エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) > 関東・甲信越 x 神社(稲荷・権現) > 首都圏 x 神社(稲荷・権現)

首都圏 x 神社(稲荷・権現)

首都圏のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

首都圏のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。足腰にご利益のあるお寺「大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺」、ツキにあやかりたい人へ「調神社」、東京大空襲後も残った徳川家光植樹のイチョウの大木がある「芝東照宮」など情報満載。

  • スポット:195 件
  • 記事:57 件

首都圏のおすすめエリア

首都圏の新着記事

【銀座】雑貨・グルメ・スイーツ!高校生も楽しめるショッピングガイド

高品質で上質なものが集まる街『銀座』でお買い物。ワンランク上のデザインや銀座ならではのこだわった味な...

【関東周辺】子連れファミリーにおすすめ!遊び場&自然体験が充実のキャンプ場13

自然のなかで楽しめる遊び場や体験メニューがあるキャンプ場なら、子どもたちも退屈せずに過ごすことができ...

横浜【MARINE&WALK YOKOHAMA】をチェック!

横浜港に面したスタイリッシュな商業施設。高感度なショップや飲食店が集まり、なかには行列ができる店も。...

鎌倉【長谷・由比ヶ浜】フォトジェニクスポットを探して♪

名所をおさえつつ、ちょっと地元の人らしい気分に浸れるスポットへ。思わず写真を撮りたくなるすてきな風景...

千葉【佐原】素敵な町家レストランで食事を楽しむ!

佐原の町並みに溶け込む、町家を利用した食事処。和食、フレンチ、イタリアンなどさまざまなジャンルの料理...

横浜【ベイクォーター】おすすめグルメ&注目ショップ!

ウォーターフロントに建つショッピングモールには、カフェやレストランがいっぱい!ランチからディナーまで...

【東京タワー】展望台だけじゃない! 注目すべき観光ポイント!

東京のシンボルとして愛され続ける東京タワーは、高さ333mの総合電波塔。歴史を感じるギャラリーや近未...

横浜【山下公園】基本情報&見どころをチェック!

海を見ながら港町・横浜の雰囲気を楽しめる観光スポット。横浜らしいモニュメントや多彩な花壇などを、のん...

【埼玉】冬のおでかけスポット!秩父夜祭や各地のつららを見に行こう

冬の埼玉で見逃せないのは、秩父夜祭。いわずとしれた日本三大曳山祭りのひとつで、夜空を染める花火をバッ...

水郷潮来あやめ園ナビ ろ舟遊覧や潮来の周辺グルメ情報も!

古くから水運の要所として栄え、今も水郷情緒あふれる景観の潮来(いたこ)。水郷潮来あやめ園では、毎年5...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 195 件

首都圏のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺

足腰にご利益のあるお寺

秩父連峰の東端の海抜640mの山頂に建ち、古来より足腰守護の神仏として信仰を集める。境内には二本杉や鉄の大わらじがあり、天気の良い日にはほぼ同じ高さの東京スカイツリーが望める。

大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺
大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺

大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺

住所
埼玉県飯能市南461
交通
西武池袋線飯能駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

調神社

ツキにあやかりたい人へ

鳥居のない神社としても知られ、神社名である調(つき)が月と同じ読みであることから、卯(うさぎ)を神の遣いとしている。

調神社

調神社

住所
埼玉県さいたま市浦和区岸町3丁目
交通
JR浦和駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

芝東照宮

東京大空襲後も残った徳川家光植樹のイチョウの大木がある

寛永10(1633)年創建。本殿の右手前には三代将軍徳川家光の御手植えと伝えられるイチョウの大木があり、“東京都の木”として親しまれている。東京都「天然記念物」に指定。

芝東照宮
芝東照宮

芝東照宮

住所
東京都港区芝公園4丁目8-10
交通
地下鉄芝公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

上野東照宮

徳川家康の遺言で寛永4(1627)年に創建された神社

徳川家康の遺言で天海僧正と藤堂高虎が造営し、寛永4(1627)年に創建。三代将軍家光が慶安4(1651)年に大改築を行い、現存する東照宮となる。社殿、透塀などが重要文化財に指定。

