エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 関東・甲信越 x 春 > 首都圏 x 春 > 奥多摩 x 春 > 奥多摩・御岳山 x 春

奥多摩・御岳山

「奥多摩・御岳山×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奥多摩・御岳山×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。多摩川沿いの遊歩道を散策「御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道」、3種類の宿泊施設はそれぞれが個性的。アスレチックも楽しめる「アメリカキャンプ村」、関東屈指の霊山に登って爽やかな秋を満喫する「御岳山」など情報満載。

  • スポット:20 件
  • 記事:14 件

奥多摩・御岳山の魅力・見どころ

奥多摩湖を中心に雄大な自然が広がる東京の奥庭

多摩川の清流が刻んだ渓谷が連なる山岳エリア。バーベキューや釣りのほか、カヌーやラフティングなども楽しめるアウトドアスポットとなっている。最奥には小河内ダムによりできた奥多摩湖があり、四季折々の風景を見せる。日原渓谷に近い「日原鍾乳洞」は関東最大級の鍾乳洞で、内部ではさまざまな奇岩が見られる。霊山として知られる御岳山の山頂には「武蔵御嶽神社」が鎮座し、周囲は手つかずの自然が広がる。麓には御岳渓谷があり、遊歩道から美しい渓谷が眺められる。

奥多摩・御岳山のおすすめエリア

奥多摩・御岳山の新着記事

【奥多摩】おすすめ日帰り温泉!

美しい緑に包まれた日帰り温泉。数はさほど多くはないが、どの施設も泉質・効能ともに確か。いずれの施設に...

【青梅・御岳】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

曲がりくねった多摩川に沿うように延びるJR青梅線沿線に見どころ、食事処が点在する。

【秩父・奥多摩・高尾山】エリア&基本情報をチェック!

都心から気軽に訪れることができる個性あふれる3つのエリア。アウトドア、パワースポットめぐり、郷土料理...

【青梅】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

古い映画看板が独特の街並みを見せ、レトロ風情が漂う。青梅マラソンやだるま市、青梅大祭でも有名。

東京【御岳山】奥多摩ハイキング! パワースポットへ行こう

関東有数の霊山・御岳山をめぐる全長約5kmのコース。山頂にたたずむ武蔵御嶽神社や岩と清流が美しいロッ...

【奥多摩】地元素材ランチを味わう!おすすめ店をチェック!

山の幸がたっぷり詰まった釜めしや名水で打つ絶品そばなど、奥多摩ならではの地元グルメを自然のなかで味わ...

【秋川渓谷】気軽なデイキャンプでバーベキューを楽しもう!

都心からわずか1時間半ほどでアクセスできる秋川渓谷。自然豊かなこのエリアは、週末の気軽なデイキャンプ...

【奥多摩】おすすめ土産!里山の味覚を味わう!

おみやげに喜ばれるスイーツや、食卓に並ぶおかずなど充実のラインナップ

【秩父・奥多摩】おすすめ宿!ゆったり過ごす休日♪

料理にこだわりをもつ宿、風呂が評判の宿、山里の秘湯などどこの宿も個性が際立つ。好みに合わせて選びたい...

【奥多摩】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

JR青梅線の終着駅、奥多摩駅から奥多摩湖、日原鍾乳洞にかけて広がる東京の北西端エリア。
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 20 件

奥多摩・御岳山のおすすめスポット

御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道

多摩川沿いの遊歩道を散策

秩父多摩甲斐国立公園でも特に美しい景勝地で日本名水百選に指定されている御岳渓谷。沢井駅と軍畑駅の中間あたりから御嶽駅まで、多摩川沿いに整備された御岳渓谷遊歩道も四季を通じて、見る者の目を楽しませてくれる。

御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道
御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道

