エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東北 x 雨の日OK > 南東北 x 雨の日OK > 庄内・出羽三山・鳥海山 x 雨の日OK > 鳥海山・象潟 x 雨の日OK

鳥海山・象潟

「鳥海山・象潟×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鳥海山・象潟×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。秋田の観光情報を発信「にかほ市観光拠点センター「にかほっと」」、ドライブ途中に立ち寄りたい「鳥海温泉保養センターあぽん西浜」、サイクリングや天体観測などが楽しめ、バンガローやケビンもある「南由利原高原青少年旅行村」など情報満載。

  • スポット:23 件
  • 記事:9 件

鳥海山・象潟の魅力・見どころ

秀峰・出羽富士を望むドライブと『おくのほそ道』の最北探訪地

東北第2の高さを誇る独立峰・鳥海山は、その美しい姿から出羽富士と称される。観光道路「鳥海ブルーライン」が通じる、5合目の「鉾立展望台」からは、眼下に雄大な山並み、さらに遠く日本海、男鹿半島まで望める。象潟は芭蕉の『おくのほそ道』の最北の地として有名。九十九島とうたわれ日本三景・松島と並ぶ景観だったが、地震による海底隆起で現在は陸地となり、水田に小山が点々と浮かぶ風景が往時をしのばせる。

鳥海山・象潟の新着記事

鳥海ブルーラインの絶景ドライブモデルコース! おすすめスポットをご案内

鳥海山から日本海を見晴らす全長34.9kmのワインディングロード「鳥海ブルーライン」。鳥海山5合目を...

【山形】おすすめドライブコース! 絶景にグルメに名湯!

大自然の絶景に神秘的なパワスポ、癒しの温泉、ご当地グルメなど、旅心をくすぐるポイントがいっぱいの山形...

秋田の道の駅ランキング!ドライブの目的地にしたい人気の道の駅TOP10!

今回は、一度は訪ねたい秋田県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

【秋田】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!

東北地方の日本海側に位置する秋田県。名湯で知られる乳頭温泉郷や角館の武家屋敷通り、自然が豊かな八幡平...

【鳥海山周辺】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【鳥海山】パノラマドライブ!日本海を見下ろす高原を走る!

秋田県と山形県にまたがる標高2236mの独立峰、鳥海山。その山麓をドライブすれば、日本海の絶景、爽や...

【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!

全市町村に温泉が湧く湯どころ・山形。旅の途中に立ち寄りたい日帰り温泉・入浴施設はこちら!

山形の道の駅ランキングTOP21!人気の道の駅のフルーツグルメ&お土産をご紹介!

今回は、一度は訪ねたい山形県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 23 件

鳥海山・象潟のおすすめスポット

にかほ市観光拠点センター「にかほっと」

秋田の観光情報を発信

道の駅象潟「ねむの丘」敷地内に平成28(2016)年4月にオープン。秋田県内と庄内地域の観光案内、特産品の販売などを行う。飲食店や休憩スペース、無料の足湯もある。

にかほ市観光拠点センター「にかほっと」
にかほ市観光拠点センター「にかほっと」

にかほ市観光拠点センター「にかほっと」

住所
秋田県にかほ市象潟町大塩越36-1
交通
日本海東北自動車道象潟ICから県道58号、国道7号を由利本荘方面へ車で5km
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(店舗により異なる)
休業日
第3水曜、7・8月は無休

鳥海温泉保養センターあぽん西浜

ドライブ途中に立ち寄りたい

夏は海水浴客で賑わう西浜海岸のすぐ近くにある。大浴場をはじめサウナ、超音波バス、露天風呂などさまざまな浴場施設がある。駐車場には足湯もある。

鳥海温泉保養センターあぽん西浜
鳥海温泉保養センターあぽん西浜

鳥海温泉保養センターあぽん西浜

住所
山形県飽海郡遊佐町吹浦西浜2-70
交通
JR羽越本線吹浦駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人400円、小学生170円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00)
休業日
第2・4月曜(変更の場合あり、GW・盆時期・年末年始は営業)

