トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 東北 x ショッピング・おみやげ > 南東北 x ショッピング・おみやげ

南東北 x ショッピング・おみやげ

南東北のおすすめのショッピング・おみやげスポット

南東北のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山形みやげやグルメが集まる複合施設「山形まるごと館 紅の蔵」、県産フルーツがのった濃厚プリン「山形プリン」、素朴で上品な麩と麩菓子「奥山製麸所」など情報満載。

  • スポット:693 件
  • 記事:89 件

南東北のおすすめエリア

仙台・松島

杜の都・仙台と芭蕉が愛した日本三景の海岸美

鳴子・栗駒

名湯が湧くこけしの里と紅葉が美しい高原

山形・蔵王

蔵王山の自然とふもとの果物とそば、そして温泉が魅力

米沢

上杉家ゆかりのスポットと多彩なグルメ、点在する秘湯

福島

歴史を刻むいで湯が点在する東北のフルーツ王国

郡山

美人の湯に浸かり、自然とたわむれる休日を過ごす

南東北のおすすめのショッピング・おみやげスポット

1~20 件を表示 / 全 693 件

山形まるごと館 紅の蔵

山形みやげやグルメが集まる複合施設

マルタニ長谷川家所有の蔵屋敷を利用した観光複合施設。飲食店や地域の特産物・農産物の販売、観光案内所などを備えている。

山形まるごと館 紅の蔵の画像 1枚目
山形まるごと館 紅の蔵の画像 2枚目

山形まるごと館 紅の蔵

住所
山形県山形市十日町2丁目1-8
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
山形の肉そば(乾めん)=220円(150g)/肉そばのたれ=420円(300ml)/「はながたベニちゃん」グッズ=324円~/缶バッジ=163円/そば屋のつゆ=450円(360ml)/山形地酒(試飲機)=100円/
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

山形プリン

県産フルーツがのった濃厚プリン

山形のフルーツや牛乳、卵などを使ったプリンが評判の店。プリンはテイクアウトのほか、カフェコーナーでも味わえる。

山形プリン

住所
山形県上山市葉山4-33
交通
JR奥羽本線かみのやま温泉駅からタクシーで5分
料金
山形プリン=418円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店、カフェは~17:00)

奥山製麸所

素朴で上品な麩と麩菓子

江戸末期からの伝統の製法が生きた「六田麩」は、グルテンが豊富で、弾力がある。この地域ならではのおみやげとして喜ばれる。麩のラスクなども販売しており、店内ではお茶と麩菓子を振る舞ってくれる。

奥山製麸所の画像 1枚目
奥山製麸所の画像 2枚目

奥山製麸所

住所
山形県東根市六田2丁目5-24
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで5分
料金
焼麸=630円/ふ・らすく=370円(13枚入)/なま麸=560円/麸まんじゅう=700円(5個入)/ふーまい=1020円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

会津ブランド館

ここにしかない、会津の逸品探し

作家ものの雑貨や会津メイドの食品などを販売。「会津らしいもので、ここにしかないものを届けたい」をコンセプトに、限定アイテムは100点以上。オリジナル食品は館内で製造している。

会津ブランド館の画像 1枚目
会津ブランド館の画像 2枚目

会津ブランド館

住所
福島県会津若松市七日町6-15
交通
JR只見線七日町駅から徒歩3分
料金
お米のピアス(Harudeko)=1430円/会津木綿のランチトート=2640円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00

阿部かま ひょうたん揚げ店

アーケードの名物が仙台駅に登場

市内のアーケード内にある「阿部蒲鉾店 本店」で販売する名物のひょうたん揚げの専門店が、仙台駅に登場。仙台駅でひょうたん揚げが味わえると、地元でも大きな話題になっている。

阿部かま ひょうたん揚げ店の画像 1枚目

阿部かま ひょうたん揚げ店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1JR仙台駅 2階
交通
JR仙台駅構内
料金
ひょうたん揚げ=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00

仙台朝市

仙台市民の台所で旬の味を満喫

朝から昼にかけてのグルメ探訪なら、仙台駅のほど近くにある「仙台朝市」がおすすめ。市場内で仕入れる鮮魚を使った海鮮丼の人気店や、素朴な味わいが評判の惣菜店など、個性豊かな店をはしごしよう。

仙台朝市の画像 1枚目
仙台朝市の画像 2枚目

仙台朝市

住所
宮城県仙台市青葉区中央3丁目~4丁目朝市通り
交通
JR仙台駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(店舗により異なる)

