エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 東北 x 子連れ・ファミリー > 北東北 x 子連れ・ファミリー > 花巻・遠野 x 子連れ・ファミリー > 遠野 x 子連れ・ファミリー > 遠野市街 x 子連れ・ファミリー

遠野市街

「遠野市街×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「遠野市街×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。謎に包まれた超巨大な岩「続石」、小高い場所に位置し市街を一望できる道の駅「道の駅 遠野風の丘」、売切れ御免の名物まんじゅう「まん十や」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:7 件

遠野市街の魅力・見どころ

座敷わらしやカッパにまつわる民話を地元の言葉で聞く

遠野は柳田國男の『遠野物語』の舞台として有名な民話の里。数々の民話が語り継がれ、昔懐かしい日本の原風景が今も残る場所だ。遠野駅近くの民話通りや遠野民話の世界を存分に味わえる「とおの物語の館」、河童伝説で知られるカッパ淵など民話ゆかりの見どころが多くある。「とおの物語の館」では、語り部による昔話もぜひ聞いてみたい。また市街には名物料理ジンギスカンや古くからの歴史を持つどぶろく(濁り酒)が味わえる店がある。

遠野市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 14 件

遠野市街のおすすめスポット

続石

謎に包まれた超巨大な岩

高さ2mの台石に幅7m、奥行き5m、厚さ2mもの巨大な石が載り、2つ並んだ台石の片方だけで巨石を支えている。鳥居のような形に組まれており、その下をくぐり抜けることもできる。

続石
続石

続石

住所
岩手県遠野市綾織町上綾織
交通
JR釜石線遠野駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

道の駅 遠野風の丘

小高い場所に位置し市街を一望できる道の駅

風力発電の風車が印象的なドライブ休憩スポット。物産・産直販売、インフォメーション、レストラン、展望デッキ、休憩ホールなどがある。

道の駅 遠野風の丘
道の駅 遠野風の丘

道の駅 遠野風の丘

住所
岩手県遠野市綾織町新里8-2-1
交通
釜石自動車道遠野ICから国道283号を花巻方面へ車で約1km
料金
ごまソフトクリーム=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(11~翌3月31日は~17:00)、レストランは~18:00(11~翌3月31日は~17:00)
休業日
無休(レストランは臨時休あり)

まん十や

売切れ御免の名物まんじゅう

明治41(1908)年創業の長い歴史を誇る和菓子の老舗。秘伝の技で発酵させたほのかな酒の香りの「醪まんじゅう」は不動の人気を誇る。ふんわりした食感の名物まんじゅうをぜひおみやげに。

まん十や
まん十や

まん十や

住所
岩手県遠野市中央通り5-11
交通
JR釜石線遠野駅からすぐ
料金
醪まんじゅう=120円(1個)/揚げまんじゅう=130円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

遠野まちなか・ドキ・土器館

町家風の館内に考古資料などを展示

遠野市内で出土した土器や石器などの貴重な考古資料、遠野中心部の昔の写真などを展示している。休憩所としても開放しており、遠野の散策途中のひと休みに気軽に立ち寄れる。

遠野まちなか・ドキ・土器館
遠野まちなか・ドキ・土器館

遠野まちなか・ドキ・土器館

住所
岩手県遠野市新町5-3
交通
JR釜石線遠野駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、12~翌1月は土・日曜、祝日(年末年始休)

まつだ松林堂

遠野を訪れた皇族方への献上茶菓子

遠野銘菓「明がらす」の元祖として知られる老舗和菓子店。米粉の生地にくるみとごまを練り込んだ菓子の断面が、明け方の空を飛ぶカラスに似ていることから命名された。

まつだ松林堂
まつだ松林堂

まつだ松林堂

住所
岩手県遠野市中央通り1-7
交通
JR釜石線遠野駅から徒歩5分
料金
明がらす=780円(10個)~/ささやきせんべい=540円(10枚)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
水曜不定休

ジンギスカンのあんべ

地元で愛され70年以上、遠野ジンギスカンの元祖

遠野ジンギスカンを始めた羊肉専門店。サシが入ったジューシーなラム、赤身肉の旨みたっぷりのマトンは、いずれも厳選した一級品。専用鍋で焼き、余分な脂分が抜けているのでヘルシーな味わいを楽しめる。

ジンギスカンのあんべ
ジンギスカンのあんべ

ジンギスカンのあんべ

住所
岩手県遠野市早瀬町2丁目4-12
交通
JR釜石線遠野駅から徒歩10分
料金
成吉思汗定食=1100円~/ラム肩ロース(単品)=1320円/マトンモモ(単品)=880円/ラムモモ=1100円/ジンギスカン定食=1100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(最終入店)
休業日
木曜(1月1~2日休、GWの前後休、盆時期の前後休)