南由利原高原青少年旅行村

サイクリングや天体観測などが楽しめ、バンガローやケビンもある

鳥海山を間近に望むベストロケーションに、ケビン・バンガロー・オートキャンプ場が点在。全長20kmのサイクリングコースやプラネタリウムがあり、天体観測も楽しめる。

南由利原高原青少年旅行村
南由利原高原青少年旅行村

南由利原高原青少年旅行村

住所
秋田県由利本荘市西沢南由利原373
交通
日本海東北自動車道本荘ICから国道107号を南由利原高原方面へ車で23km
料金
入村料(日帰り)=大人220円、高校生110円、小・中学生60円/バンガロー=3150円/ケビン=8430円(シャワー付)、7350円(シャワーなし)/
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
8:30~17:15(閉館)
休業日
期間中無休

天寿酒造(見学)

鳥海山からの伏流水と厳選した地産米でこだわりの酒を製造、販売

鳥海山の万年雪が生み出す清冽な伏流水と、米どころ秋田が誇る良質の原料米によって、うまさへこだわりぬいた美酒を造る蔵元。落ち着いた雰囲気と格式ある佇まいだ。

天寿酒造(見学)
天寿酒造(見学)

天寿酒造(見学)

住所
秋田県由利本荘市矢島町城内八森下117
交通
由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅から徒歩3分
料金
見学料(要予約)=無料/純米大吟醸鳥海山=1728円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉館17:00、見学は要予約)
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

鳥海温泉

西浜海水浴場に近く、海で遊んだあとは温泉でゆったり

国道7号から少し海側に入ったところにあり、西浜海水浴場にも近い。海水浴とセットで楽しめるロケーションが人気の温泉。種類豊富な風呂と休憩室でくつろげる。

鳥海温泉

住所
山形県飽海郡遊佐町吹浦西浜
交通
JR羽越本線吹浦駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人400円、小学生170円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00)
休業日
第2・4月曜不定休

鶴舞温泉

瓦葺きが印象的な立ち寄り温泉施設。個室休憩所などがある

由利本荘市には数少ない立ち寄り温泉施設として親しまれる。瓦葺きの重厚な和風建築が印象的な施設で、大浴場、大広間、休憩用個室という構成。湯は切り傷ややけどに効果がある。

鶴舞温泉
鶴舞温泉

鶴舞温泉

住所
秋田県由利本荘市西小人町23-1
交通
JR羽越本線羽後本荘駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/ (障がい者手帳持参で400円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第3木曜、祝日の場合は前日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

金浦温泉

二宮金次郎がたたずみ小学校の面影漂う

大竹小学校跡地に一軒宿が建つ。大浴場には硫黄泉の風呂と特別天然記念物「北投石」ラジウム鉱泉の湯がある。漁港が近いので新鮮な魚介類を使った料理も楽しみだ。

金浦温泉

住所
秋田県にかほ市大竹硫黄谷地
交通
JR羽越本線金浦駅から羽後交通仁賀保高原方面行きバスで10分、金浦温泉前下車すぐ

フェライト子ども科学館

科学への好奇心が育ちそう

フェライトとは磁性材の一種で、電子部品として身近な幅広い分野で利用されている。磁石のパワーを利用した楽しい展示装置に触れ、磁石のもつ様々な性質を体感できる。

フェライト子ども科学館

フェライト子ども科学館

住所
秋田県にかほ市平沢字宝田4-1
交通
JR羽越本線仁賀保駅から徒歩15分
料金
大人500円、小人300円 (団体20名以上は大人400円、小人240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休、夏休みは無休)

休養宿泊施設 鳥海荘(日帰り入浴)

サウナ、寝湯、圧注浴などが長時間楽しめる。2階は休憩室

休養宿泊施設鳥海荘内の白い建物。サウナ、寝湯、圧注浴などがあり、長時間楽しめ、料金はリーズナブル。湯は万人向けのナトリウム一炭酸水素塩・塩化物泉。2階は休憩室となっている。

休養宿泊施設 鳥海荘(日帰り入浴)
休養宿泊施設 鳥海荘(日帰り入浴)

休養宿泊施設 鳥海荘(日帰り入浴)

