【仙台旅行】1泊2日のおすすめモデルプラン!絶景・グルメいいとこどり
心を動かす絶景に、ご当地ならではの絶品グルメなど、魅力満載の仙台・松島を1泊2日で遊び尽くすおすすめの旅行プランをご紹介します。...
開湯約1200年の伝統を誇り、奥州三名湯のひとつに数えられる温泉地。湯めぐりを楽しみながら、大自然が生んだ絶景スポットや地元食材を使ったスイーツなどを堪能しよう。おみやげにはこけしを。
街を見下ろす鳴子温泉の守り神
承和4(837)年の噴火により温泉が湧き出たと伝えられる地。高台にあり、鳴子の温泉街を眺めることができる。毎年9月には、献湯式や神輿渡御などが行なわれる祭典を開催。
拝殿には大きなこけしが寄り添っている
伝統こけしが大集合
東北各地の名匠による鳴子伝統こけしや童話作家、深沢要氏のコレクションが並ぶミュージアム。高松宮殿下秘蔵のこけしも展示されている。こけしの絵付け体験(1080円)も可能。
約5000本のこけしを展示
素朴な味わいのおくずがけが人気
地元の女性たちが作る郷土料理を味わえる食事処。鳴子産のそばの表面をカリッと焼き、きのこや山菜が入った具だくさんのあんをかけた「鳴子焼おくずがけ」が評判。
鳴子焼おくずがけ1200円は和風だしのやさしい味付け
県産大豆を使ったスイーツが人気
ヘルシーな豆乳スイーツが話題の店。鳴子産ブルーベリーのジャムを添えた「豆乳プリン」や、なめらかな口当たりで甘さをひかえた「豆乳チーズケーキ」などがそろう。
人気の豆乳プリン180円と豆乳チーズケーキ280円
キュートな創作こけしがずらり
伝統にひとひねりを加えた創作こけしが並ぶ。本物のどんぐりのかさをかぶった「どんぐりこけし」(1000円)、四季にちなんだ柄が描かれた「季節の創作こけし」(1500円)が人気。
親子2代で作る鳴子伝統こけしもたくさん並ぶ
こだわりのわらび餅が名物
和菓子と洋菓子がそろう地元で愛される菓子店。良質なわらび粉を使用し、くるみの食感が絶妙な「わらび餅」が人気。店内に喫茶スペースがあり、淹れたてのコーヒーも味わえる。
電話番号:0229-83-3021
営業時間:8:30〜20:00
定休日:不定休
住所:大崎市子温泉湯元102-1
交通:JR鳴子温泉駅からすぐ
駐車場:近隣駐車場を利用
わらび餅(9個入り)864円
源泉掛け流しの日帰り温泉
鳴子峡からほど近い公衆浴場。その名のとおり、とろみのあるなめらかな湯が特徴。美肌の湯として知られ、肌がしっとりつるつるになると評判。源泉で作った温泉卵も販売している。
内湯のみのシンプルな浴場で、畳敷きの休み処もある
こけしコンクールや実演展示即売などが催されるこけしのお祭り。1日目の夜には、シュールな張りぼてこけしが温泉街を練り歩くフェスティバルパレードで盛り上がる。
何体もの張りぼてこけしが歩く姿に圧倒される
取材memo
「県内一の利用者数『あ・ら・伊達な道の駅』」 地元農家直送の朝採り野菜や、大崎の名産品がそろう道の駅。地元食材を使ったバイキングが楽しめるレストランも併設する。観光客はもちろん地元客の利用も多く、来場者数は年間300万人以上。東日本でも屈指の人気を誇る。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。