都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長崎県 x 日帰り温泉・入浴施設

長崎県 x 日帰り温泉・入浴施設

長崎県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

長崎県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。泉質が自慢。雲仙地獄から湧いた天然温泉「雲仙よか湯」、休憩に最適なスポット「平戸温泉 うで湯・あし湯」、世界的に名を知られる温泉リゾートで、キリシタン殉教悲史の舞台「雲仙温泉」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 85 件

長崎県のおすすめスポット

雲仙よか湯

泉質が自慢。雲仙地獄から湧いた天然温泉

自然豊かな白雲の池入り口付近にある日帰り入浴施設。男女別大浴場と四つの貸切露天風呂があり、大浴場にはそれぞれ二つの露天風呂を設けている。素泊まりの宿「コンドミニアム雲仙よか湯」を併設する。

雲仙よか湯
雲仙よか湯

雲仙よか湯

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙380
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙行きで1時間20分、白雲の池入口下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小学生以下200円/貸切露天風呂(要予約)=1000円(1時間)+大人500円、小学生以下200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00、貸切露天風呂は~20:00)
休業日
無休

平戸温泉 うで湯・あし湯

休憩に最適なスポット

平戸港から松浦史料博物館へと向かう「歴史の道」沿いにあり、無料で利用できる。温度は40度から42度。観光客を中心に、一日におよそ300人が利用する。

平戸温泉 うで湯・あし湯

平戸温泉 うで湯・あし湯

住所
長崎県平戸市崎方町776-9
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館、湯の入替時は11:00~)
休業日
無休

雲仙温泉

世界的に名を知られる温泉リゾートで、キリシタン殉教悲史の舞台

日本初の国立公園の雲仙は「九州の軽井沢」といわれ、昭和初期には外国人が避暑に利用していた温泉リゾート地。昔から地元の人が親しんでいる古湯、外国人が利用していた新湯、少し離れた小地獄からなる。季節ごとに表情を変える山々も見もの。

雲仙温泉
雲仙温泉

雲仙温泉

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ホテルローレライ ばってんの湯

ハウステンボス近くのドーム型温泉館

ライン川沿いの街並を思わせる早岐瀬戸沿いにある。ドーム状の大浴場からハウステンボスが一望できる。四つある貸切風呂のうち三つは露天風呂になっている。

ホテルローレライ ばってんの湯

ホテルローレライ ばってんの湯

住所
長崎県佐世保市南風崎町449
交通
JR大村線ハウステンボス駅からすぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生400円/貸切風呂(要予約、入浴料別)=1300円(1時間)/バイキング+入浴=1600円~/ (障がい者は入浴料560円、貸切風呂2時間1000円・入浴料別途、65歳以上はバイキング+入浴1400円~)
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館23:00、サウナは11:00~)、貸切風呂は11:00~21:00(閉館22:00)、バイキング+入浴は11:30~13:30(閉館14:00)、17:30~21:00(閉館22:00)
休業日
無休

五島コンカナ王国(日帰り入浴)

効能豊かな温泉が楽しめる

鬼岳の中腹にある滞在型リゾート施設。施設内にある露天風呂は日帰り入浴ができる。12畳の休憩所、五島牛のステーキを堪能することができるレストランなどがある。

五島コンカナ王国(日帰り入浴)
五島コンカナ王国(日帰り入浴)

五島コンカナ王国(日帰り入浴)

住所
長崎県五島市上大津町2413
交通
福江港からタクシーで15分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)400円/貸しタオル=200円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~9:00、12:00~22:30(閉館23:00)
休業日
無休

天然温泉 琴乃湯

鉄分・マンガンを豊富に含む黄金色の天然温泉

ハウステンボスから徒歩1分。大浴場と露天風呂を備えた源泉かけ流しの湯が旅の疲れを癒してくれる。

天然温泉 琴乃湯
天然温泉 琴乃湯

天然温泉 琴乃湯

住所
長崎県佐世保市ハウステンボス町10
交通
JR大村線ハウステンボス駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

有明ホテル(日帰り入浴)

明治期に外国人避暑客向けとして建てられた伝統ある宿

明治期に外国人避暑客の専用ホテルとして建てられた伝統のある宿。有名な陶芸風呂は、壁に大きく描かれた南蛮絵柄に異国情緒が漂う。清流のせせらぎが聞こえる風流な露天風呂も人気がある。

有明ホテル(日帰り入浴)

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙380
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、西入口下車すぐ
料金
入浴料=大人390円、小人(2歳~小学生)350円/ (タオル・バスタオルは有料)
営業期間
通年
営業時間
14:00~20:00(閉館、要確認)
休業日
不定休(GW休、年末年始休、盆時期・連休・繁忙期は入浴不可の場合あり)

みかどの湯温泉

満天の星、豊かな緑、海を眺めながら名湯を堪能

眺望のよい露天風呂、ガラス張りの広々とした内風呂などがある「雲仙みかどホテル」で、豊かな自然の中の湯あみが楽しめる。

みかどの湯温泉

みかどの湯温泉

住所
長崎県南島原市深江町甲
交通
島原鉄道島原駅から島鉄バス雲仙方面行きで34分、雲仙みかどホテル本館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

民芸モダンの宿 雲仙福田屋(日帰り入浴)

和のぬくもりと自然の風景がここちよい湯宿

木のぬくもりがやさしく迎える民芸調の宿。庭園露天風呂と展望露天風呂は男女が朝夕で入れ替わる。客室休憩4時間と郷土料理の具雑煮をメインにした食事、貸切露天風呂と男女別の内風呂および露天風呂が利用できる日帰りプランは予約制。