住所
秋田県由利本荘市鳥海町猿倉湯ノ沢103-1
交通
由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人310円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00(閉館)
休業日
無休

黄桜温泉 湯楽里

国道107号沿い、旅の醍醐味を一度に味わえる総合観光スポット

国道107号沿いにある道の駅。郷土料理のレストランにショッピングセンター「ぷれっそ」、そして日帰りの温泉保養施設が揃う。旅の醍醐味を一度に味わえる総合観光スポットだ。

黄桜温泉 湯楽里
黄桜温泉 湯楽里

黄桜温泉 湯楽里

住所
秋田県由利本荘市東由利老方畑田28
交通
JR奥羽本線横手駅から羽後交通本荘行きバスで45分、黄桜の里下車すぐ
料金
入浴料(90分)=大人500円、小学生250円/入浴料(1日)=大人550円、小学生310円/ (回数券12枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00、時期により異なる)
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ホテルフォレスタ鳥海(日帰り入浴)

温泉浴も森林浴も同時に楽しめる場所に位置。露天風呂が自慢の宿

自慢は鳥海山を眺めながらゆっくりつかれる露天風呂。ブナの森林に囲まれた、自然豊かな絶好のロケーション。温泉浴も森林浴も一度に楽しめる。

ホテルフォレスタ鳥海(日帰り入浴)
ホテルフォレスタ鳥海(日帰り入浴)

ホテルフォレスタ鳥海(日帰り入浴)

住所
秋田県由利本荘市鳥海町猿倉奥山前8-45
交通
由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅からタクシーで25分(矢島駅またはJR奥羽線横堀駅から宿泊者のみ送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小・中学生350円、幼児無料/貸切風呂(11:00~15:00)=1000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)
休業日
無休(点検期間休)

鉾立ビジターセンター

鳥海山の自然や成り立ち、山の噴火など映像や展示物を用いて紹介

鳥海ブルーラインの5合目にある鳥海山の自然、成り立ちなどが詳しくわかる展示館。山の生成や噴火の様子、動植物を映像などを使って紹介。

鉾立ビジターセンター
鉾立ビジターセンター

鉾立ビジターセンター

住所
秋田県にかほ市象潟町小滝鉾立1
交通
JR羽越本線象潟駅からタクシーで40分
料金
無料
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
期間中無休

にかほ市温泉保養センターはまなす(日帰り入浴)

露天風呂、気泡湯、サウナなどが充実した温泉施設。宿泊も可能

国道7号沿いにある温泉入浴施設で、遠赤外線サウナ・気泡湯・露天風呂など多彩なお風呂を楽しめる。宿泊施設もあり、日本海の幸が豊富にそろう夕食が好評だ。

にかほ市温泉保養センターはまなす(日帰り入浴)
にかほ市温泉保養センターはまなす(日帰り入浴)

にかほ市温泉保養センターはまなす(日帰り入浴)

住所
秋田県にかほ市金浦中谷地20-1
交通
JR羽越本線金浦駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人300円、小学生200円/ (回数券11枚綴3000円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館)
休業日
無休

にしめ湯っ娘ランド

24時間年中無休の入浴施設。食事処や休憩室完備、宿泊可能

鳥海山など西目観光の途中の休憩処として利用できる道の駅にしめ。秋田県内の特産品が多数揃い、食事もできる。24時間年中無休で営業している。

にしめ湯っ娘ランド
にしめ湯っ娘ランド

にしめ湯っ娘ランド

住所
秋田県由利本荘市西目町沼田新道下1112-1
交通
JR羽越本線西目駅からタクシーで5分
料金
入館料(9:00~13:00<受付>~17:00まで利用、17:00~21:00<受付>~24:00まで利用)=大人530円、小学生270円、小学生未満無料/入館料(21:00~翌5:00、3時間)=大人730円/入館料(5:00~9:00、13:00~17:00、3時間)=大人420円、小学生270円/
営業期間
通年
営業時間
24時間(翌1:00~翌5:00入浴不可)
休業日
無休