庄内観光物産館 ふるさと本舗

庄内みやげを選ぶならココ

庄内エリア最大規模の物産館。県内の名産品を集めた「銘品館」のほか、食堂や軽食コーナーもある。鮮魚・海産物などを販売する「さかな市場」や「かに問屋」は、新鮮な魚を求め多くの人で賑わう。

庄内観光物産館 ふるさと本舗の画像 1枚目
庄内観光物産館 ふるさと本舗の画像 2枚目

庄内観光物産館 ふるさと本舗

住所
山形県鶴岡市布目中通80-1
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで23分、庄内観光物産館下車すぐ
料金
まるやまからからせんべい=1944円(10個入)/うす皮だだちゃ豆饅頭=810円(6個入)/だだちゃ豆福=1080円(12個入)/赤かぶ漬け=580円/一夜干いか=1648円(2枚入)/民芸からからせんべい=1080円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

フルーツショップ青森屋

フレッシュフルーツを素敵なカフェ空間で

JR鶴岡駅の前に建つ老舗果物店で、併設のカフェで味わえるスイーツが評判。名物のタルトは、使うフルーツに合わせて生地とクリームを変え、フルーツの持ち味を引き出している。

フルーツショップ青森屋の画像 1枚目
フルーツショップ青森屋の画像 2枚目

フルーツショップ青森屋

住所
山形県鶴岡市末広町7-24
交通
JR羽越本線鶴岡駅からすぐ
料金
フルーツミックスのタルト=560円/庄内メロンのフルーツジュース=720円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(タルト販売・カフェは10:30~、冬期は~18:00)

お茶の井ヶ田喜久水庵 エスパル店

お点前用の抹茶使用のクリームとこしあんを餅で包む和菓子が人気

こだわりの抹茶クリーム大福「喜久福」や「千日餅」など、人気の和スイーツのおみやげ品を多数取り揃えている。

お茶の井ヶ田喜久水庵 エスパル店の画像 1枚目

お茶の井ヶ田喜久水庵 エスパル店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
喜久福=123円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30

定義とうふ店

羽生選手もお気に入りの定義グルメ

定義の名物とうふ店。お客の多くは揚げたての油揚げが目当て。しょう油をかけて熱々のうちにその場でいただくのが一番おいしい。さっくりとした歯触りとボリュームが魅力だ。

定義とうふ店の画像 1枚目
定義とうふ店の画像 2枚目

定義とうふ店

住所
宮城県仙台市青葉区大倉下道1-2
交通
JR仙山線愛子駅から仙台市営バス定義行きで30分、終点下車すぐ
料金
三角定義油あげ=130円/土産用油揚げ=600円(5枚入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00

うす皮たい焼き鯛きち 名掛丁店

多種多様な鯛焼きの中でもずんだホイップがイチオシ

パリパリの薄皮で包んだ小倉やカスタードなど、種類豊富なたい焼きが並ぶ。仙台名物・ずんだ餅が入った「ずんだ餅たい焼き」やホイップクリーム入りの「生たい焼き」が人気。

うす皮たい焼き鯛きち 名掛丁店の画像 1枚目
うす皮たい焼き鯛きち 名掛丁店の画像 2枚目

うす皮たい焼き鯛きち 名掛丁店

住所
宮城県仙台市青葉区中央2丁目1-30須田ビル 1階
交通
JR仙台駅から徒歩5分
料金
生たい焼き=200円~/ずんだカタラーナ=550円/ずんだ餅たい焼き(土・日曜、祝日限定)=220円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00(生地がなくなり次第閉店)

清川屋 鶴岡インター店

山形・庄内の特産品がずらり

山形の特産品ショップ、テイクアウトカフェ、高級食パン専門店の複合店。贈答用から自分用にぴったりのお菓子まで幅広くそろえる。ウッドデッキテラスでカフェタイムも楽しめる。

清川屋 鶴岡インター店の画像 1枚目
清川屋 鶴岡インター店の画像 2枚目

清川屋 鶴岡インター店

住所
山形県鶴岡市美咲町33-21
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通鶴岡市内循環Bコースまたはあつみ温泉行きバスで20分、ウエストモール下車、徒歩5分
料金
ほわいとぱりろーる=1750円(1本)/だだっ子=910円(5個入り)/だだっパイ=1920円(10個入り)/高級食パン許してちょんまげ=950円(2斤)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

松島蒲鉾本舗 総本店

素材を生かした風味豊かなかまぼこ

バラエティに富んだかまぼこがそろう店。定番のささかまぼこや、豆腐のような食感の「むう」が人気。店内では、笹かまぼこの手焼き体験も行っている。

松島蒲鉾本舗 総本店の画像 1枚目
松島蒲鉾本舗 総本店の画像 2枚目

松島蒲鉾本舗 総本店

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内120
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
料金
揚げたて「むう」=250円(1本2個付)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌4月は~18:00)

