:00~16:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7・8月は無休(レストランは城山は通常通りの休み)(12月29日~翌1月3日休)

おんど観光文化会館うずしお

音戸の観光拠点に立ち寄ろう

音戸大橋のたもとにある、観光案内所や販売所、食事処、カフェ、特産品販売店などを備える施設。2階には海とまつりのミュージアムがある。

おんど観光文化会館うずしお
おんど観光文化会館うずしお

おんど観光文化会館うずしお

住所
広島県呉市音戸町鰯浜1丁目2-3
交通
JR呉線呉駅から広電バス呉倉橋島線波多見経由桂浜・温泉館行きで26分、清盛塚下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

白雪楼

江戸時代後期を代表する頼家ゆかりの茶室

江戸時代に多くの漢学者が集った建物を、明治25(1892)年に頼家9代俊直が竹原市に移築。その後下蒲刈町に寄贈された。壁を動かして通路を作る可動壁など珍しい建築様式が見られる。

白雪楼

白雪楼

住所
広島県呉市下蒲刈町三之瀬197
交通
JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで23分、三之瀬下車、徒歩5分
料金
入館料(抹茶付)=大人400円、高校生240円、小・中学生160円/ (市内在住の小・中・高校生は無料、70歳以上は呉市発行のいきいきパス持参で無料、各種障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

乙女座

レトロな昭和初期の映画館

昭和12(1937)年に建てられたモダンな劇場。戦後に映画館となったのち長く閉鎖していた建物を2002(平成14)年に復元。当時の映画ポスターにも注目だ。

乙女座

住所
広島県呉市豊町御手洗
交通
JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで1時間30分、御手洗港下車、徒歩3分
料金
大人200円、高校生120円、小・中学生80円、小学生未満無料 (20名以上の団体は大人160円、高校生90円、小・中学生60円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

さざなみスカイライン

瀬戸内海の多島美と四国山地の眺めがすばらしい、ドライブコース

国道185号と瀬戸内海国立公園「野呂山」を結ぶドライブコース。瀬戸内海の多島美と四国山地の眺めがすばらしい。春には桜並木を楽しむことができる。

さざなみスカイライン

さざなみスカイライン

住所
広島県呉市川尻町野呂山
交通
JR呉線安芸川尻駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

弘法寺

弘法大師の修行に由来

瀬戸内海が一望できる野呂山山頂の東側に建つ真言宗の寺。平安時代、弘法大師が修行を積んだことに由来する。10月には、御影供が行われる。

弘法寺
弘法寺

弘法寺

住所
広島県呉市安浦町中切110
交通
JR呉線安芸川尻駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂拝観は10:00~17:00、時期により異なる)
休業日
無休

桂浜海水浴場

白砂と松林が美しい浜辺

砂浜沿いの松林が万葉集にも詠まれたほど古くから知られる景勝地。「日本の白砂青松100選」「日本の渚百選」に選定されている。透明度が高く、深い入り江にあるため、波が穏やか。家族連れにも安心の海水浴場だ。

桂浜海水浴場

桂浜海水浴場

住所
広島県呉市倉橋町本浦桂浜
交通
JR呉線呉駅から広電バス倉橋方面行きで1時間、桂浜・温泉館下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鹿島

ピラミッドのように積まれた石垣、頂上まで続く段々畑がある小島

安芸灘に面した小島。島頂上まで続く段々畑は、江戸末期以降地滑りが起きやすい土壌を耕地化するため、石垣を築いたものだという。緻密に積まれた石垣は、ピラミッドのよう。

鹿島
鹿島

鹿島

住所
広島県呉市倉橋町鹿島
交通
JR呉線呉駅から広電バス桂浜・温泉館行きで1時間、桂浜・温泉館で倉橋地区生活バス宮ノ口行きに乗り換えて40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御手洗七卿落遺跡

明治維新の功臣が立ち寄った屋敷

元治元(1864)年、蛤御門の変で長州軍が幕府方に敗れたため、三条実美ら討幕派5人の公卿が、海路長州へと帰る途中に一夜を過ごした屋敷。

御手洗七卿落遺跡
御手洗七卿落遺跡

御手洗七卿落遺跡

住所
広島県呉市豊町御手洗
交通
JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで1時間30分、御手洗港下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

県民の浜

滞在型リゾートで自然を満喫

美しいビーチをもつリゾート地。自然に囲まれた敷地内には宿泊、温泉、天体観測、プール、テニス、カヤックなどが楽しめる施設がそろっている。藻塩作り体験もできる。

県民の浜
県民の浜

県民の浜

住所
広島県呉市蒲刈町大浦沖浦
交通
JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮行きバスで44分、営農センター下車、徒歩20分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