白瀬南極探検隊記念館

日本人初の南極探検を知る

日本人で初めて南極を探検した白瀬矗(のぶ)の偉業を讃えて造られた。地元出身の白瀬が率いた隊の資料を中心に、南極探検の歴史などの紹介や、南極北極のオーロラ上映もある。

白瀬南極探検隊記念館
白瀬南極探検隊記念館

白瀬南極探検隊記念館

住所
秋田県にかほ市黒川岩潟15-3
交通
JR羽越本線象潟駅から羽後交通バス本荘行きで17分、白瀬記念館入口下車、徒歩7分
料金
大人300円、小人200円 (団体20名以上は大人200円、小人100円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

由利高原鉄道

山里の景色のなかを走る

鳥海山の麓、子吉川沿いののどかな田園地帯を走る鉄道。羽後本荘駅から矢島駅までの鳥海山ろく線を走る車窓からは、四季折々の景観を満喫することができる。

由利高原鉄道
由利高原鉄道

由利高原鉄道

住所
秋田県由利本荘市羽後本荘駅~矢島駅
交通
JR羽越本線羽後本荘駅からすぐ
料金
区間により異なる
営業期間
通年
営業時間
5:00~22:40(運行時間)
休業日
無休

鳥海山 木のおもちゃ美術館

木のぬくもりの中で子供も大人も

国登録有形文化財の旧小学校校舎を利用。さまざまなおもちゃで遊べる美術館ゾーンと地域の民具などを展示した無料ゾーンに分かれる。羽釜炊きおむすびを味わえるカフェもある。

鳥海山 木のおもちゃ美術館

住所
秋田県由利本荘市町村鳴瀬台65-1旧鮎川小学校
交通
由利高原鉄道鮎川駅から専用シャトルバスで5分
料金
入館料=大人800円、小学生以下600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
木曜

史跡保存伝承の里 天鷺村

岩城の歴史・文化資料を保存

岩城地区の歴史や文化資料を保存する歴史伝承施設。指定文化財の武家屋敷「鵜沼家」や築200年ほどの農家「佐々木家」などがある。

史跡保存伝承の里 天鷺村
史跡保存伝承の里 天鷺村

史跡保存伝承の里 天鷺村

住所
秋田県由利本荘市岩城亀田亀田町亀田町92-2
交通
JR羽越本線羽後亀田駅から由利本荘市コミュニティバス亀田出張所行きバスで7分、終点下車すぐ
料金
入館料=大人410円、中学生以下無料/ぜんまい織りの財布=3150円/ (団体20名以上は大人310円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休、11~翌2月は月曜(12月29日~翌1月1日休)

にかほ市象潟郷土資料館

象潟を復元した模型や旧景の屏風絵などの資料と共に歴史を紹介

潟時代の象潟を再現した模型や、象潟の旧景が描かれた屏風絵など、象潟の景観や歴史をひもとく貴重な資料が展示。また、にかほ市出身の版画家池田修三の作品を展示している。

にかほ市象潟郷土資料館

にかほ市象潟郷土資料館

住所
秋田県にかほ市象潟町狐森31-1
交通
JR羽越本線象潟駅から徒歩15分
料金
大人150円、高・大学生100円、小・中学生50円 (団体15名以上は大人100円、高・大学生50円、小・中学生30円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

道の駅象潟「ねむの丘」 展望温泉「眺海の湯」(日帰り入浴)

夕日も眺められる展望風呂

道の駅象潟「ねむの丘」4階にある展望温泉は広々としており、日本海を眺めながら入浴ができる。6階の展望塔からは鳥海山や日本海、晴れた日には男鹿半島まで見える。敷地内には無料の足湯もある。

道の駅象潟「ねむの丘」 展望温泉「眺海の湯」(日帰り入浴)

道の駅象潟「ねむの丘」 展望温泉「眺海の湯」(日帰り入浴)

住所
秋田県にかほ市象潟町大塩越73-1
交通
JR羽越本線象潟駅から羽後交通本荘行きバスで6分、ねむの丘下車すぐ
料金
入浴料(90分)=大人450円、小人200円/入浴料(1日)=大人600円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休、7・8月は無休

ジャンルで絞り込む