御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道

住所
東京都青梅市御岳地区
交通
JR青梅線御嶽駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

アメリカキャンプ村

3種類の宿泊施設はそれぞれが個性的。アスレチックも楽しめる

奥多摩の豊かな自然の中、ログハウス、ツリーハウスなど様々な宿泊施設が点在。大人から子どもまで楽しめる本格的なアスレチックやバーベキューの利用者で賑わう。

アメリカキャンプ村
アメリカキャンプ村

アメリカキャンプ村

住所
東京都西多摩郡奥多摩町海沢230
交通
圏央道青梅ICから都道5号、国道411号で奥多摩方面へ。さらに奥多摩方面へ進み、鳩ノ巣渓谷を過ぎ、案内看板に従い海沢大橋を渡り現地へ。青梅ICから28km
料金
宿泊施設=ログハウス32000~135000円、ツリーハウス16000~22000円/デイキャンプ入場料=大人1200円、小人(3歳~小学生)600円、普通車1台1000円、BBQ場使用料1卓2000円~/
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
イン15:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~16:00)
休業日
期間中火~木曜、8月は無休(GWは営業)

御岳山

関東屈指の霊山に登って爽やかな秋を満喫する

御岳山は関東山地の山岳信仰のメッカ。ケーブルカーで登れる。様々な滝が眺められるロックガーデンハイキングコースは、紅葉狩りにオススメ。

御岳山

住所
東京都青梅市御岳
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点下車すぐ(御岳登山鉄道滝本駅)
料金
御岳登山鉄道(片道)=大人600円、小人300円/御岳登山鉄道(往復)=大人1130円、小人570円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:30(御岳登山鉄道)
休業日
情報なし

神代ケヤキ

国の天然記念物で幹周8.2mは東京で2番目。推定樹齢700年

日本武尊がこの地を訪れたときにもあったという国指定の天然記念物。ゴツゴツとした幹の巨木は荘厳な雰囲気。

神代ケヤキ

住所
東京都青梅市御岳山145
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点で御岳登山鉄道ケーブルカーに乗り換えて6分、終点下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

雲取山

日本百名山の一つに選ばれた眺望の素晴らしい山

後山林道は原生林が残り、新緑、紅葉の頃は特に見ものだ。三條の湯から雲取山へは、最初の水無尾根が急な登りだが、後は比較的穏やかになる。

雲取山

住所
山梨県北都留郡丹波山村奥後山
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス丹波行きで40分、お祭下車、徒歩6時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥多摩湖の桜

ライブデートにおすすめ。湖畔を彩る華麗な花景色

おすすめのスポットはダムサイト付近の駐車場。山側を見上げれば、桜の織りなすグラデーションが目前に広がり、思わずため息がもれる美しさだ。また、周遊道路から眺める桜もおすすめ。桜の咲く頃、奥多摩湖北岸の青梅街道から風張峠を抜け、檜原村、秋川渓谷、あきる野ICまでドライブすれば気分爽快だ。

奥多摩湖の桜
奥多摩湖の桜

奥多摩湖の桜

住所
東京都西多摩郡奥多摩町原
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス奥多摩湖方面行きで16分、奥多摩湖下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~5月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

中茶屋キャンプ場

川沿いのキャンプ場。川遊び、バーベキューを楽しむのに最適

奥多摩町の東に位置するキャンプ場。緑豊かな場内には大丹波川が流れ、川遊びや、バーベキューなどが楽しめる。必ず予約してから利用しよう。

中茶屋キャンプ場

住所
東京都西多摩郡奥多摩町大丹波478
交通
圏央道日の出ICから都道184号、国道411号で奥多摩方面へ。川井交差点で都道202号へ右折して現地へ。日の出ICから26km
料金
駐車料(普通車1台)=540円、日帰りは1080円/宿泊施設=バンガロー6480円~/日帰り利用料=大人864円、小人(3歳~小学生)648円/
営業期間
4月上旬~11月上旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00、日帰りは9:00~16:00
休業日
期間中不定休

