【宮城・仙台】季節のイベント&旬のグルメをチェック!
人気イベントや季節の美しい風景、おいしい旬食材など、宮城は一年を通して魅力が満載! 楽しみいっぱいの宮城旅をプランニングしよう。...
心を動かす絶景に、ご当地ならではの絶品グルメなど、魅力満載の仙台・松島を1泊2日で遊び尽くすためのモデルプランをご紹介。
テッパンの仙台&松島観光
緑あふれる杜の都を訪ねる
いずれの観光スポットも駅からアクセスがよく、季節を問わず旅を楽しめる。定禅寺通をはじめ緑が多い街並みは、春から初夏が特に美しい。
移動手段:バス+地下鉄+徒歩
所要時間:8時間
10:00 仙台駅
⇩ るーぷる仙台 15分
10:15 伊達政宗が眠る霊屋瑞鳳殿へ
仙台藩主・伊達政宗の遺命により建築。戦災で焼失したが、後年の再建で創建当時の華麗な色彩をまとい甦った。“伊達者”の語源ともなった政宗にふさわしい、豪華絢爛な廟建築は必見。
随所に施された華麗な装飾に注目しよう
⇩ るーぷる仙台7分
11:10 仙台市街を見晴らす仙台城跡に
伊達62万石の居城跡。城下を見渡す伊達政宗騎馬像や復元された脇櫓、石積み技術が物語る本丸北壁の石垣に往時のイメージを重ねることができる。ここから夜景や朝日を眺めるのもおすすめ。
天守台から杜の都・仙台を一望
片目を失っている政宗だが、伊達政宗騎馬像には政宗の遺言により、両目を入れられている
⇩ るーぷる仙台13分
地下鉄国際センター駅
⇩ 地下鉄5分
12:30 仙台駅 牛たんに舌つづみ
・たんや善治郎 牛たん通り店
⇩ 地下鉄3分
13:30 緑あふれる街並みを散歩
“杜の都”とも謳われる仙台。街なかの街路樹や、郊外の広瀬川や青葉山など、百万都市の規模ながらも街全体が緑にあふれている。定禅寺通のケヤキ並木を眺める散歩もおすすめ。
定禅寺通
ケヤキ並木の緑がまばゆい定禅寺通
毎年8月6〜8日の「仙台七夕まつり」開催期間は、アーケード街の七夕飾りを眺めながら散策
初夏を彩る仙台・青葉まつり
定禅寺通では「仙台・青葉まつり」や「定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台」などのイベントを開催
定禅寺通のスイーツショプめぐりも楽しみ♪
⇩ 徒歩5分
15:00 ずんだスイーツでひと休み
・杜の菓匠 玉澤総本店 一番町店
⇩ 徒歩8分
16:00 仙台名物笹かまぼこを手焼き体験
仙台名物の笹かまぼこの老舗「阿部蒲鉾店 本店」では、笹かまぼこの手焼き体験ができる。スタッフに焼き方のアドバイスを受けながら、焼きたてならではのおいしさを堪能。
阿部蒲鉾店 本店
竹串に刺した笹かまぼこを専用の機械にのせて焼く。焼きたては香ばしくプリプリ♪
⇩ 徒歩10分
18:00 国分町の海鮮居酒屋で晩ごはん
夜になったら、居酒屋やレストラン、バーなどさまざまなジャンルの店が集う国分町へ。三陸の新鮮な魚介や宮城の地酒を取りそろえる居酒屋も多く、旅の1日の締めくくりにぴったり。
石巻港 津田鮮魚店
夜になると賑わいを増す国分町
⇩
仙台中心部で宿泊
滝音響かせ豪快に流れ落ちる
名取川の上流部にある落差55m、幅6mの豪快に流れ落ちる名瀑。轟音とともに飛沫を輝かせる様子は壮観。
滝壺を間近で眺めることもできる
日本三景の多島美に感動!
瑞巌寺や五大堂などの名所、遊覧船乗り場や飲食店が駅前に集中し、徒歩でめぐることができる。遊覧船で海上から松島の海岸美を楽しむのもおすすめ。
移動手段:JR+徒歩
所要時間:5時間
10:15 仙台駅
⇩ 仙石線 40分
10:55 松島海岸駅
⇩ 徒歩10分
11:05 松島のシンボル五大堂
慈覚大師が五大明王を安置したことから、五大堂の名で呼ばれるように。現在の建物は、伊達政宗が瑞巌寺の再興に先立ち慶長9(1604)年に再建したもので、東北地方最古の桃山建築様式の建物。
海に突き出すようにして建つ五大堂
⇩ 徒歩圏内
12:00 旬の松島グルメでランチ
・カキ
南部屋
・穴子
味処 さんとり茶屋
⇩ 徒歩圏内
13:00 松島島巡り観光船で松島湾クルーズ
五大堂そばの発着所から1時間おきに運航する遊覧船。伊達政宗が愛した島や、島の名のいわれなど、ガイドの解説を聞きながら約50分の松島湾クルーズを楽しめる。
日本三景に数えられる海岸美を船でめぐろう
埠頭ではウミネコたちの姿が見られる。
⇩ 徒歩5分
14:30 伊達家の菩提寺瑞巌寺へ
慈覚大師が天長5(828)年に開山。戦国時代の混乱を経たのち、伊達政宗が一流の名工を集めて丸5年もの歳月をかけ、慶長14(1609)年に完成した。2016年に大改修を終えた本堂は必見。
本堂にある豪華絢爛な室中孔雀の間
近隣の円通院では、紅葉ライトアップが秋の恒例イベント
⇩
松島or仙台で宿泊
この記事の出典元は「まっぷる仙台・松島 宮城'19」です。掲載した内容は、2017年7月~11月の取材・調査によるものです。飲食店メニューや商品内容、料金ほか各種データが変更されたり、季節による変動や臨時休業などでご利用できない場合があります。また消費税の見直しにより各種料金が変更される場合があります。そのため施設により税別で料金を表示している場合があります。ご利用の際には改めて事前にご確認ください。