東京【御岳山】奥多摩ハイキング! パワースポットへ行こう
関東有数の霊山・御岳山をめぐる全長約5kmのコース。山頂にたたずむ武蔵御嶽神社や岩と清流が美しいロックガーデンなど見どころが多く、ケーブルカーで気軽に登れることから、一年を通して登山客が絶えることがな...
更新日: 2019年3月16日
曲がりくねった多摩川に沿うように延びるJR青梅線沿線に見どころ、食事処が点在する。
関東有数の霊場
御岳山の山頂にある神社で、山岳信仰のシンボル。宝物殿には日本三大鎧のひとつ、国宝の赤糸威大鎧と金覆輪円文螺鈿鏡鞍をはじめ、貴重な鎧や太刀などが多く展示されている。
境内は高台に広がるため、眺望も見事
パワースポットとしても知られる
江戸~昭和の櫛やかんざしなどを収蔵
江戸から昭和にいたるまでの櫛やかんざし、かつら、矢立などの装飾品を約4000点収蔵する。季節に合わせて展示替えが行なわれ、約400点が常時展示されている。
御岳渓谷のすぐそばにある
家族で渓流釣りを楽しもう
多摩川本流で本格的な釣りの醍醐味が味わえる。エサ釣り場やルアー・フライ専用釣り場もあり、初心者から上級者までニジマス釣りを楽しめる。年間を通じて釣り放題なのが嬉しい。
エサ釣り・ルアー釣り貸し竿もあり、手ぶらでOK
川合玉堂の秀作を展示
日本画家・川合玉堂の作品や生前使っていた愛用品などを展示している。建物は文化勲章を受賞した吉田五十八氏の設計で、飛騨の民家と寺院回廊の特徴を生かしたものだ。
名水で作る豆腐・ゆば料理が味わえる
東京を代表する銘酒のひとつ「澤乃井」で知られる小澤酒造が営む料亭。料理は、酒造りと同じ湧水で作る豆腐とゆばをメインとするコースを提供。店内から望む景色も美しい。
厳選された大豆を使い、うまみとコクをしっかり引き出した豆腐
風光明媚な渓谷を歩く
多摩川上流に広がる御岳渓谷は、JR御嶽駅からすぐにアクセスできる。秩父多摩甲斐国立公園随一の渓谷美を誇り、四季を通じて、見る者の目を楽しませてくれる。渓谷沿いには約4kmにわたって遊歩道が整備されており、気軽に渓谷沿いを歩くことができる。
渓谷沿いには眺めのいい食事処やカフェなど、立ち寄りスポットも豊富
カヌーやラフティングが楽しめる
ロープなしで岩に登るボルダリングをする人たちで賑わう
眺望自慢のお休み処
御岳渓谷を見下ろす絶好のロケーションに位置し、豆乳湯葉を使った稲庭風の細麺うどん「豆彩麺」を楽しめる。ほかに、甘味や抹茶セット、軽食、コーヒーや利き酒セットも用意。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。