日原渓流釣場

日原鍾乳洞に近くニジマス、ヤマメ、イワナ釣りが楽しめる

日原川の源流でニジマス、ヤマメ、イワナ釣りなどが楽しめる。釣りと一緒にバーベキューも楽しめる。近くに東京都天然記念物の日原鍾乳洞がある。

日原渓流釣場
日原渓流釣場

日原渓流釣場

住所
東京都西多摩郡奥多摩町日原1048
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス鍾乳洞行きで35分、終点下車、徒歩5分(土・日曜、祝日は東日原行きで30分、終点下車、徒歩25分)
料金
入場料=3000円/貸竿=200円/えさ=300円~/
営業期間
3~11月
営業時間
8:00~17:00(閉場)、3月は8:30~16:30(閉場)
休業日
期間中無休

御岳登山鉄道

御岳山と滝本駅を結ぶ平行四辺形の車体が特徴的なケーブルカー

滝本駅~御岳山駅を運行しているケーブルカー。急な斜面を上り下りするため、車体自体が平行四辺形になっているのが特徴。御岳山駅には展望台もあり、眼下には関東平野が広がる。

御岳登山鉄道

住所
東京都青梅市御岳2丁目483
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点下車、徒歩5分
料金
片道=大人590円、小人300円/往復=大人1110円、小人560円/ (障がい者手帳持参で大人往復570円、片道300円、小人往復290円、片道150円)
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:30(閉館)
休業日
無休

御岳渓谷

美しい渓流の遊歩道を歩く

清流美として日本名水百選に指定されており、両岸にある遊歩道から四季折々の景色を楽しめる。カヌーや釣りをしに多くの人が集まることでも有名。遊歩道沿いには美術館もある。

御岳渓谷
御岳渓谷

御岳渓谷

住所
東京都青梅市御岳
交通
JR青梅線御嶽駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥多摩ビジターセンター

広大なフィールドを舞台に自然情報収集と安全登山啓発を行う

展示や配布物、スライド、ガイドウォークなどを通して、奥多摩の自然を紹介。また、クラフト・クライミング体験も楽しめる。登山やハイキングに関する最新情報も提供している。

奥多摩ビジターセンター
奥多摩ビジターセンター

奥多摩ビジターセンター

住所
東京都西多摩郡奥多摩町氷川171-1
交通
JR青梅線奥多摩駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ロックガーデン

七代の滝から綾広の滝まで岩と苔が織りなす造形美

原生林や岩の間を渓流が流れ、見事な渓谷美が堪能できる七代の滝から綾広の滝にかけての一帯をさす。約1.5kmのコースを四季の自然を楽しみながらハイキング出来る。

ロックガーデン
ロックガーデン

ロックガーデン

住所
東京都青梅市御岳山
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点下車、ケーブルカーで6分、終点下車、徒歩30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

武蔵御嶽神社宝物殿

国宝の鎧や太刀などを展示する御岳山信仰のシンボル

御岳山の山頂にある神社で、山岳信仰のシンボル。宝物殿には日本三大鎧のひとつ、国宝の赤糸緘大鎧と金覆輪円文螺鈿鏡鞍をはじめ国宝の鎧や太刀などが多く展示されている。

武蔵御嶽神社宝物殿
武蔵御嶽神社宝物殿

武蔵御嶽神社宝物殿

住所
東京都青梅市御岳山176
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点で御岳登山鉄道ケーブルカーに乗り換えて6分、終点下車、徒歩25分
料金
宝物殿=大人500円、小人300円/ (10名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉館16:00)
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館(盆時期・紅葉時期・年始は開館、要問合せ)

グラビティ

予約すれば経験度に応じた7段階のカヌー体験が出来る

カヌー体験ができる。初心者体験クラスは多摩川上流の白丸で行う。8名までの少人数レッスンで、毎日1名から開講。上達したら川下りをする中級クラスもある。すべて予約制。

グラビティ
グラビティ

グラビティ

住所
東京都青梅市柚木町3丁目787-9
交通
JR青梅線沢井駅から徒歩8分
料金
初心者体験クラス=7800円、15000円(二人パック)/自艇持ち込み参加=5800円/ (道具一式のレンタル料込)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店)
休業日
不定休(1月1~2日休)