呉市立美術館

入船山公園内に建つ美術館

国内外の著名な作家の絵画、彫刻、工芸、写真を収集展示。ルノワールやロダンをはじめ郷土ゆかりの画家、平山郁夫、奥田元宋らの作品を所蔵。美術館通りには彫刻が点在し、散策にふさわしい。

呉市立美術館
呉市立美術館

呉市立美術館

住所
広島県呉市幸町入船山公園内
交通
JR呉線呉駅から徒歩10分
料金
一般300円、高校生180円、小・中学生120円、特別展は別料金 (障がい者本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

安芸灘オレンジライン

本土から安芸灘大橋を渡って行く。四季折々の風景が楽しめる

本土から有料の安芸灘大橋を渡って行く。大崎下島、平羅島、中ノ島と愛媛県岡村島を3本の橋で結んだライン。四季折々の瀬戸内の風景が楽しめる。歩いて橋を渡ることもできる。

安芸灘オレンジライン

安芸灘オレンジライン

住所
広島県呉市豊町大長
交通
広島呉道路呉ICから国道185号、県道287号・354号・355号を豊町大長方面へ車で39km
料金
安芸灘大橋通行料(片道)=720円/安芸灘オレンジライン通行料=無料/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

野呂山

遊歩道やスカイラインが整備され、花木に包まれた美しい山

季節の花木に包まれた標高839mの美しい山。頂上へは登山コースや遊歩道、スカイラインが整備されている。かぶと岩展望台から見る瀬戸内海の多島美は絶景。

野呂山

野呂山

住所
広島県呉市川尻町野呂山
交通
JR呉線安芸川尻駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天然温泉 桂浜温泉館

忙しい心と体にちょっとご褒美

倉橋温泉の亜麻色の源泉を使った露天風呂、ジェットバス、エステバス、屋内温水プールなど多彩な施設が自慢の多目的施設。食事処やカフェもあり、観光客にも好評。

天然温泉 桂浜温泉館

天然温泉 桂浜温泉館

住所
広島県呉市倉橋町431
交通
JR呉線呉駅から広電バス桂浜・温泉館行きで1時間、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/貸切風呂(入浴料別、要予約)=800円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、日曜、祝日は9:00~
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(盆時期・年始は臨時休あり)

音戸の瀬戸公園

季節の花が彩る音戸の名所

平清盛が夕日を招き返して1日で切り開いたという伝説が残る音戸の瀬戸。音戸大橋・第二音戸大橋のたもとにある自然豊かな公園。海の青と橋の紅に四季折々の花が彩りを添える呉有数の景勝地だ。

音戸の瀬戸公園
音戸の瀬戸公園

音戸の瀬戸公園

住所
広島県呉市警固屋
交通
JR呉線呉駅から広電バス呉倉橋島線桂浜方面行きで25分、音戸渡船口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

大和波止場

呉港を眺める恋人の聖地

大和ミュージアムに隣接する公園で戦艦「大和」をイメージして作られたモニュメントが建つ。恋愛成就を願って鳴らす「大和の時鐘」が人気。

大和波止場

大和波止場

住所
広島県呉市宝町
交通
広島呉道路呉ICから一般道、国道31号、県道242号を呉港方面へ車で2km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

音戸の渡し船

日本一短い海上航路

呉市の南端・警固屋と倉橋島との間、わずか約120mを結ぶ渡し船。音戸大橋が架かった今も地元の人々の足として活躍している。利用したい場合は対岸から合図をする。

音戸の渡し船
音戸の渡し船

音戸の渡し船

住所
広島県呉市警固屋~音戸町
交通
JR呉線呉駅から広電バス阿賀音戸の瀬戸線阿賀駅前行きで25分、音戸渡船口下車すぐ
料金
乗船料=大人100円、小人50円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~21:00(乗船)
休業日
荒天時

豊町観光協会(御手洗休憩所)

特産の柑橘を使ったみやげを販売

散策マップが手に入り、スタッフが町歩きのポイントを教えてくれる観光案内施設。1週間前までに予約をすれば町並みをガイドしてもらえる。所要約2時間。特産の柑橘を使ったみやげを販売。

豊町観光協会(御手洗休憩所)

豊町観光協会(御手洗休憩所)

住所
広島県呉市豊町御手洗65
交通
JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで1時間30分、御手洗港下車、徒歩3分
料金
観光ガイド(要予約)=2500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む