エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 関東・甲信越 x 夏 > 新潟・佐渡 x 夏 > 佐渡 x 夏 > 相川・尖閣湾 x 夏

相川・尖閣湾

「相川・尖閣湾×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「相川・尖閣湾×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。変化に富んだ名勝「七浦海岸」、海岸線に続くヒマワリ畑「小川のひまわり畑」、佐渡全島を俯瞰できる大自然の中の展望道路「大佐渡スカイライン」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:7 件

相川・尖閣湾の魅力・見どころ

金山スポットと断崖絶壁の海岸美は佐渡観光の定番

徳川幕府の時代に多量の金が採掘された佐渡金山で有名なのが相川エリア。「史跡佐渡金山」や「史跡佐渡奉行所跡」など、歴史を感じさせるスポットが多い。相川の北、断崖絶壁や岩礁が連続する尖閣湾の景観は、佐渡を代表する海岸美としてよく知られている。海中公園にもなっていて、グラスボートで遊覧すれば美しい景色が海から見られると同時に、海中も楽しめる。

相川・尖閣湾の新着記事

1~20 件を表示 / 全 13 件

相川・尖閣湾のおすすめスポット

七浦海岸

変化に富んだ名勝

佐渡島の西側海岸線はどこも夕陽の絶景ポイントだと言われているが、中でも名所として知られる相川の七浦海岸。特に長手岬から見る夕陽は圧巻だ。灯台のすぐ近くまで歩いて行くことができる。

七浦海岸

七浦海岸

住所
新潟県佐渡市鹿伏~二見
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで40分、佐和田バスステーションで新潟交通佐渡七浦海岸線相川行きバスに乗り換えて21分、橋長手岬下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小川のひまわり畑

海岸線に続くヒマワリ畑

青い海をバックにしたヒマワリ畑は、佐渡ならではの光景だ。遠くに姫津大橋と尖閣湾が見え、絶好の憩いのスポット。海風を肌で感じる時間が楽しめる。

小川のひまわり畑

住所
新潟県佐渡市小川地区
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて8分、上小川下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月下旬~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大佐渡スカイライン

佐渡全島を俯瞰できる大自然の中の展望道路

佐渡の最高峰金北山と妙見山を中心に金井地区から大佐渡山脈を縦走して相川地区に至る全長25kmのドライブロード。頂上からは全島が一望でき壮大な眺めだ。

大佐渡スカイライン
大佐渡スカイライン

大佐渡スカイライン

住所
新潟県佐渡市金井新保~相川大工町
交通
両津港から国道350号、大佐渡スカイライン方面へ車で18km
料金
無料
営業期間
11~翌4月下旬(積雪の状況により異なる)
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

外海府海岸

初夏には、黄花カンゾウや岩ユリの花で外海府が華やかになる

外海府海岸沿いにある県道45号は絶好のドライブコース。ここから望む海の青さには感動を覚えるだろう。黄花カンゾウ、岩ユリなどが咲く初夏は、外海府が最も華やかになる季節だ。

外海府海岸
外海府海岸

外海府海岸

住所
新潟県佐渡市達者~鷲崎
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて1時間10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

尖閣湾揚島遊園 海中透視船

船からは海底を望め、多彩な風景も楽しめる

変化にとんだ岩が織りなす多彩な風景を見られるのが揚島展望台。海中透視船からは海底を望め、所要時間は約15分で遊覧はもちろん、海中を手に取るように観ることができる。景色と一緒にその味わいも楽しめる。水族館では尖閣湾近海で取ったイカやタイなどの遊泳が見られる。

尖閣湾揚島遊園 海中透視船
尖閣湾揚島遊園 海中透視船

尖閣湾揚島遊園 海中透視船

住所
新潟県佐渡市北狄1561
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて14分、尖閣湾揚島遊園前下車すぐ
料金
入園料(ミニ水族館・民具資料館含む)=550円/海中透視船乗船料(入園料込)=大人1100円、小人550円/
営業期間
通年(海中透視船は3月中旬~11月下旬)
営業時間
8:00~17:30(閉園、時期により異なる、海中透視船は15分間隔で就航)
休業日
無休

平根崎波蝕甌穴群

海辺のクレーターは天然記念物

穴の多さでは世界有数の波蝕甌穴が見られる。この甌穴は波が岩に当たり、渦を巻いて落ちていく力でできたといわれている。足下に注意をしながら、そのさまを見てみたい。

平根崎波蝕甌穴群
平根崎波蝕甌穴群

平根崎波蝕甌穴群

住所
新潟県佐渡市戸中
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて20分、平根崎温泉前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

