北関東 x 物産館・地場産センター
北関東のおすすめの物産館・地場産センタースポット
北関東のおすすめの物産館・地場産センターポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。つくばの特産品が勢ぞろい「つくばの良い品」、旅情報とおみやげ満載「宇都宮アンテナショップ 「宮カフェ」」、高崎駅でぜ~んぶ揃います「群馬いろは」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:9 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめの物産館・地場産センタースポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
つくばの良い品
つくばの特産品が勢ぞろい
福来みかんや北条米、ブルーベリーを使った商品など、つくばを代表する商品が並ぶ。筑波山中腹で採れる福来みかんは、2~3cmと小さく甘みも酸味も強いのが特徴。

つくばの良い品
- 住所
- 茨城県つくば市吾妻2-128つくば駅 B1階
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅構内
- 料金
- 福来氷=160円(2個)、800円(10個)/福来みかんまんじゅう=1080円(12個)/七色とうがらし=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00
宇都宮アンテナショップ 「宮カフェ」
旅情報とおみやげ満載
1階の@miyaは旅の情報からおみやげまで、盛りだくさんのアンテナショップ。名店シェフによるデリカやスイーツなどを販売・提供するカフェも。2階のHills Cafeは地元食材を使った創作レストラン。


宇都宮アンテナショップ 「宮カフェ」
- 住所
- 栃木県宇都宮市江野町2-11
- 交通
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
- 料金
- とちおとめミルクジェラート=390円/いちごスムージー=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
群馬いろは
高崎駅でぜ~んぶ揃います
群馬県の食文化・風土を掘り起こし、群馬の魅力を再発見できる場を提案。県下指折りの名店のお土産と名品が集結している。


群馬いろは
- 住所
- 群馬県高崎市八島町222E’site高崎
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅構内
- 料金
- ぐんまちゃん温泉こけし=2160円/ぐんまちゃんこけし=2160円/ぐんまちゃんパズル=2700円/ぐんまちゃんだるま=1300円(1号・9cm高)、700円(0.3号・6cm高)/モッツァレラチーズみそ漬(たむらや)=710円(130g)/かみかみこんにゃく(くろほ)=540円/鶴サブレー(Baron)=1015円(12枚入)/ミッキーマウスこけし(卯三郎)=4320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00、日曜、祝日は~20:00(時期により異なる)
森林の駅
おみやげも充実の複合施設
もみじ谷大吊橋のたもとにある木造の建物。建物の中には、地元産の新鮮な農作物やおみやげを販売する物産店と、地元産の食材を用いた食事を提供するレストランがある。


森林の駅
- 住所
- 栃木県那須塩原市関谷1425-60
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで27分、もみじ谷大吊橋下車、徒歩3分
- 料金
- 農作物=時価/ソフトクリーム=300円~/天ざるそば・うどん=700円/スープ入り焼きそば=750円/カレーライス(7種)=650円~/ (障がい者手帳持参で吊り橋の渡橋料を100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、11~翌3月は~16:00、レストランは11:00~15:00、11~翌3月は~15:00、1~3月の平日はドリンクのみ営業
まちなか観光物産館(お富ちゃん家)
まず立ち寄りたい観光物産館
地元の特産品など、富岡みやげが豊富に揃う。観光案内所を併設し、電動アシスト自転車の無料貸し出しも行なっている(要身分証明書)。富岡製糸場見学券の販売も行っており、購入してから行けばスムーズに入場できる。


まちなか観光物産館(お富ちゃん家)
- 住所
- 群馬県富岡市富岡1151-1
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅から徒歩10分
- 料金
- 電動アシスト自転車の貸し出し=無料/富岡シルク石鹸3個パック=1000円/富岡製糸場あぶらとり紙=300円/お富ちゃんのゆめクッキー=300円(6枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00、物産展示販売所は8:30~17:30(閉館)
観光情報物産センター きらら館
おみやげ探しに便利
土浦の名産品を取りそろえたおみやげ処。市内の銘菓に加え、佃煮や漬け物、醤油など多彩な商品が並ぶ。観光協会オリジナルグッズもある。
観光情報物産センター きらら館
- 住所
- 茨城県土浦市大和町9-1
- 交通
- JR常磐線土浦駅からすぐ
- 料金
- 飯村牛の土浦ビーフカレー=865円/前島製菓の「九万五千石」=260円/柴沼醤油の「紫峰」=740円(1リットル)、325円(卓上)/中村屋の「れんこんサブレー」=700円(8枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
行方市観光物産館 こいこい
霞ヶ浦のナマズやコイが行方バーガーに
霞ヶ浦と北浦に挟まれた、肥沃な行方の地で生産された野菜やコイの甘煮などがズラリ。フードコーナーで味わえる「行方バーガー」は、特産品のコイ、ナマズ、豚肉の3種類。


行方市観光物産館 こいこい
- 住所
- 茨城県行方市玉造甲1963-5
- 交通
- JR常磐線土浦駅から関鉄グリーンバス玉造駅行きで50分、霞ケ浦ふれあいランド下車すぐ
- 料金
- こいパックン=400円/なめパックン=500円/ぶたパックン=400円/鯉甘煮=500~650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
とちびより
とちぎの旅のおくりもの
JR宇都宮駅2階パセオグランマルシェにあるみやげ店。県内各地の名菓をはじめ県産食材を使った弁当や地酒、日光ゆば、季節限定品など、栃木の土産を取り揃えてある。


