
更新日: 2025年3月26日
鎌倉の台所【レンバイ】日本初のマルシェに行ってみよう!
採れたての野菜を売っている鎌倉市農協連即売所は、通称「レンバイ」と呼ばれ、鎌倉市民に親しまれています。
観光のついでに気軽に訪れてみましょう!
※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。
「レンバイ」がある鎌倉駅周辺はこんなエリア
鎌倉きっての観光地
初心者もリピーターもまず立ち寄りたいメインスポット。つねに多くの参拝客でにぎわう鶴岡八幡宮をはじめ、小町通り、若宮大路などがある鎌倉観光の中心地です。
鎌倉観光の代表ともいえる鶴岡八幡宮は、源氏の守り神として信仰を集め、国の重要文化財など見どころも満載。鶴岡八幡宮から続く小町通りは、食べ歩きグルメやみやげ店が並ぶ人気ストリート!鎌倉駅西口の御成通り周辺は、小町通りに比べて少し落ち着いたエリアで、おしゃれな雑貨店や個性的なカフェが並びます。
鎌倉市農協連即売所
新鮮でおいしい鎌倉野菜がいっぱい
生産者と直接話せるのも魅力
〝レンバイ〟は、鎌倉市内と近郊の生産者が、グループごとに交代して四季折々に収穫された野菜を販売する市場。昭和3(1928)年から始まり、日本初のマルシェとされている。価格が手ごろで、生産者から野菜の説明やおいしい食べ方などを直接教えてもらえるのも魅力。買い物は誰でもできるので、みやげに鎌倉野菜を買って帰るのもおすすめ。
鎌倉駅から近いので、気軽に行ける
遠方から買い付けにくるプロのシェフも多いとか
気軽に買える
生産者が作った漬け物やカット野菜も
旬の野菜が豊富に並んでいる
鎌倉近郊の生産者が直接販売している
鎌倉市農協連即売所
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町1丁目13-10
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00前後~日没まで
- 休業日
- 無休(1月1~4日休)
- 料金
- 店舗により異なる
品種の多さが自慢鎌倉野菜とは?
鎌倉近郊の農家が栽培している野菜のこと。化学肥料や農薬を極力ひかえ、西洋野菜など、少量多品種栽培が特徴。以下のようなユニークな野菜も多い。
黒キャベツ (12〜2月)左上
葉は厚く濃い緑色のキャベツで、ちりめん状の縮れがあるのが特徴
アヤメカブ (5〜7月、10〜12月)左下
外は紫色、中は白いかぶ。普通のかぶより大きめで歯ごたえがある
コールラビ (6〜7月、10〜12月)中下
丸い茎の部分を食べる野菜。ブロッコリーの芯に似た味わいが特徴
バターナッツ (6〜9月)右上
果肉がオレンジ色のかぼちゃ。ナッツの風味に似た味わいが特徴
紫いも (10〜1月)右下
濃い紫色で、さつまいもよりアントシアニンを多く含み、甘みが強い
鎌倉野菜が食べられるのはココ!
・Rans kamakura
・OSHINO
・Brasserie 雪乃下
・北鎌倉 ぬふ・いち
・鎌倉どんぶりカフェbowls
レンバイと棟続き!鎌倉中央食品市場にも立ち寄り
レンバイとつながっている鎌倉中央食品市場には、ユニークな店が並ぶ。代表的な3店をご紹介。
北鎌倉燻煙工房 市場店
香り豊かな燻製食材
風味豊かでワインに合う「スモークチーズ」880円のほか、塩やオリーブオイルなど調味料も扱っている。
オリーブオイルを一晩かけて燻製した「燻煙オリーブオイル」1280円
北鎌倉燻煙工房 市場店
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町1丁目13-10鎌倉市農協連即売所内
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩4分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:30(日により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- スモークチーズ=880円/
鎌倉しふぉん
自然な風味のシフォンケーキ
添加物を使わずに厳選した素材で作ったシフォンケーキを扱う。自然な風味が大人気。
1カットで280円。1ホールでは1680円
市場のケーキ屋さん 鎌倉しふぉん
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町1丁目13-10
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
- 営業期間
- 9~翌7月
- 営業時間
- 10:00~17:30
- 休業日
- 期間中月曜(年末年始休)
- 料金
- シフォンケーキ各種=280円(ワンカット)、1680円(ホール)/
パラダイスアレイブレッドカンパニー
食べごたえのあるパンに大満足
自家製天然酵母を使って焼き上げた食べごたえのあるパンを販売。店内で食事もいただける。
「オリーブのフォッカッチャ」(上)350円〜と「あんぱん」200円
パラダイスアレイブレッドカンパニー
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町1丁目13-10
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩4分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、土・日曜、祝日は7:30~19:30
- 休業日
- 不定休
- 料金
- オリーブのフォッカッチャ=350円~/あんぱん=200円/
鎌倉・三浦・湘南の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。