尖閣湾

岩礁が黄色で埋め尽くされる

佐渡屈指の景勝地で、美しい海を背景に一面に咲くヒマワリは圧巻。遊覧船で海から眺めることもできる。日本の渚100選、日本の夕日100選にも選ばれている。

尖閣湾
尖閣湾

尖閣湾

住所
新潟県佐渡市北狄
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて14分、尖閣湾遊園前下車すぐ
料金
尖閣湾揚島遊園入園料=550円/海中透視船乗船料(入園料含む)=1100円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ist-Sado(旧佐渡関岬オートキャンプ場)

場内施設が充実。海水浴や釣り、観光拠点にもおすすめ

「自然とともにある」を掲げる、キャンプ・サウナ・クラフトビールを楽しめる複合型キャンプフィールド。自然を肌で感じられるキャンプサイトや普段の暮らしを自然での中で営むことができるHut・Nutshell、高台からのオーシャンビューを楽しむサウナ、クラフトビールをはじめ佐渡のものを中心にセレクトした飲食ラウンジなど、佐渡ならではの新たな自然体験の場を楽しめる。

ist-Sado(旧佐渡関岬オートキャンプ場)
ist-Sado(旧佐渡関岬オートキャンプ場)

ist-Sado(旧佐渡関岬オートキャンプ場)

住所
新潟県佐渡市関3番地
交通
両津港から県道45号で二ツ亀経由相川方面へ。関鍔峰トンネル先の入口看板を左折して現地へ。両津港から50km
料金
管理料=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画5000円/
営業期間
4月1日~10月31日
営業時間
イン13:00~18:00、アウト11:00、宿泊施設はイン15:00~17:00、アウト10:00、サウナは9:00~19:00、Cafe&BARは9:00~19:00 (土日のみL.O. 21:30)
休業日
火・水曜

入崎キャンプ場

日本海の波音が子守歌

海水浴シーズンのみに開設されるキャンプ場で、設備は最小限。海水浴はもちろん、釣りや周辺観光の拠点にもいい。

入崎キャンプ場
入崎キャンプ場

入崎キャンプ場

住所
新潟県佐渡市高千1323
交通
両津港から国道350号、県道45号・31号で相川へ。相川市街から再び県道45号で二ツ亀方面へ進み、入崎海水浴場先に現地。両津港から49km
料金
管理料=大人800円、小人400円/
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

大山祗神社

佐渡代官の大久保長安が慶長10(1605)年に創建の官営社

佐渡代官の大久保長安が、佐渡金山の安泰と繁栄を祈願して慶長10(1605)年に創建。拝殿内には、採掘作業の無事を願う神事「やわらぎ」の光景を見せる連歌の奉納額が掛かる。

大山祗神社

住所
新潟県佐渡市相川下山之神町
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間5分、相川博物館前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

金刀比羅神社

江戸初期に海上安全と金山繁栄を祈願して建立された

江戸初期に海上安全と金山繁栄を祈願して建立。拝殿内には、幕末から大正期に奉納された船絵馬が重なり合うように掛かっている。絵の微妙な違いを見るのもいいだろう。

金刀比羅神社

住所
新潟県佐渡市相川五郎左衛門町
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、相川下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大安寺

佐渡代官の大久保石見守長安が創建した寺。長い石畳が美しい

佐渡代官の大久保石見守長安が創建した寺で、境内には長安の逆修塔がある。逆修塔とは生前に死後の冥福を祈って本人が建立するもの。長い石畳が美しい寺でもある。

大安寺
大安寺

大安寺

住所
新潟県佐渡市相川江戸沢町1
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

佐渡シーカヤック倶楽部

初心者でもスイスイこげる

一度、挑戦してみたいという初心者も安心してシーカヤックが楽しめる体験ツアーがある。シュノーケリングや釣りをプラスできるプランもあり佐渡の海を十分に満喫できる。

佐渡シーカヤック倶楽部
佐渡シーカヤック倶楽部

佐渡シーカヤック倶楽部

住所
新潟県佐渡市相川鹿伏321-12はまかぜ鍼灸整骨院内
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、相川下戸で新潟交通佐渡七浦海岸線佐和田行きバスに乗り換えて2分、春日崎下車、徒歩3分(集合場所)
料金
シーカヤック体験=5500円/シュノーケルもしくは釣り付きコース=7000円/
営業期間
4~10月
営業時間
9:00~18:00(閉館)、体験は9:00~、13:30~
休業日
期間中不定休(GW・盆時期は営業)

ジャンルで絞り込む