宇都宮で愛されるレモン牛乳と宇都宮焼きそばにせまる!
栃木を代表する「レモン牛乳」と「宇都宮焼きそば」の発祥はなんと終戦直後までさかのぼります。 レモン牛乳は栃木・宇都宮のご当地ドリンクとして様々なメディアで取り上げられ、最近ではコンビニで買えることも...
宿に戻って一息ついたら、ここからが本番! 宇都宮市には大人な夜を楽しめる名店が驚くほどあふれている。お気に入りの一軒をぜひ探してほしい。
80年代に宇都宮から4期連続で「全国バーテンダー技能競技大会」の総合優勝者が出たことがキッカケで、大勢の優秀なバーテンダーを輩出。以来カクテル文化が発展し、独自のイベントやオリジナルカクテルが次々と登場。1999年に発足した「宇都宮カクテル倶楽部」には30店舗が加盟。
カクテルの醍醐味は、自分好みの一杯を楽しむこと。メニューがない店も多いので、バーテンダーと会話を楽しみながら、好みのものを作ってもらおう。店の特徴を知りたいときは、スタンダードなカクテルを飲み比べるのがおすすめ。シンプルだからこそ、各店の個性が表れるそうだ。
宇都宮カクテルカーニバル
年1回5月の日曜の昼間に「オリオンスクエア」にて開催。
宇都宮カクテルハロウィン
年1回10月の日曜の昼間に上と同じ場所で開催。
両イベントともに1杯600円でカクテルが楽しめる
問い合わせ:028-632-2445(宇都宮観光コンベンション協会)
加盟33店で提供する宇都宮をイメージしたカクテル
かまがわプロムナード(釜川)
街の中央を流れる釜川をイメージ
ビッグツリー(大いちょう)
市役所前の大いちょうをイメージ
マロニエリーフ(とちの葉)
県木である栃の木をイメージ
ストーリーのあるカクテルを非日常的な空間でたしなむ
歴史あるカクテルを現代風にアレンジするなど、常に新しいカクテルの魅力を探求し続けている名店。ノンアルコールカクテルもあるので、お酒が苦手な人も一度カクテルの魅力に触れてほしい。また料理も豊富にそろう。店内禁煙。
モダンな印象の大谷石を使った外観
料理もそろうので食事がてら楽しめる
【BEST COCKTAIL】ヴィトラ 1200円
バカルディレガシーカクテルコンペティションでファイナリストに選ばれたカクテル。ラム酒にシナモンとコーヒーの香りが漂う
ボトルやシェイカーを自在に操る「フレア・バーテンディング」は要望があれば21:00過ぎと23:00過ぎに披露してくれる
40年以上続くクラシカルなBARへ
バーテンダーの全国技能競技大会で、四年連続で優勝者を輩出するなど、数多くの大会受賞経歴を持つ宇都宮を代表する老舗。テーブル席も広く食事も数多く取りそろえていて、少人数でも大人数でも使いやすい。
歴史ある風格が感じられる
【BEST COCKTAIL】さくらさくら 1200円
2001年に現社長の保志雄一氏が世界大会で優勝した作品。さくらの香りがふんわり香る
アルトサックス奏者渡辺貞夫氏が市民栄誉賞を獲得したことを機にジャズの街に。以来、有名なジャズ奏者を輩出している。元々は終戦後、宇都宮市内に進駐軍の遊べる場所をとジャズ奏者が集まったのが発端とのいわれも。2002年には「宇都宮ジャズ協会」が発足し、現在20店舗が加盟している。
ジャズの醍醐味は、生の演奏を聴くことにある。演奏が始まれば、奏者と一緒にスイングしたり、掛け声を発したりと、ライブならではの迫力や一体感が楽しめる。また奏者がアドリブで演奏したときは拍手をお忘れなく。食事やお酒も一緒に味わえるので気軽に初めの一歩を踏み出そう。
宇都宮ジャズ協会加盟のライブハウスにて1日2~3回ジャズライブを開催。共通チケットを購入すれば、通常500~1000円のミュージックチャージ不要で何店舗でもまわることができる。年3回開催。
問い合わせ:028-632-2445(宇都宮観光コンベンション協会)
オリオンジャズ[無料]
ジャズの街の火付け役となったイベント。1983年以来、毎年・年1回夏にオリオン通りイベント会場で開催される。
ミヤ・ジャズイン[無料]
現在開催されるジャズイベントの中で最も古いイベント。年1回11月上旬に行なわれ、プロも多数出演する。
ジャズ初心者大歓迎!気軽に演奏を楽しもう【ミュージックチャージ 500円】
JR宇都宮駅の東側に店を構えて37年。毎週金・土曜の20:30、21:30、22:30から開催されるライブには、毎月約30名のジャズミュージシャンが登場する。カクテルや料理のメニューも豊富で、のんびりと食事を味わいながら演奏を楽しめる。ライブ時は予約がおすすめ。
店に入るとフレンドリーなスタッフが出迎えてくれる
イタリア産パルマ生ハム900円。ファイナル(カクテル)900円。おつまみのほかがっつり食べられるメニューもある
さまざまなジャズ奏者が出演する
ジャズの生演奏が週2日も聴ける【ミュージックチャージ金・土曜1100円】
ライブを聴きながら、ソムリエ兼バーテンダーによるカクテルや、本格的な創作料理を味わえる。ライブは毎週金・土曜、20:00・21:00・22:00(各回30分)の3回開催されるが、予約がベター。大人の時間をじっくり満喫しよう。
毎夜、ジャズ好きが集う
パルミジャーノ レッジャーノのリゾット1078円。濃厚なチーズが絶品
クリスタッセ864円。インダルスのオリジナルカクテル
群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
群馬の人気観光スポットランキング!みんなが調べた群馬の観光地TOP10!
茨城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた茨城の観光地TOP10!
栃木の人気観光スポットランキング!みんなが調べた栃木の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
栃木県矢板市で大自然に触れる旅!おしらじの滝と周辺立ち寄りスポットをご紹介
高原野菜のふるさと「群馬県 昭和村」観光ナビ 野菜の収穫ができる道の駅やワイナリーも注目
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。