山形・蔵王
山形・蔵王のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した山形・蔵王のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。水車生そば,栄春堂,だんご本舗 たかはしなど情報満載。
- スポット:630 件
- 記事:47 件
31~40 件を表示 / 全 630 件
水車生そば
鶏だしの効いたスープで味わう名物「鳥中華」
利尻昆布や枕崎のカツオ節でとった和風だしを使ったスープは、繊細な味わいを醸し出し、太麺との絡みも抜群。鶏チャーシューのコリコリした食感も良いアクセント。


栄春堂
将棋駒を描いてみよう
駒彫師の製作実演と、将棋に関する歴史資料を見ることができる。将棋駒のほか、開運の「左馬(ひだりうま)」などのみやげ品も揃う。飾り駒の書き駒体験(要予約、所要時間約30分)もできる。

だんご本舗 たかはし
インパクト大の黒いどらやき
大正7(1918)年創業の老舗和菓子店。上山産の米を使用した昔ながらの手作りだんごのほか、どらやきやラスクなどの和洋菓子がそろう。食用の竹炭を使ったふわふわ食感の黒いどらやきが人気。
道の駅寒河江 チェリーランド
サクランボのテーマパーク
さくらんぼの歴史や栽培に関する写真・パネル、故宮田雅之画伯の切り絵などを展示している。また、地元の素材を生かしたバリエーション豊富なジェラートが大人気だ。


美登屋
名物板そばを味わう
山形産のそば粉を使用した本格手打ちそば。山形名物の板そばと昔ながらのずんだぼた餅が人気。人気の秘密はその柔らかい餅。

おやつ屋さん
屋台でもおなじみ、粉ものおやつの新定番
霞城公園の南門前にある、どんどん焼き専門店。定番のどんどん焼きのほかチーズやカレー、ピザなどのアレンジメニューもあり、9種類をラインナップ。

道の駅 天童温泉
旅の疲れを足湯でリフレッシュできる
道の駅には森林情報館、足湯、噴水、子供遊園地を備え、隣には民間施設の売店、レストラン、産直コーナーがあり賑わっている。無料で利用できる足湯もある。


Fruits Plaza
新鮮フルーツを多彩にアレンジ
市場から毎日直送される新鮮なフルーツを味わえるフルーツパーラー。ジュースやタルトのほか、ダイス状にカットしたフルーツにアイスをのせた「フルーツクリーム」が人気。


Fruits Plaza
- 住所
- 山形県山形市七日町2丁目1-17ARC 1階
- 交通
- JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車すぐ
- 料金
- 季節のフルーツタルト=4440円~(ホール)・620円(ピース)/
宮城蔵王 エコーライン
夏は新緑を浴びながらのドライブ、秋は紅葉のメッカとして有名
必見は三階滝。落差が181mあり、細く3段になって流れ落ちる。最も美しいのは紅葉の季節といわれている。ここから山を下ると神経痛、リウマチに効能があるといわれる遠刈田温泉に出る。

宮城蔵王 エコーライン
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし