都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長崎県 x 日帰り温泉・入浴施設

長崎県 x 日帰り温泉・入浴施設

長崎県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

長崎県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天草の美しい景観が楽しめる「しらはまビーチホテル(日帰り入浴)」、種類豊富な風呂で思いきりリフレッシュ「天然温泉大村ゆの華」、ミネラル豊富な海水温浴プールで健康づくり「高島いやしの湯」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 85 件

長崎県のおすすめスポット

しらはまビーチホテル(日帰り入浴)

天草の美しい景観が楽しめる

天草灘に面した宿の大浴場が日帰り利用できる。男女別の内風呂と露天風呂があり、とりわけ露天風呂から眺める天草灘や有明海は美しい。島原の特産品が味わえるレストランを併設。

しらはまビーチホテル(日帰り入浴)

しらはまビーチホテル(日帰り入浴)

住所
長崎県南島原市口之津町甲2829-1
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス口之津方面行きで1時間40分、久木山下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
無休

天然温泉大村ゆの華

種類豊富な風呂で思いきりリフレッシュ

18の多彩な浴槽がある大型温泉館。つくりが異なる大浴場は日ごとに男女が入れ替わる。八つの成分が一週間ごとに入れ替わる壺湯の人気が高い。温泉の塩分は1.2%以上と高濃度を誇る。

天然温泉大村ゆの華

天然温泉大村ゆの華

住所
長崎県大村市森園町663-3
交通
JR大村線大村駅から県営バス長崎空港行きで15分、サンスパおおむら下車すぐ
料金
入浴料=大人650円、小学生300円、幼児(4歳~)200円/貸切露天風呂付内風呂(要予約、入浴料別)=1700円(1時間15分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館24:00)、金曜は~翌0:30(閉館翌1:00)、土曜は7:00~翌0:30(閉館翌1:00)、日曜は7:00~23:30(閉館24:00)、貸切露天風呂付内風呂は~22:45、金・土曜は~23:45
休業日
無休(2・6・10月は臨時休あり)

高島いやしの湯

ミネラル豊富な海水温浴プールで健康づくり

高島港の近くにあり、島の豊かな海の恵みを生かした健康づくり「タラソ・テラピー」を目的にしている。島の海水を使った海水温浴プールは水着着用。ほかに普通の公衆浴場があり、キャンプや海水浴客にも人気がある。

高島いやしの湯

住所
長崎県長崎市高島町2706
交通
長崎港から長崎汽船伊王島高島行き高速船で34分、高島港下船すぐ
料金
海水温浴(一般公衆浴場の入浴料込)=大人1020円、小人(小学生以下)510円/海水温浴(一般公衆浴場の入浴料込、GW、年末年始、期間は要確認)=大人100円、小人50円/一般公衆浴場=大人100円、小人50円/健康パック(長崎港からの往復乗船料+海水温浴)=大人2040円、小人1020円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:00(閉館21:30)、一般公衆浴場は11:00~21:00(受付)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休、7~8月は無休(臨時休あり、1月1日休)

番岳温泉

朝日、夕日が美しい五島列島の高台に湧く

かくれキリシタンの歴史が残る五島列島の北部、番岳のゆるやかな尾根に位置する。宿は「五島列島リゾートホテル マルゲリータ」の一軒。湯は豊富でかけ流し。入浴後は海を望むデッキでくつろぐことができる。

番岳温泉

住所
長崎県南松浦郡新上五島町小串郷
交通
有川港から西肥バス青方方面行きで13分、上五島高校前下車、西肥バス立串方面行きに乗り換えて26分、新魚目温泉荘下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

国民宿舎くじゃく荘(日帰り入浴)

展望大浴場と露天風呂があり、効能は神経痛、リウマチなど

海が見える展望大浴場と露天風呂があり、展望浴場は入浴のみの利用ができる。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、神経痛、リウマチ、胃腸病などに効果がある。

国民宿舎くじゃく荘(日帰り入浴)
国民宿舎くじゃく荘(日帰り入浴)

国民宿舎くじゃく荘(日帰り入浴)

住所
長崎県東彼杵郡川棚町小串郷272
交通
JR大村線川棚駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/食事付入浴=2000円~/貸切内風呂(入浴料別、要予約)=1000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~22:00(閉館)、食事付入浴の食事は11:00~14:30、17:30~21:00
休業日
無休

原城温泉 真砂(日帰り入浴)

県内屈指の温泉保養宿泊施設

浴場は大きなガラス張りのオーシャンビューで、長崎県内有数の広さ。円形ジャグジー、ジェットバス、サウナ、打たせ湯などがある。湯上がりは80畳の休憩室でひと息つける。

原城温泉 真砂(日帰り入浴)
原城温泉 真砂(日帰り入浴)

原城温泉 真砂(日帰り入浴)