菓子司 熊野屋 七日町店

和洋の組み合わせが絶妙な生どら

明治20(1887)年創業の和菓子店。会津七福団子などの和菓子を手作りしている。手焼きの皮に、上質の餡と甘さひかえめの生クリームがたっぷり入った生どら焼が人気。

菓子司 熊野屋 七日町店の画像 1枚目
菓子司 熊野屋 七日町店の画像 2枚目

菓子司 熊野屋 七日町店

住所
福島県会津若松市七日町5-17
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
生クリームどら焼=170円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00

仙台駅 ずんだシェイクエクスプレス店

枝豆香るなめらかシェイクの店

仙台の名物ドリンクとして話題の「ずんだシェイク」の専門店。定番のシェイクにミルキーなホイップとまろやかな甘さのずんだソースをトッピングした「ずんだシェイクエクセラ」も人気。

仙台駅 ずんだシェイクエクスプレス店の画像 1枚目
仙台駅 ずんだシェイクエクスプレス店の画像 2枚目

仙台駅 ずんだシェイクエクスプレス店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1JR仙台駅 2階
交通
JR仙台駅構内
料金
ずんだシェイク=250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00

山口餅屋

手作りくるみ餅が絶品

「くるみ餅」が名物の餅店で、自家栽培のもち米を使ったやわらかな餅が評判。クリーミーなくるみ餡はやや甘めで香りが良く人気。ずんだとくるみがセットになった「二色餅」もおすすめ。

山口餅屋

住所
山形県山形市蔵王温泉35
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分

UP!BAKER 定禅寺本店

焼きたてのパンがいっぱい。新鮮素材が自慢のベーカリー

テーマは“ワクワク・ドキドキするパンの世界を発信”。店内には常時70種類以上ものパンが並ぶ。農家直送の野菜を使ったサンドイッチやワインにぴったりのパンなども評判。

UP!BAKER 定禅寺本店

住所
宮城県仙台市青葉区立町26-10シエロ立町ビル 1階
交通
地下鉄勾当台公園駅から徒歩10分

鶴乃江酒造

江戸時代から続く会津の老舗酒蔵

寛政6(1794)年創業の酒蔵。ベテラン会津杜氏の前島宏満さんが造る「会津中将」、女性杜氏の林ゆりさんと母の恵子さんが、女性に向けて醸した「ゆり」が二大看板。香りのよい辛口で評判だ。

鶴乃江酒造の画像 1枚目
鶴乃江酒造の画像 2枚目

鶴乃江酒造

住所
福島県会津若松市七日町2-46
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車すぐ
料金
純米大吟醸酒「ゆり」=2860円(720ml)、1650円(300ml)/会津中将 純米大吟醸 特醸酒=5995円(720ml)/見学料(要予約)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

阿部蒲鉾店 本店

仙台食べ歩きのグルメの王道

創業85年余の老舗笹かまぼこ店。定番の笹かまぼこをはじめ、季節限定商品もそろう。店頭で販売する、「ひょうたん揚げ」は多い日には1日4000本以上が販売されることもある。

阿部蒲鉾店 本店の画像 1枚目
阿部蒲鉾店 本店の画像 2枚目

阿部蒲鉾店 本店

住所
宮城県仙台市青葉区中央2丁目3-18
交通
JR仙台駅から徒歩10分
料金
阿部の笹かまぼこ=190円(1枚)/阿部の笹かまぼこ吟撰笹=250円(1枚)/チーズボール=730円(5個入)/ひょうたん揚げ=250円(1本)/手焼き笹かまぼこ体験=250円(1回)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30

塩釜水産物仲卸市場

新鮮な魚が揃う塩竈市民の台所

鮮魚店や水産加工品店など120軒以上が軒を連ね、塩竈名物のマグロをはじめ、新鮮な魚介類や干物などが市価より安く購入できる。早朝は出入りの業者で混雑するので、8時過ぎ頃行くのがおすすめ。

塩釜水産物仲卸市場の画像 1枚目
塩釜水産物仲卸市場の画像 2枚目

塩釜水産物仲卸市場

住所
宮城県塩竈市新浜町1丁目20-74
交通
JR仙石線東塩釜駅から徒歩15分
料金
ごはんセット=400円/自由焼炉利用料=100円(1綱)/七輪貸出=500円(1時間)/ガスグリル貸出=300円(1時間)/しおナビバス乗車料金=100円(1回)/ (海産物は季節や仕入状況により価格変動)
営業期間
通年
営業時間
6:30~13:00、土・日曜、祝日は6:30~14:00