とちびより
- 住所
- 栃木県宇都宮市川向町1-23パセオ 2階 とちぎグランマルシェ内
- 交通
- JR宇都宮駅からすぐ
- 料金
- フルーツサンド=680円(3切)/ゆばむすび=400円(2個)/宮のおふくろいなり=378円(2個)/桜あんぱん=720円(5個)/御用饅頭=865円(8個)/日光甚五郎せんべい=540円(18枚)/日光水羊羹=670円(5本)/きんとんまんじゅう=910円(10個)/大麦ダクワーズ=1080円(8個)/地酒 四季桜花宝=3996円(720ml)/地酒 澤姫大吟醸=3240円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00
宮本町まちなか交流館
観光情報やおみやげ探しに
市営駐車場に隣接。市内の名産品が揃うので、おみやげ探しに立ち寄りたい。シルクのハンカチや靴下などもここで手に入る。
宮本町まちなか交流館
- 住所
- 群馬県富岡市富岡1406-4
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅から徒歩10分
- 料金
- 蚕を模したシルクマシュマロ=650円/雪繭トリートメントシルクソープ=3030円(80g)/桑の粉=1000円(50g)/刺身こんにゃく=各300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
清流の郷 花貫物産センター
いつでも旬の野菜が並ぶ
農家から直送の新鮮な野菜や山菜を販売。農家が値段をつけているので良心的な価格が魅力だ。野菜の直売だけでなく、濃厚な味のソフトクリームも人気がある。


清流の郷 花貫物産センター
- 住所
- 茨城県高萩市大能1100-2
- 交通
- JR常磐線高萩駅からタクシーで40分
- 料金
- フルーツホオズキアイス=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(11~翌3月は9:00~16:00)
直販センター ふるさとかわち
地元の農産物を販売
一番人気は「おかずのいらないかわちのお米」で、つやがあっておいしいと評判。農家直送の新鮮な野菜の品ぞろえも豊富。素朴な田舎まんじゅうやつきたての餅もおすすめ。


直販センター ふるさとかわち
- 住所
- 茨城県稲敷郡河内町長竿4641
- 交通
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅から河内町コミュニティバスで24分、荒地下車、徒歩3分
- 料金
- おかずのいらないかわちのお米=1080円(1.4kg)、2268円(3kg)、3780円(5kg)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30、10~翌3月は~18:00
旅の駅 結城つむぎセンター
結城市の特産品と茨城名産のほしいもの販売
本場結城紬をはじめとする結城の伝統工芸品、特産品、みやげ物の販売をしている。“旅の駅”は経済産業省認定の観光施設。食事処では手打そばや特産ローズポークを使った料理がある。
旅の駅 結城つむぎセンター
- 住所
- 茨城県結城市下り松6丁目6-3
- 交通
- JR水戸線結城駅から徒歩15分
- 料金
- 結城つむぎのコースター=2300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
空のえき そ・ら・ら
小美玉市の魅力を発信する
出荷量日本一の小美玉市の卵や特産物がそろう直売所をはじめ、ビュッフェレストランや、地元農家のおいしい創作料理が味わえる軽食店などもある。週末は音楽や大道芸でにぎわう。


空のえき そ・ら・ら
- 住所
- 茨城県小美玉市山野1628-44
- 交通
- JR常磐線石岡駅から関鉄グリーンバスで35分、空のえきそ・ら・ら下車すぐ
- 料金
- 納豆おこし=390円/飲むヨーグルト=145円~(130ml)/ヨーグルト=144円~/納豆ふりかけ=630円/レストランビュッフェ=1490円(大人)、1029円(小学生)、540円(幼児)、1241円(65歳以上)/おみたまプリン=515円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、10~翌3月は~17:00(店舗により異なる)
久保記念観光文化交流館
真岡みやげはココでゲット
真岡市の観光拠点として、明治・大正・昭和の建築物を利用した複合施設。美術評論家の久保貞次郎氏の久保資料室や久保家から記贈された美術品展示館などがある。土産物屋も併設。


久保記念観光文化交流館
- 住所
- 栃木県真岡市荒町1105-1
- 交通
- 真岡鐵道真岡駅から徒歩15分
- 料金
- 真岡木綿の巾着=2160円~/カード入れ=1404円/印鑑入れ=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
大洗まいわい市場
大洗のおみやげが豊富にそろう
「まいわい」とは、大漁祝いの引き出物として配られた反物のことで、ここでは地元でとれた海産物や農産物を販売している。この店でしか手に入らないものもあるので、のぞいてみたい。


大洗まいわい市場
- 住所
- 茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2大洗シーサイドステーション内
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から茨城交通大洗海遊号バス大洗サンビーチルートで6分、大洗わくわく科学館・大洗リゾートアウトレット前下車すぐ
- 料金
- 大洗限定ガルパンドリンク3本セット=540円/大洗限定ガルパンドリンク=190円(りんご)、160円(うめ)、190円(ゆず)/プリントせんべい=400円/HOSHIIMO=1200円/大洗限定ピンズ2種セット=650円/最強好敵手ピンズ5種セット=2000円/全国大会優勝記念タオル2本セット=1260円/大洗限定ガルパンドリンク=160円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
栃木市アンテナショップまちの駅 コエド市場
栃木市の魅力を発信するショップ
農産物をはじめ栃木市の魅力ある食品・雑貨を販売するアンテナショップ。カフェ・イートインスペースを併設しているので休憩場所としても利用可。

栃木市アンテナショップまちの駅 コエド市場
- 住所
- 栃木県栃木市倭町13-2
- 交通
- JR両毛線栃木駅から徒歩15分
- 料金
- 塩パン=240円(3個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00