住所
長崎県南島原市南有馬町丁133
交通
島原鉄道島原駅から島鉄バス加津佐行きで1時間、原城前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~中学生)200円/入浴料(18:00以降)=大人400円/食事付入浴(要予約)=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00、食事付入浴は11:00~15:00)
休業日
不定休(12月は1日点検期間休)

はさみ温泉 湯治楼

とろりとした肌ざわりの温泉

二つの源泉から引く温泉は、肌なじみが良く、とろりとした肌ざわりなのが特徴。男女別の内風呂と露天風呂、冷泉風呂、独自の方法で炭酸を湯の中に閉じ込めた高濃度炭酸泉風呂などがある。

はさみ温泉 湯治楼
はさみ温泉 湯治楼

はさみ温泉 湯治楼

住所
長崎県東彼杵郡波佐見町長野郷558-3
交通
JR大村線川棚駅からすぐの川棚バスセンターから西肥バス内海行きで12分、万年橋前下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人700円、小学生400円、幼児(3歳~)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人750円、小学生450円、幼児(3歳~)350円/ (盆、年末年始は祝日料金)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:15(閉館22:00)
休業日
不定休、陶農レストラン清旬の郷は水・木曜

湯の里温泉共同浴場

雲仙温泉街でもっとも古い共同浴場

雲仙温泉商店街の裏通りにあり、白濁の硫黄泉で人気が高い共同浴場。創業は昭和9(1934)年で、雲仙温泉街ではもっとも古い歴史をもつ。地元の愛称は「だんきゅう風呂」。

湯の里温泉共同浴場

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙303-1
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙行きで1時間20分、島鉄雲仙営業所下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人200円、小学生100円/ (回数券大人券6枚綴り1000円、13枚綴り2000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:40(閉館23:00)
休業日
無休

西海橋温泉

西海橋唯一の温泉を地中海風リゾートで満喫

ヨーロッパの宮殿を思わせる本格派のリゾートホテル内に湧く。活きのよい魚介を使った地中海料理が好評。館内の各種施設も充実している。

西海橋温泉

西海橋温泉

住所
長崎県佐世保市針尾東町
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス西海橋コラソンホテル行きで45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

うずしお温泉

リゾート気分あふれるホテルの地下1000mから湧出する湯

レジャー施設が充実しているリゾートホテル「ザ パラダイスガーデン サセボ」と、敷地内に併設する貸切風呂専用施設「家族の湯」で温泉が楽しめる。「ザ パラダイスガーデン サセボ」にはサウナ、ジャグジーつきの大浴場がある。

うずしお温泉
うずしお温泉

うずしお温泉

住所
長崎県佐世保市崎岡町
交通
JR佐世保線早岐駅から西肥バス川棚・ハウステンボス方面行きで3分、石浜下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小浜温泉

雲仙を背後に、目の前に雄大な橘湾を望む。豊富な湯を誇る湯の町

およそ20か所の源泉から豊富な熱湯が湧き、いたるところに湯気が立ち込める。和銅6(713)年、『肥前国風土記』に伝えられる温泉で、近年は日本一長い足湯「ほっとふっと105」も人気。海に落ちる夕日は美しく、歌人の斎藤茂吉が「海の落日も忘れざるべし」と詠っている。

小浜温泉
小浜温泉

小浜温泉

住所
長崎県雲仙市小浜町北本町、南本町
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで1時間、小浜下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

荒川温泉

石田城や堂崎天主堂へも便利な島の西岸に湧く高温自噴泉

五島列島の福江島玉之浦地区の温泉。五島唯一の高温自噴泉が湧き、リウマチや運動機能障害に効能がある。島でとれる豊富な魚介はおいしく、近くにはビーチなどがある。

荒川温泉

住所
長崎県五島市玉之浦町荒川
交通
福江港から五島バス荒川方面行きで40分、荒川下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ゆりの温泉

風流な日本庭園を眺める露天風呂

長崎市郊外の長与町の温泉館。竹林がある日本庭園ふうの露天風呂、寝湯やジェットバスなどを設けた内風呂、和洋2種の貸切露天風呂がある。飲食施設などの付帯施設も充実している。

ゆりの温泉
ゆりの温泉

ゆりの温泉

住所
長崎県西彼杵郡長与町高田郷2289-2
交通
JR長崎本線道ノ尾駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人750円、小人(3歳~小学生)350円/貸切露天風呂(入浴料別)=1400円(洋室、50分)、1600円(和室、50分)/食事付入浴(ゆりの定食セット)=1600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館24:00)、食事付入浴は11:00~14:00、17:00~21:30(土・日曜、祝日は11:00~21:30)
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休

