【茨城】海カフェ&森カフェ どちらでやすらぐ?
海に、森に、豊かな自然と建物が調和した居ごこちのよいカフェでくつろごう。ランチや休憩におすすめしたいオリジナルメニューも要チェックだ。...
更新日: 2018年6月27日
海岸沿いに建つ水族館は、大洗の海が一望できる絶好のロケーションが魅力。磯の香りを楽しみながら、かわいい海の生き物たちに癒されよう。
県下最大規模の水族館には初めて見る生き物がいっぱい
60の水槽に約580種6万8000点の生き物を飼育。種類の多さ日本一を誇るサメや、イルカ・アシカのオーシャンライブは必見。また、イベントも数多く行なっており、なかでも水族館の裏側をのぞくことができる「水族館探検ツアー」にはぜひ参加したい。
表層で群れをなすマイワシに注目
入口から最初に訪れる「大洗の生物水槽」「海藻の海水槽」「出会いの海の大水槽」の3つのエリアからなる出会いの海ゾーン。出会いの海の大水槽では、80種2万点の魚に会える。海底から見上げる魚群には圧倒される。
水深10mの巨大水槽にダイバーが潜る
アクアウォッチング
ダイバーが撮影する水中カメラの様子をスクリーンで見られるアクアウォッチングは必見!
時間:10:40~、11:30~、13:00~、15:00~の1日4回
所要:約15分
幻想的な空間が見られる深海の世界
数種類のクラゲが浮遊する姿が幻想的な「クラゲ水槽」、キアンコウやキンメダイが見られる「大陸棚の生物水槽」があるエリア。なかなか目にすることのできない、幻想的な深海の世界は必見だ。
円形のクラゲ水槽にはさまざまな形のクラゲの姿が
日本では人魚のモデルになったとの説もある、長く美しいヒレを持つ姿が見られる。
キアンコウが見られる大陸棚の生物水槽
世界の海に生息する生き物が間近に
沖縄、カリブ海、紅海、オホーツク海などに生息する生き物たちが集まる。専用水槽としては日本一の大きさを誇る水槽でのびのび泳ぐマンボウや、鋭い目つきで貫録たっぷりに泳ぎまわるサメにも注目。
サメはアクアワールドのシンボルにもなっている
ゴマフアザラシの樽(たる)
世界の海ゾーン2
水中で直立して、お客さんをじっと見つめるポーズで大人気。
国内最大のマンボウ専用水槽。体が傷つきやすいので、水槽内にビニール製の衝突防止フェンスを設置。
栃木の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
群馬の人気観光スポットランキング!みんなが調べた群馬の観光地TOP10!
茨城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた茨城の観光地TOP10!
栃木の人気観光スポットランキング!みんなが調べた栃木の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
栃木県矢板市で大自然に触れる旅!おしらじの滝と周辺立ち寄りスポットをご紹介
高原野菜のふるさと「群馬県 昭和村」観光ナビ 野菜の収穫ができる道の駅やワイナリーも注目
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。