十日町
十日町のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した十日町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。清津峡渓谷トンネル,星峠の棚田,小嶋屋総本店など情報満載。
十日町のおすすめのスポット
- スポット:89 件
- 記事:13 件
1~10 件を表示 / 全 89 件
清津峡渓谷トンネル
清津峡の渓谷美を安全に楽しめるよう整備された徒行トンネル
安全に清津峡の渓谷美を楽しめる徒行専用のトンネル。往復約40~60分で歩くことができる。トンネル内には、渓谷の成り立ちや四季を紹介するコーナーもある。
星峠の棚田
棚田の風情に惹かれて
「にほんの里100選」に選ばれた松代地域にある棚田。春先、水鏡のような風景はとりわけ美しい。初めて見る人にも郷愁を抱かせる、日本の原風景がここにある。


小嶋屋総本店
96年間守り続けた老舗の味
創業大正11(1922)年の老舗そば屋。新潟名物として知られるへぎそばだが、その特徴である布海苔(海藻)のつなぎを考案したのは、この店の初代・小林重太郎氏といわれる。


越後妻有のごちそう家 ごったく
生産者と直接契約した妻有ポークを存分に
農家のお母さんが営む、地産地消の食事処。米は自家栽培の魚沼産コシヒカリを使う。パワフルな丼やラードご飯など、希少な妻有ポークをたっぷりと使ったメニューが充実。
美人林
あまりに美しいブナの立ち姿
立ち姿がじつに美しい、樹齢約90年のブナが生い茂る松之山の林。周辺より気温が2度ほど低いといわれている。自由に散策できるので、きれいな空気を吸いに出かけてみよう。


直志庵さがの
名物フノリを使った絶品そば
名物へぎそばは、地元産の玄そばを使用した妥協のない味。米粉を使ったうどん(純手打御麺)など、そば以外のメニューも豊富。


越後妻有里山現代美術館[キナーレ]
「大地の芸術祭」のメインステージ
正方形の池の周りに回廊がめぐるモダンな建物が特徴。2階の現代美術館には、大人も子供も楽しめるアート作品を展示。地産地消のメニューを提供するレストランや温泉施設も併設する。
蒲生の棚田
霧に浮かぶ幽玄の美しさ。朝日が放つ一瞬の輝きも
朝霧が出やすく、霧に包まれた情景は幽玄の美を醸し出す。水面に朝日が反射して輝く景色も趣がある。
絵本と木の実の美術館
美術館がまるごと空間絵本に
廃校となった小学校を“空間絵本”として再生。絵本作家・田島征三と集落の人々が力を合わせて作り上げた。木の実や流木、和紙から作ったオブジェが躍動する。
絵本と木の実の美術館
- 住所
- 新潟県十日町市真田甲2310-1
- 交通
- JR飯山線十日町駅からタクシーで20分
- 料金
- 大人700円、小・中学生300円(障がい者手帳持参で本人半額、同伴者1名無料)
ひなの宿 ちとせ
山の緑と風情を最大限に生かした風呂が魅力
地域素材を生かした郷土料理と細やかで温かいもてなしが魅力。温泉は日本三大薬湯の一つに数えられ、良質の源泉は効能豊かと評判。温泉風情をより満喫できる露天風呂付き客室も人気。