湯ノ本温泉

およそ1700年前から湧出すると伝わる子宝の湯

こぢんまりとした宿が建ち並ぶ壱岐随一の温泉地。外傷に効果が高いことで有名な湯治場だ。島の海岸部の多くが国定公園で、とくに温泉が湧く一帯は湯ノ本湾に面する絶景地。

湯ノ本温泉

湯ノ本温泉

住所
長崎県壱岐市勝本町立石西触ほか
交通
郷ノ浦港から壱岐交通郷ノ浦行きバスで5分、本町で壱岐交通湯ノ本経由勝本行きバスに乗り換えて28分、国民宿舎下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ザ パラダイスガーデン サセボ うずしお温泉

地下1000mから湧き出る天然温泉

ハウステンボスまで車で5分ほどのリゾートホテル「ザ パラダイスガーデン サセボ」内にある温泉施設。大浴場「美人の湯」のほか、8室の貸切内風呂「家族の湯」がある。サウナやマッサージエステも充実。

ザ パラダイスガーデン サセボ うずしお温泉

ザ パラダイスガーデン サセボ うずしお温泉

住所
長崎県佐世保市崎岡町853-12
交通
JR佐世保線早岐駅から西肥バス川棚・ハウステンボス方面行きで3分、石浜下車、徒歩3分
料金
入浴料「美人の湯」=大人900円、小学生500円、幼児(3歳~)250円/貸切内風呂「家族の湯」(大人2名・小人3名まで)=3500円(50分)/貸切内風呂「家族の湯」(土・日曜、祝日、大人2名・小人3名まで)=4000円(50分)/ (貸切内風呂大人3名以上の場合は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(閉館24:00)、土・日曜、祝日は12:00~、貸切内風呂は17:00~21:00、土・日曜、祝日は12:00~22:00
休業日
無休

ハウステンボス温泉(日帰り入浴)

ハウステンボスに湧く温泉。充実した設備で心も体もほぐれる

ハウステンボスにある温泉施設。露天風呂つきの大浴場には、ナノ風呂、サウナがそろう。季節によって変わる「香りのお風呂」は当日のお楽しみ。プライベート感を重視した離れタイプの貸切風呂や、女性専用ルームもある岩盤浴もおすすめ。

ハウステンボス温泉(日帰り入浴)
ハウステンボス温泉(日帰り入浴)

ハウステンボス温泉(日帰り入浴)

住所
長崎県佐世保市ハウステンボス町6-1
交通
JR大村線ハウステンボス駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人(12歳以上)800円、小人(4歳~11歳)600円/家族風呂=2700円~(1時間、事前要予約)/入浴+岩盤浴(大人のみ)=2000円/ (レンタルバスタオル350円、会員料金あり)
営業期間
通年
営業時間
16:00~23:00(閉館24:00)
休業日
無休(メンテナンス休館あり)

脇浜共同浴場 おたっしゃん湯

趣ある建物で地元客に親しまれる穴場的な共同湯

旅館が立ち並ぶ温泉街から少し離れたところにあり、知る人ぞ知る穴場の公共浴場。浴場は20人ほどが入れるこぢんまりとした造りで、地元客に親しまれている。

脇浜共同浴場 おたっしゃん湯

住所
長崎県雲仙市小浜町南本町7
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス口之津方面行きで1時間、小浜体育館前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人150円、小学生70円、幼児30円/
営業期間
通年
営業時間
夜明け~21:00(受付)
休業日
無休

国民宿舎 壱岐島荘(日帰り入浴)

観光スポットに囲まれた温泉宿でほっと一息疲れを癒す

湯ノ本温泉の宿。風呂は、男女の大浴場があり、神経痛や切り傷、婦人病に効く湯が注がれる。周辺には猿岩などの見どころと里浜海水浴場などのレジャースポットがある。

国民宿舎 壱岐島荘(日帰り入浴)

住所
長崎県壱岐市勝本町立石西触101
交通
郷ノ浦港から壱岐交通郷ノ浦行きバスで5分、本町で壱岐交通湯ノ本経由勝本行きバスに乗り換えて28分、国民宿舎下車すぐ
料金
入浴料=大人432円、小学生324円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30(受付終了)
休業日
無休

奈良尾温泉センター

展望大浴場から見る景色が日常を忘れさせてくれる

良質の温泉で、常連客が多い奈良尾の温泉施設。展望大浴場からは奈良尾港や五島灘の景色が一望できる。湯は地元でリウマチや神経痛に効くと評判。

奈良尾温泉センター

住所
長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷712-3
交通
奈良尾港から徒歩10分
料金
入浴料=大人800円、小学生400円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~19:00
休業日
無休

稲佐山温泉

湯につかって、世界新三大夜景を心ゆくまで楽しめる

ビュースポットとして知られる稲佐山の中腹に湧く温泉で、各施設はそれぞれ別の泉質の源泉をもつ。大浴場から世界新三大夜景を堪能することもできる。

稲佐山温泉

住所
長崎県長崎市曙町、岩見町
交通
JR長崎駅から長崎バス稲佐山行きまたはWACセンター行きで8分、上曙下車、徒歩3分(無料シャトルバスあり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む