上野東照宮

上野東照宮

住所
東京都台東区上野公園9-88上野公園内
交通
JR上野駅から徒歩5分
料金
参拝料=無料/透塀の内側の拝観料=大人500円、小学生200円、小学生未満無料/ (20名以上の団体は大人400円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉門)、10~翌2月は~16:30(閉門)
休業日
無休

富岡八幡宮

相撲と関わりの深い八幡様

寛永4(1627)年創建。毎月1・15・28日の縁日には多くの参拝者で賑わう。8月半ばに行なわれる「深川八幡祭」は、神輿の担ぎ手に沿道の観衆が清めの水を浴びせる祭りだ。

富岡八幡宮
富岡八幡宮

富岡八幡宮

住所
東京都江東区富岡1丁目20-3
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分
料金
入館料(資料館)=大人300円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00~17:00(祈祷受付は~16:30)、資料館は9:00~15:30(閉館)
休業日
無休(資料館は年末年始休、神社行事等の開催時は臨時休あり)

水天宮

安産祈願で広く知られる

安産や子授け、水難除けのご利益で有名な神社。元は久留米藩有馬家上屋敷内に祀られていたが、明治5(1872)年に現在地に移された。戌の日には安産を祈願する妊婦の姿が多くみられる。

水天宮
水天宮

水天宮

住所
東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1
交通
地下鉄水天宮前駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉門)、祈祷受付は8:00~15:30、戌の日は~16:00
休業日
無休

鶴見神社

横浜・川崎間の最古の神社

推古天皇の時代に創建したとされる。当時は杉山大明神と呼ばれていた。大正9(1920)年に現在の名に改称された。横浜最古の神輿とされる鶴見神社大神輿が渡御する天王祭が行われることで有名。横浜最古の民俗芸能「鶴見の田祭り」は、鎌倉時代から伝わる伝統行事。

鶴見神社
鶴見神社

鶴見神社

住所
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目14-1
交通
JR京浜東北線鶴見駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

金谷神社の大鏡鉄

巨大な円盤形の鉄を安置

主祭神は豊受姫命で、文明元(1469)年に海中より引き上げられた大鏡鉄(県有形文化財)が納められ、鉄尊権現として信仰の対象とされてきた。

金谷神社の大鏡鉄
金谷神社の大鏡鉄

金谷神社の大鏡鉄

住所
千葉県富津市金谷4020
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鷲神社

酉の市で知られる

毎年11月に酉の市が行なわれることで有名な神社。当日は境内に所狭しと並ぶ屋台と、縁起物の熊手を求める人々で賑わう。熊手は開運、商売繁昌のお守りとされるものだ。

鷲神社
鷲神社

鷲神社

住所
東京都台東区千束3丁目18-7
交通
地下鉄入谷駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(社務受付)
休業日
無休

神楽坂若宮八幡神社

源頼朝によって分社された神社

鎌倉時代に源頼朝が奥州の藤原泰衡を征伐に行く途中ここで下馬宿願し、奥州平定後に鎌倉・鶴岡の若宮八幡宮を分社した。神楽坂の名はこの神社の神楽の音が聞こえたからという説も。

神楽坂若宮八幡神社
神楽坂若宮八幡神社

神楽坂若宮八幡神社

住所
東京都新宿区若宮町18
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

江島神社奥津宮

安らかに海を守る神様

神門の天井に「八方睨みの亀」が描かれている奥津宮。江戸時代の有名な画家、酒井抱一の作だが、どの方向から見てもこちらを睨んでいるようにみえる不思議な作品。

江島神社奥津宮
江島神社奥津宮

江島神社奥津宮

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目6-15
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

意富比神社(船橋大神宮)

