東北 x ワイナリー
東北のおすすめのワイナリースポット
東北のおすすめのワイナリーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ブドウ畑に囲まれたお城のようなワイナリー「高畠ワイナリー」、香り高い宮城県産ワイン「秋保ワイナリー」、ワインワールドへようこそ、エーデルワイン・ワインシャトー大迫「ワインシャトー大迫」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:6 件
東北の新着記事
【弘前】絶品アップルパイのおすすめ11選!味の違いを食べ比べしよう
【福島】こんなとこ!主要エリア&基本情報をチェック!
酒田の観光スポット おすすめグルメ&みやげ情報も♪
【高畠】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
【会津若松】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
喜多方ラーメン厳選9軒 絶対外せない人気のラーメン店はここ!
【山形・米沢】米沢牛は必食! 旅の思い出にブランド牛!
【鶴岡】地元絶品素材を使った!野菜レストランへ行こう!
【角館】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
【奥入瀬・十和田湖畔】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
東北のおすすめのワイナリースポット
高畠ワイナリー
ブドウ畑に囲まれたお城のようなワイナリー
デラウェアの生産量日本一を誇る高畠町にあるワイナリーで、製造工程の見学や試飲、ショッピングが楽しめる。地元産のブドウを中心に醸造されるワインは良質なものばかり。また、ショップには高畠町の特産品も多数揃う。


高畠ワイナリー
- 住所
- 山形県東置賜郡高畠町糠野目2700-1
- 交通
- JR山形新幹線高畠駅から徒歩10分
- 料金
- 見学料=無料/高畠ルオールカベルネ&メルロ=1638円(720ml)/まほろばの貴婦人・白=3394円(750ml)/嘉-yoshi-スパークリング・シャルドネ=1845円(750ml)/ヴィンテージシリーズ=1500~4000円/スパークリングワイン=各1337~1845円/ワインソフトクリーム=300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、12~翌3月は10:00~16:30(閉店)
- 休業日
- 無休、1~3月は水曜(12月31日~翌1月2日休)
秋保ワイナリー
香り高い宮城県産ワイン
醸造所と売店を併設したワイナリー。カウンターでグラスワインや、軽食を気軽に味わうことができる。醸造所はガラス越しに見学することが可能(予約不要、団体客は要予約)。
秋保ワイナリー
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原西6
- 交通
- JR仙台駅からタクシーで30分
- 料金
- シードル=1540円/ワイン各種=2310円~/グラスワイン=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
- 休業日
- 火曜(年末年始休)
ワインシャトー大迫
ワインワールドへようこそ、エーデルワイン・ワインシャトー大迫
昭和37(1962)年から続くワイナリー「エーデルワイン」の直売店。フランスのボルドー地方によく似た気候風土を生かして、地ワインを造っている。店内では、常時5種類前後の有料試飲が可能。

ワインシャトー大迫
- 住所
- 岩手県花巻市大迫町大迫10-18-3
- 交通
- JR東北本線石鳥谷駅から岩手県交通大迫バスターミナル行きバスで27分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 工場見学=無料/月のセレナーデ・赤=1320円(720ml)/五月長根葡萄園・白=2497円(750ml)/スパークリングワイン星の果樹園・ロゼ=1727円(720ml)/ナイアガラ白=1892円(720ml)/ (常時5種類前後の有料試飲あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(10名以上の団体で案内が必要な場合は要予約)
- 休業日
- 無休、1~3月は水曜(12月31日~翌1月3日休)
ふくしま逢瀬ワイナリー
県産果実にこだわったワイナリー
郡山市内の農家が育てたブドウでつくった地場産ワインをはじめ、福島県産の果物を使った果実酒やブランデー、リキュールなどを醸造する施設。併設のショップからは、樽熟成の様子や、ワイナリーとしては珍しい蒸留機を見学できるほか、各種自社品や県産の逸品を買うことができる。試飲も可能(一部有料)。


