北関東 x その他食品
北関東のおすすめのその他食品スポット
北関東のおすすめのその他食品スポットをご紹介します。カリカリ食感が楽しい「NASUのラスク屋さん」、自宅用のおみやげにおすすめ「頼朝」、「日光の味」を伝える品がそろう江戸時代創業の老舗「油源」など情報満載。
- スポット:62 件
- 記事:24 件
1~20 件を表示 / 全 62 件
NASUのラスク屋さん
カリカリ食感が楽しい
「こげぱんだ」はラスクのためだけに焼き上げたフランスパンを使用。それを一口大にカットし、風味の良い油脂と砂糖をからめてこんがりと焼き上げている。
頼朝
自宅用のおみやげにおすすめ
草津温泉街にある漬け物店。醤油で漬けたもろみ漬けや、ジュレタイプ漬け物など、多彩なラインナップ。カップ入りの温泉たまごも人気。
油源
「日光の味」を伝える品がそろう江戸時代創業の老舗
観光客でも手に入れたい日光のおふくろの味が揃う。全国各地で待ちわびる人も多い山椒若葉煮、きゃらぶき、柚みそなどをおさえたい。いちごジャムも人気。店内では湯波ランチも味わえる。


焼まんじゅう島村
道行く人を引き留めるまんじゅうを焼く匂い
桐の木平商店街にあり、おかみさんが毎日まんじゅうを炭火で焼く。昔ながらの麹で発酵させた生地に特製の甘味噌ダレが香ばしい。熱々ふわふわを食べられるイートイン用の腰掛けもある。


吉原精肉店
行列のできる絶品唐揚げ
植物性飼料で育てられた那須鶏の唐揚げを、カップでテイクアウトできる。やわらかく肉汁たっぷりの味わいは地元住民や観光客に大人気。
寺子屋本舗 草津店
温泉地散策のお供にぴったり
串刺しのぬれおかきを店頭で焼きながら販売している。周辺を漂う醤油の香ばしさについ足を止めてしまうほど。しなっとした食感が人気で、マヨネーズ味や七味味などがある。


Strawberry Bomb
又来屋
草津地方特産の山菜、野菜を使った漬物の自家製造・販売店
ご主人お手製の漬物やジャムが揃う店。草津の高原で採れたナツハゼとよばれる「こはぜ」のジャムはおみやげに最適。ブルーベリーに似た甘酸っぱさをもつ人気商品だ。

日光湯波 元祖 海老屋長造
熟練の技でていねいに手作り
ゆばは手づくりで、産地、品種を限定した国産大豆を用い、消泡剤は使わない。ほとんどが料理店へ卸されるため、店頭販売用はごくわずか。予約は電話で。


日光湯波 元祖 海老屋長造
- 住所
- 栃木県日光市下鉢石町948
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで4分、日光郷土センター前下車すぐ
- 料金
- さしみ湯波=1188円~(2本タレ付、保冷ケース)/巻湯波のふくませ煮=1728円~(6個)/揚巻湯波=2117円~(15個)/しの巻湯波=2214円~(6串)/ (保冷剤・保冷用バック料金別)
Kotje Le Chocolat
信州屋
お店でもしゅうまいを食べられる
富岡製糸場の近くにある、お取り寄せでも人気の和風絹しゅうまいの店。店内でもお茶付きでしゅうまい3個が食べられるので、富岡製糸場散策の一休みにぜひ。
高橋肉店(肉の高橋)
いろいろな種類のユニークコロッケがそろう
常陸牛などを扱う肉の専門店。龍ケ崎漬け(豚肉の味噌漬け)なども人気。茨城でのグルメによる街おこしの先駆けとなったコロッケは、ソースなしで食べてもおいしい。
だるま食品
復刻栽培した大豆で作る納豆
「伝承納豆」は原料に50年ほど前まで栽培されていた国産初登録の大豆・農林一号を復刻栽培して使用。豆の味が濃く、やわらかいと好評だ。「チョコ納豆」はおみやげに人気。


ノイ・フランク アトリエ那須
シンプルな味付けが飽きのこないおいしさ
那須産の豚肉を使い、防腐剤を一切使わず添加物を抑えた、体にやさしい手作りハム・ソーセージの店。製造・販売、イートインスペースもある。

ノイ・フランク アトリエ那須
- 住所
- 栃木県那須塩原市西岩崎233-57グリーンランド内
- 交通
- 東北自動車道那須ICから県道17・30号、一般道を那須塩原方面へ車で9km
- 料金
- ウィンナーソーセージ=330円(100g)/