明治時代に使った政府公認の灯明台がある。県の有形文化財指定

緑深い森に鎮座する古社。日本武尊が東国平定を祈願したといわれている。境内には明治13(1880)年から15年間使われていた政府公認の灯明台が残り、県の有形文化財に指定されている。

意富比神社(船橋大神宮)
意富比神社(船橋大神宮)

意富比神社(船橋大神宮)

住所
千葉県船橋市宮本5丁目2-1
交通
京成本線大神宮下駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00)
休業日
無休

道念稲荷神社

横浜市指定民俗文化財の蛇も蚊も行事が有名

生麦魚河岸通り沿いにある稲荷社で、連なる赤い鳥居が印象的。毎年6月の第1日曜に開催される「蛇も蚊も祭り(じゃもかもまつり)」は約300年続く鶴見区の年中行事としても有名だ。

道念稲荷神社

住所
神奈川県横浜市鶴見区生麦4丁目27-21
交通
京急本線花月総持寺駅から徒歩9分

御田八幡神社

和銅2(709)年に東国鎮護神として創建

和銅2(709)年、東国鎮護の神として鎮祀。嵯峨源氏渡辺一党の氏神として敬われ、「綱八幡」とも呼ばれる。現在は緑豊かな境内が憩いの場になっている。

御田八幡神社
御田八幡神社

御田八幡神社

住所
東京都港区三田3丁目7-16
交通
JR山手線田町駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大國魂神社

1900年前の創建と伝わる神社

約1900年前の創建と伝えられる神社。境内には拝殿や宝物館がある。毎年5月5日に行われる「くらやみ祭り」では8基の御輿と6張の大太鼓が市内を練り歩く。

大國魂神社
大國魂神社

大國魂神社

住所
東京都府中市宮町3丁目1
交通
京王線府中駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:30~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

花園神社

新宿総鎮守として街の守り神的存在

江戸開府以前からの由緒ある新宿の総鎮守。毎年11月の酉の市は、飾り熊手などの縁起物を商う市が並び数十万人の人出がある。芸能との縁が深く境内の芸能浅間神社には多数の芸能人が参拝する。

花園神社
花園神社

花園神社

住所
東京都新宿区新宿5丁目17-3
交通
地下鉄新宿三丁目駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は8:00~20:00<閉所>)
休業日
無休

江島神社辺津宮

江の島のシンボルとして海の安全を見守り続ける

万寿3(1026)年に源実朝が創建。現在の社殿は昭和51(1976)年に改築したもの。奉安殿には日本三大弁天のひとつ妙音弁財天(裸弁天)と頼朝寄進の八臂弁財天を安置。

江島神社辺津宮
江島神社辺津宮

江島神社辺津宮

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩20分
料金
奉安殿拝観料=大人200円、中・高校生100円、小学生50円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(奉安殿は8:30~17:00<閉殿>)
休業日
無休

浅間神社

地元では「浅間様」と呼ばれる神社

地元では「浅間様」の愛称で親しまれている神社。毎年7月の第3土曜の例祭では、多くの露店と参拝客でにぎわう。

浅間神社

住所
千葉県銚子市後飯町1354
交通
銚子電鉄本銚子駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

石浜神社

浅草名所七福神、寿老神を祀る1300年近い歴史をもつ神社

神亀元(724)年に聖武天皇の勅願によって鎮座されて以来、1300年近い歴史を持つ神社。浅草名所七福神、寿老神を祀る。境内には安政4(1857)年に建立された日本大工祖神の碑などがある。

石浜神社

石浜神社

住所
東京都荒川区南千住3丁目28-58
交通
JR常磐線南千住駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

亀戸天神社

梅や藤の季節の美しさは格別

菅原道真公を祀り、下町の天神様として親しまれている。広々した心字池や色鮮やかな太鼓橋は九州太宰府天満宮にならったもの。橋を渡り、清々しい気分でお参りしよう。

亀戸天神社
亀戸天神社

亀戸天神社

住所
東京都江東区亀戸3丁目6-1
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本殿は8:30~17:00(閉門)
休業日
無休