ふくしま逢瀬ワイナリー
- 住所
- 福島県郡山市逢瀬町多田野郷士郷士2
- 交通
- JR郡山駅から福島交通バス麓山経由休石行きで40分、逢瀬ワイナリー前下車すぐ、または東北自動車道郡山南ICから県道47・55・6号を猪苗代湖方面へ車で13km
- 料金
- 入館料=無料/郡山産ワイン「ヴァン・デ・オラージュ」=2750円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休業日
- 月曜、冬期の日~火・木・金曜、時期により異なる(年末年始休)
朝日町ワイン 朝日町ワイン城
ワイン城の見学や試飲ができる。オーナーワインの制度もある
ワイン城の見学やワインの試飲ができる。オーナーワインの制度もあり、ブドウの収穫と仕込み作業を体験し、1~2年後には自分が手がけたワインを味わうことができる。

朝日町ワイン 朝日町ワイン城
- 住所
- 山形県西村山郡朝日町大谷高野1080
- 交通
- JR左沢線左沢駅から山交バス宮宿行きで12分、明鏡荘前下車、徒歩3分
- 料金
- 見学料=無料/オーナー制加入金一口(白)=14000円/オーナー制加入金一口(赤)=16000円/プレミアム・ルージュ=1490円/マスカット・ブラッシュ=1150円/マイスターセレクションシリーズ=1520~1940円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11~翌3月は~16:00
- 休業日
- 無休(年末年始休)
酒井ワイナリー
赤湯温泉にある東北最古のワイナリー
明治25(1892)年の創業以来、ろ過機を使わず上澄みだけを取り出す伝統的な製法で醸造。自然にろ過させることで香りとコクが高いワインを仕上げている。


酒井ワイナリー
- 住所
- 山形県南陽市赤湯980
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学料=無料/まぜこぜワイン赤=1404円(720ml)/バーダップ樽熟成(白)=2484円(720ml)/鳥上坂マスカットベリーAブラッククイーン=2484円(750ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00、13:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 第1・3水曜(臨時休あり)
くずまきワイン
一部のワインは購入前の試飲ができる。内部見学は予約が必要
平庭高原にあるワイン工場で、内部の見学(予約制)ができる。ワイン販売コーナーで気になるワインを試飲してお気に入りを選ぼう。

くずまきワイン
- 住所
- 岩手県岩手郡葛巻町江刈1-95-55
- 交通
- JR東北新幹線いわて沼宮内駅からJRバス東北久慈行きで50分、平庭高原下車、徒歩10分
- 料金
- 見学=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 第2土・日曜、祝日、売店は無休(12月30日~翌1月3日休)
庄内たがわ農業協同組合 月山ワイン山ぶどう研究所
「月山ワイン」のビン詰作業をガラス越しに見学
「月山ワイン」は山ぶどうを原料としたコクのあるワイン。ここではワインのビン詰作業をガラス越しに見学でき、直売店もあって試飲ができる。


庄内たがわ農業協同組合 月山ワイン山ぶどう研究所
- 住所
- 山形県鶴岡市越中山名平3-1
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通田麦俣行きバスで40分、月山あさひ博物村下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/山ぶどう酒=2715円(720ml)/山ぶどう原液=2484円(720ml)/月山ぶどう果汁=1080円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 土・日曜、祝日、売店は12~翌3月は第4月曜(年末年始休)
新鶴ワイナリー
果物栽培がさかんな会津美里のワイナリー
会津美里町新鶴地区にあるワイナリー。地域活性化のため、スタッフが耕作放棄地を利用してブドウを栽培し、醸造を学んだ。赤ワインがメインで、Aizu Rougeは自社産の若木ブドウで醸造。グラスワインや特製ランチも味わえる。


新鶴ワイナリー
- 住所
- 福島県大沼郡会津美里町鶴野辺下長尾2398
- 交通
- JR只見線新鶴駅から会津バス新鶴温泉行きで終点下車、徒歩4分
- 料金
- ビーフシチュー=1760円/Aizu Cidre=1540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00、ランチは11:00~15:00(L.O.)
- 休業日
- 月曜(祝日の場合は翌日休)、12~翌2月は月~金曜