民芸モダンの宿 雲仙福田屋(日帰り入浴)
民芸モダンの宿 雲仙福田屋(日帰り入浴)

民芸モダンの宿 雲仙福田屋(日帰り入浴)

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙380-2
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、西入口下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:30(閉館20:00、日帰りプランは11:00~17:00)
休業日
不定休

雲仙新湯温泉館

地元住民に愛されるやわらかな湯

雲仙温泉の新湯地区にある共同浴場。湯は雲仙地獄にある「婆石」や「鏡石」から湧出する硫黄泉を掛け流し。3か所でろ過しているため無色透明。やわらかい肌ざわりで飲泉ができる。

雲仙新湯温泉館

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙320
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙お山の情報館前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人100円、小学生50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:30(閉館23:00)
休業日
水曜

島原温泉

長崎県の東の玄関口に位置し、平成新山などが望める景勝地

島原半島海岸沿いに湧出する温泉は、さらりとした感触で、肌にやさしい。飲用ができ、慢性消化器病や糖尿病などに効能がある。それぞれの宿では、趣のある露天風呂が楽しめる。島原市内には湧水庭園「四明荘」などの見どころが満載。

島原温泉

島原温泉

住所
長崎県島原市下川尻町ほか
交通
島原鉄道島原港駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

野母崎炭酸温泉

広がる海と天然炭酸の湯。地元に揚がる四季の海鮮も美味

五島灘をぐるりと見渡す場所に、日本屈指の高濃度炭酸泉が地下1600mから湧出している。宿は全室オーシャンビューの「Ocean Resort Nomon長崎」。日帰り入浴施設「のもん湯」がある。

野母崎炭酸温泉
野母崎炭酸温泉

野母崎炭酸温泉

住所
長崎県長崎市野母町692-1
交通
JR長崎駅から長崎バス樺島・岬木場行きで1時間、運動公園前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伊勢屋旅館(日帰り入浴)

日帰り利用ができる小浜温泉の湯宿

小浜一の歴史を誇る旅館。斎藤茂吉ゆかりの温泉として知られる。茂吉にちなんだ男性露天風呂「茂吉の湯」は4階にあり、眼前に橘湾が広がる。男性の内風呂にはサウナがある。

伊勢屋旅館(日帰り入浴)
伊勢屋旅館(日帰り入浴)

伊勢屋旅館(日帰り入浴)

住所
長崎県雲仙市小浜町北本町905
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで1時間、西登山口下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小学生400円/貸切内風呂(要予約)=1000円(50分1名)/食事付入浴(要予約)=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
12:30~20:00(閉館、貸切内風呂は~19:00、食事付入浴は11:30~15:30)
休業日
不定休

原城温泉

「島原の乱」終焉の舞台。天草四郎をしのぶ海沿いの湯

島原の乱の悲史を秘める原城跡の隣に建つ「原城温泉 真砂」。公共施設だが、洗練されたインテリアが好評で、開放的な大浴場からは庭園越しに天草の島影や普賢岳を見ることができる。

原城温泉
原城温泉

原城温泉

住所
長崎県南島原市南有馬町浦田
交通
島原鉄道島原駅から島鉄バス加津佐海水浴場前行きで1時間、原城前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯快リゾート 雲仙温泉 雲仙東洋館(日帰り入浴)

バラを浮かべたアロマバスに注目

東西南北の4つの館からなる大規模な旅館。内風呂と露天風呂がある最上階の展望大浴場は日帰り利用ができる。女湯はバラ園から直送のバラを浮かべる土曜限定のバラ風呂の評判が高い。

湯快リゾート 雲仙温泉 雲仙東洋館(日帰り入浴)

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙128
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙下車、徒歩3分

ゆとろぎ足湯

商店街の近くで散策中の休憩にぴったり

島原市堀町のアーケード街近くにある足湯温浴施設。足湯は対面式で、20人ほどがゆっくり座ってくつろげるスペース。足裏を石で刺激する歩行浴や温泉水の飲み場がある。

ゆとろぎ足湯

ゆとろぎ足湯

住所
長崎県島原市堀町177-2
交通
島原鉄道島原駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

鹿町温泉施設やすらぎ館

マッサージ効果がある水流バスが評判。充実の入浴施設

裸浴場のほかに、水着着用の健康浴室があり、流水を利用した4種のアイテムバスを設置。マッサージ効果があるアクアビューティー、アクアファイブなどが利用できる。

鹿町温泉施設やすらぎ館

鹿町温泉施設やすらぎ館

住所
長崎県佐世保市鹿町町土肥ノ浦169-2
交通
松浦鉄道江迎鹿町駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人620円、小人(3歳~中学生)310円/ (回数券6枚綴大人3200円、小人1600円、12枚綴大人6200円、小人3100円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

健康の泉 うで湯・あし湯

あずまやが設えられ足湯だけでなく腕湯も可能

総合文化会館の敷地内にある腕湯と足湯のスポット。50平方メートルほどのあずまやに、大きな岩を配した足湯専用の湯船を設置。岩のくぼみでは腕湯ができる。

健康の泉 うで湯・あし湯

住所
長崎県島原市有明町大三東戊1352-1
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス島原行きで50分、有明庁舎前下車、徒歩5分
料金
入浴料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)、12~翌3月は~18:00
休業日
火曜

ばってんの湯

ドイツの古城をイメージしたホテル「ローレライ」に湧く温泉

ホテルローレライに湧く。テーマパーク「ハウステンボス」からも徒歩5分。外観はドイツの古城をイメージした造り。岩風呂タイプの貸切露天風呂やドライサウナ、ミスとサウナがある。

ばってんの湯

住所
長崎県佐世保市南風崎町
交通
JR大村線ハウステンボス駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む