トップ >  東北 > 南東北 > 山形・蔵王 > 山形 > 山形市街 > 

【山形観光】街さんぽ♪ レトロ建築に新しい風が吹く!

シュープレス

更新日: 2021年8月18日

この記事をシェアしよう!

【山形観光】街さんぽ♪ レトロ建築に新しい風が吹く!

最上義光が城下町を築き、江戸初期にはその石高から全国屈指の都市として栄えた山形市街。明治・大正時代に建てられた洋風建築も多く残り、古い建物をリノベーションした新名所も登場している。歴史に思いを馳せながら、街歩きを楽しもう。

【山形×観光】歩き方アドバイス

ベニちゃんバスを賢く使おう!

山形駅前を起点に市内の中心部をめぐるバス。中心市街地を、15分間隔で運行する。料金は1回100円。山形タウンの観光に便利。

【山形×観光】山形まるごと館紅の蔵

山形みやげやグルメが集まる複合施設

明治時代に建てられた、元紅花商人・マルタニ長谷川家所有の蔵屋敷をリノベーション。飲食店やみやげ店、観光案内所も備える。

【山形×観光】山形まるごと館紅の蔵

母屋と5棟の蔵がある屋敷を利用

【山形×観光】山形まるごと館紅の蔵

【山形×ショッピング】あがらっしゃい

山形の米を使ったオリジナルの日本酒や伝統工芸品などのおみやげ品を取り扱う。

【山形×ショッピング】あがらっしゃい

紅の蔵オリジナルブランド「すいーとぽてと」(232円)

あがらっしゃい

住所
山形県山形市十日町2丁目1-8
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで5分、十日町紅の蔵下車すぐ
料金
紅の蔵 特別純米酒=1860円/紅花ブレンド珈琲=124円/

山形まるごと館 紅の蔵

住所
山形県山形市十日町2丁目1-8
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
山形の肉そば(乾めん)=220円(150g)/肉そばのたれ=420円(300ml)/「はながたベニちゃん」グッズ=324円~/缶バッジ=163円/そば屋のつゆ=450円(360ml)/山形地酒(試飲機)=100円/

【山形×観光】水の町屋 七日町御殿堰

せせらぎがここちよい癒しのスポット

山形市内を流れていた約400年前の生活農業用水路を改修・復元している。町屋風の建物や離れの蔵のなかには、飲食店や雑貨店、呉服店がラインナップ。街さんぽのひと休みにもぴったりな施設。

【山形×観光】水の町屋   七日町御殿堰

水路沿いに立ち並ぶ柳が涼やかに揺れる

【山形×グルメ】Classic Cafe

【山形×グルメ】Classic Cafe

大正時代の蔵を活用したカフェ。「山形牛」など地元の食材を使ったメニューが評判。

Classic Cafe

住所
山形県山形市七日町2丁目7-6
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車すぐ
料金
オムライス=900円/

【山形×グルメ】岩渕茶舗

老舗の茶屋。茶葉の販売のほかに、抹茶ソフトクリームを使った甘味が味わえる喫茶スペースを設けている。

【山形×グルメ】岩渕茶舗

「ソフトクリームあんみつ」(850円)

岩渕茶舗

住所
山形県山形市七日町2丁目7-6
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車すぐ
料金
ソフトクリームあんみつ=810円/

【山形×グルメ】そば処 庄司屋 御殿堰七日町店

山形産の「でわかおり」を中心に、純国産のそば粉を石臼挽きした手打ちそばが自慢の店。ランチはもちろん、地酒や晩酌メニューなどもそろう。

【山形×グルメ】そば処 庄司屋 御殿堰七日町店

香り高いそばを堪能できる、一番人気の天ざる(1670円)

そば処 庄司屋 御殿堰七日町店

住所
山形県山形市七日町2丁目7-6
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車すぐ
料金
天ざる=1670円/

水の町屋 七日町御殿堰

住所
山形県山形市七日町2丁目7-6
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車、徒歩5分
料金
店舗により異なる

【山形×観光】山形県郷土館 「文翔館」

大正ロマンあふれるクラシカルな洋風建築

大正5(1916)年に完成した英国近世復興様式の旧県庁舎と旧県会議事堂。対象建築の傑作といわれ、国の重要文化財に指定されている。敷地内には、山形の歴史や文化、文学を紹介する展示室や美しい中庭などがある。