遠野市立博物館

遠野の歴史や民俗を体感

映像を駆使し、遠野の歴史や暮らしをわかりやすく展示。美しい映像を通し、柳田國男の『遠野物語』の世界を体感しよう。

遠野市立博物館
遠野市立博物館

遠野市立博物館

住所
岩手県遠野市東舘町3-9
交通
JR釜石線遠野駅から徒歩9分
料金
入館料=大人310円、高校生以下160円、小学生未満無料/ (団体20名以上は大人260円、高校生以下110円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
毎月末日、11~翌3月は月曜(祝日の場合は開館)、4月は無休(1・11月は臨時休あり、年末年始休)

遠野郷土人形民芸村佐々孝工房

江戸時代から伝わる土人形

附馬牛地区に伝わる土人形を制作、販売する工房。和紙を練り込んだ粘土を型取りし、乾燥させ着色する素朴な附馬牛人形の制作風景や、江戸期の貴重な人形の展示が見学できる。

遠野郷土人形民芸村佐々孝工房

住所
岩手県遠野市青笹町糠前42-8-6
交通
JR釜石線遠野駅からタクシーで15分
料金
大人260円、高校生210円、小・中学生160円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
火曜(臨時休あり)

遠野城下町資料館

城下町・遠野を学ぶ

江戸時代、遠野南部氏の城下町であった遠野市は、沿岸と内陸を結ぶ交易の拠点であった。当時の武家や商人などの暮らしや、たくさんの物資や人々が行き交った遠野の様子を紹介する。

遠野城下町資料館
遠野城下町資料館

遠野城下町資料館

住所
岩手県遠野市中央通り4-6
交通
JR釜石線遠野駅から徒歩7分
料金
大人500円、小・中・高校生200円、小学生未満無料 (団体20名以上は大人450円、小・中・高校生150円、とおの物語館との2館共通券、障がい者手帳持参で本人と同伴者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ばんがり 伊藤家店

おいしさは遠野の自然

地元産のそば粉を石臼で自家製粉し、香り高い手打ちそばに仕上げる。名物の「暮坪ざる」は、大根のような見た目の暮坪かぶを薬味に、すこし甘めのつゆで味わう。

ばんがり 伊藤家店
ばんがり 伊藤家店

ばんがり 伊藤家店

住所
岩手県遠野市中央通り2-11
交通
JR釜石線遠野駅から徒歩5分
料金
暮坪ざる(季節によりメニューにない場合あり)=930円~/ミニ天丼セット=1330円/おすしセット=1330円/ざるそば=680円/つけ鴨南蛮=960円/天ざる=1180円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00(閉店、そばがなくなり次第閉店)、月曜は~14:30(閉店15:00)
休業日
火曜

鍋倉公園展望台

遠野の街並みを望む

鍋倉城跡に整備された鍋倉公園の三ノ丸跡には天守閣を模した「なべくら展望台」があり、緑豊かな遠野市街を一望できる。春の桜、秋の紅葉の名所としても知られ、多くの人が訪れる。

鍋倉公園展望台
鍋倉公園展望台

鍋倉公園展望台

住所
岩手県遠野市遠野町
交通
JR釜石線遠野駅から徒歩15分
料金
展望台利用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由、展望台の利用は8:30~18:00
休業日
無休

たかむろ水光園

池のほとりでタイムトリップ

遠野市の形を約600分の1のサイズで模した遠野池を中心に、曲り家や水車小屋など、遠野の風景を再現。ゆっくり流れる時間を体感しよう。入浴施設や宿泊施設、食事処も併設している。

たかむろ水光園

たかむろ水光園

住所
岩手県遠野市土淵町柏崎7-175-2
交通
JR釜石線遠野駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人330円、小・中学生230円/入浴=大人550円、小・中学生330円/1泊2食付=9980円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は入園無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉園21:00)
休業日
第4月曜、祝日の場合は翌日休

伝承園

人と馬がともに暮らした岩手の歴史を伝える

遠野の伝統文化を伝える施設。重要文化財指定の「菊池家曲り家」や、遠野地方の神様・オシラサマが納められた「オシラ堂」などがあり、自然とともに生きたかつての暮らしを再現している。

伝承園
伝承園

伝承園

住所
岩手県遠野市土淵町土淵6-5-1
交通
JR釜石線遠野駅から岩手県交通恩徳行きバスで30分、伝承園前下車すぐ
料金
入園料=大人330円、小・中・高校生220円/昔話体験約30分(要予約)=5000円/伝承園定食=950円/ひっつみ=650円/ (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、体験は予約制)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む