青梅市梅の公園

吉野梅郷の復活を目指す公園

山の斜面を利用した約4.5haの自然公園。吉野梅郷の中心としてにぎわっていたが、現在梅の病気のため園内の梅は全て伐採。現在は梅の里再生・復興に向け取り組んでいる。

青梅市梅の公園

住所
東京都青梅市梅郷4丁目527
交通
JR青梅線日向和田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

百尋ノ滝

奥多摩を代表するV字の迫力ある滝。水の飛沫を受けた緑が美しい

川苔谷沿いの川苔谷林道の奥に位置する、奥多摩を代表する名瀑のひとつ。水量も豊富で迫力があり、滝の落差は約40m。水の飛沫を受けて輝く緑が美しい。

百尋ノ滝

住所
東京都西多摩郡奥多摩町
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス鍾乳洞行きまたは東日原行きで15分、川乗橋下車、徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

百軒茶屋キャンプ場

多彩なバンガローが充実。川のせせらぎが心地良い静かな野営場

静かで川のせせらぎの音が心地いいキャンプ場。バンガローは3畳から20畳と大きさも多様で、寝具や炊事道具の貸し出しもあり、AC電源付き。川乗山や棒ノ折山への登山や川遊びなども楽しい。

百軒茶屋キャンプ場
百軒茶屋キャンプ場

百軒茶屋キャンプ場

住所
東京都西多摩郡奥多摩町大丹波488
交通
圏央道日の出ICから都道184号、国道411号で奥多摩方面へ。奥多摩大橋で都道202号へ右折して現地へ。日の出ICから26km
料金
宿泊施設=バンガロー3000~27000円(3~20畳)/入場料=日帰り1人600円/
営業期間
3月中旬~12月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

川井キャンプ場

広い河原はBBQ&川遊びの人気スポット

広々とした河原がテントサイトになっていて、週末は日帰りでバーベキューを楽しむ人でにぎわう。林間には予約制のテントサイトやバンガロー、ロッジが建ち並び、さまざまなスタイルでキャンプを楽しめる。

川井キャンプ場
川井キャンプ場

川井キャンプ場

住所
東京都西多摩郡奥多摩町梅沢187
交通
圏央道青梅ICから都道5号、国道411号で奥多摩方面へ。川井交差点を左折して、奥多摩大橋を渡り現地へ。青梅ICから20km
料金
サイト使用料=フリーサイト1人(小学生以上)1500円(GW・夏休みは1800円)、林間サイト4500円~/駐車料=普通車1日1000円(1泊1500円)/宿泊施設=バンガロー5500~16000円、ログハウス14000~25800円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00(河原フリーサイトはイン8:30、アウト12:00、デイキャンプは8:30~16:00)
休業日
無休(年末年始休、天候による臨時休あり)

御岳山ハイキングコース

天狗岩からの沢登りが人気の山頂には武蔵御嶽神社や展望台がある

関東一の霊山・御岳山を巡るハイキングコースで全長約8km、所要時間約3時間30分。山頂に佇む武蔵御嶽神社やレンゲショウマウマ群生地、巨木、ロックガーデンなど見どころが多い。

御岳山ハイキングコース
御岳山ハイキングコース

御岳山ハイキングコース

住所
東京都青梅市御岳山
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点で御岳登山鉄道ケーブルカーに乗り換えて6分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
ケーブルカーは7:30~18:30
休業日
ケーブルカーは無休

奥多摩湖

奥深い山の景色を染め上げる紅葉が湖に映る

1億8500万立方メートルの貯水量を誇る人造湖だが、人造とは思えないほど自然と融和し、四季折々に見事な景観が楽しめる。渇水期以外は、珍しい浮き橋を渡ることもできる。

奥多摩湖
奥多摩湖

奥多摩湖

住所
東京都西多摩郡奥多摩町原
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス奥多摩湖方面行きで16分、奥多摩湖下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む