【山形×観光】山形県郷土館 「文翔館」

建物中央にある時計塔は、全国で稼働している塔時計の中で2番目に古い

【山形×観光】山形県郷土館 「文翔館」

中央階段踊り場にあるステンドグラスは、月桂冠がモチーフ

【山形×観光】山形県郷土館 「文翔館」

アーチ型のデザインが美しい廊下

【山形×観光】山形県郷土館 「文翔館」

天井の漆喰飾り
1つずつ手作業で仕上げた彫刻。さくらんぼなど山形ならではのモチーフもある。

【山形×観光】山形県郷土館 「文翔館」

オリエンタルカーペット
知事室の床のカーペットは、山辺町のじゅうたんメーカー「オリエンタルカーペット」によるもの。

【山形×観光】山形県郷土館 「文翔館」

時計塔
日本で2番目に古いとされる時計塔。5日に1度、手動で分銅を巻き上げている。

山形県郷土館「文翔館」

住所
山形県山形市旅篭町3丁目4-51
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで10分、旅篭町二丁目下車、徒歩8分
料金
無料

【山形×観光】霞城公園

歴史が体感できる地元民の憩いの場

山形藩57万石城主・最上義光の居城跡。約1500本の桜が咲く山形随一の桜の名所で、夜にはライトアップも行なわれる。園内に最上義光歴史館などの施設があり、山形の歴史を学ぶことができる。

【山形×観光】霞城公園

山形城の復元工事が現在も行なわれている

【山形×観光】山形市郷土館(旧済生館本館)

霞城公園の一角に建つ、ユニークな造りが目を引く元病院。現在は館内の一部が公開され、重要な医学資料や山形の郷土資料などが展示されている。明治初期の擬洋風建築の傑作との呼び声も高い。

【山形×観光】山形市郷土館(旧済生館本館)

カラフルな建物が薄紅色の桜に彩られる姿も魅力的

山形市郷土館(「旧済生館本館」)

住所
山形県山形市霞城町1-1霞城公園内
交通
JR山形駅から徒歩15分
料金
無料

霞城公園

住所
山形県山形市霞城町1-7
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
情報なし

【山形×観光】休憩はここでどうぞ

【山形観光×休憩】BOTAcoffee

自家焙煎コーヒーが自慢

100年近く続いていた老舗洋傘店をおしゃれにリノベーションしたカフェ。オーナーみずから改装を手掛けた。

【山形観光×休憩】BOTAcoffee

コーヒー豆の販売も行っている

BOTAcoffee

住所
山形県山形市七日町2丁目7-18
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車、徒歩4分
料金
コーヒー=500円/

【山形観光×休憩】nicoドーナツ

しっとりもちもちの大豆ドーナツ

大豆ペーストや雑穀パウダーなど体にやさしい素材で作ったドーナツが味わえる。常時約10種類のドーナツをラインナップ。

【山形観光×休憩】nicoドーナツ

甘すぎず、どこか懐かしい味わいのドーナツはおやつにぴったり

nicoドーナツ 山形店

住所
山形県山形市本町1丁目7-26三共ビル 1階
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで7分、本町下車すぐ
料金
きなこミルク=170円/

南東北の新着記事

福島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

三羽のうさぎを見つけに熊野大社へ!山形県南陽市で縁結びスポットと赤湯温泉めぐり

赤湯温泉とラーメンの名店で知られる山形県南陽市で、近年パワースポットとして人気を集めているスポットがあります。 それが「熊野大社」。 軒下に彫られたウサギの彫刻を3羽見つけると縁結びのご利益が...

宮城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮城の観光地TOP10!

今回は宮城の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

山形の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山形の観光地TOP10!

今回は山形の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

福島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福島の観光地TOP10!

今回は福島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選

ちょっとした会合や家族会、会社の食事会など、あらゆる場面で使い勝手がいい中華料理。 仙台には古くから地元民に愛されるお店に本場の点心料理が味わえる話題のお店と、さまざまなシーンで使える中華料理店...

いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう

無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします...

仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒

仙台の夜の1軒目2軒目。いつもとちょっと違うコースでいかがですか?仙台の繁華街でおすすめのバー10軒のご案内です。 大人気のスペインバル、正統派バー、スタイリッシュなバーにオイスターバー、ビヤバ...

仙台で寿司を食べるなら! 名店の握りをカウンターで? それとも寿司の食べ放題にする? おすすめの10店で旬のネタに舌鼓♪

今回は仙台で食べたい寿司の人気店をご紹介します。 地下鉄青葉通一番町駅からすぐの「新富寿司」は、こだわりの素材で握る寿司が評判です。「すし波奈 仙台パルコ店」は、旬のネタを使った寿司の食べ放題が...

福島県二本松で酒蔵めぐり 大七酒造、奥の松酒造 酒蔵ギャラリーを訪問!受賞歴多数のこだわりの酒造りに触れる旅

室町時代に開かれた城下町・福島県二本松市。 実は県内屈指の酒どころとしても有名です。 市内には「大七酒造」や「奥の松酒造 酒蔵ギャラリー」といった200年以上の歴史をもつ蔵元を含め、4つ蔵元が...
もっと見る

仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。