富士山
富士山のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した富士山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。富士スバルラインで雲上の地へ「富士山五合目」、「天狗の遊び場」とも呼ばれる景勝地「奥庭」、富士スバルラインにある休憩スポット「樹海台駐車場 展望台」など情報満載。
富士山のおすすめの観光スポット
- スポット:21 件
- 記事:6 件
富士山の魅力・見どころ
天下を見下ろしてそびえる、世界遺産に登録された日本最高峰の山
日本最高峰を誇る標高3776メートルの山で、山域全体と登山道、その周辺の資産・要素も含め、『富士山-信仰の対象と芸術の源泉』として世界遺産に登録された。その美しい姿が見る人の心をつかみ、日本百名山、日本三名山(三霊山)に名を連ねている。八合目以上は浅間大社の境内であり、山頂には奥宮がある。登山道には、もっとも初心者向きで人気のある吉田ルートなど4つのルートがあり、山小屋泊の1泊2日の行程が一般的。山頂の噴火口外周を歩くお鉢めぐりも人気がある。
富士山の新着記事
山梨みやげの大定番!フルーツから郷土みやげまで最新情報をお届け!
富士山五合目で絶景を見ながらグルメ&みやげ探し!富士山の思い出をポストに投函も♪
富士山 お土産23選 お菓子やご当地グッズのおすすめはこちら!
【富士山麓】いつ行く? 季節の見どころ&イベントをチェック!
富士山麓の9つの浅間神社とは?霊峰・富士のパワースポットに行こう!
【山梨】季節のイベント&旬のフルーツをチェック!
1~20 件を表示 / 全 21 件
富士山のおすすめスポット
富士山五合目
富士スバルラインで雲上の地へ
富士スバルラインの終点で標高2305m、下界との温度差に驚く。富士登山の起点となる場所で雲がはるか低い位置に見える。売店もあり、おみやげを買ったり軽食をとったりできる。


富士山五合目
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村富士山
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 普通車(往復)=2060円/ (障がい者通行料半額、要事前申請)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 時期により異なる
- 休業日
- 積雪・荒天時
奥庭
「天狗の遊び場」とも呼ばれる景勝地
コメツガやカラマツなどの植物が独特の景観を作り出す、天然の庭園のようなスポット。かつて天狗が遊んだという伝説が残る。周辺にはハイキングコースが整備され、登山気分が満喫できる。

奥庭
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村奥庭
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号、県道707号を経由し、富士スバルラインを富士山方面へ車で27km、奥庭駐車場から徒歩20分
- 料金
- 入場料=無料/富士スバルライン通行料(普通車、往復)=2060円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 積雪時
樹海台駐車場 展望台
富士スバルラインにある休憩スポット
富士スバルラインの料金所から約10kmの場所に位置する駐車場。標高1663mで見晴らしがよく、青木ヶ原樹海や河口湖を見渡すことができる。


樹海台駐車場 展望台
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号、県道707号を経由し、富士スバルラインを富士山方面へ車で22km
- 料金
- 入場料=無料/富士スバルライン通行料(普通車、往復)=2060円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 時期により異なる(要問合せ)
- 休業日
- 積雪・荒天時
須走口登山道
混雑が少なく落ち着いて登れるルート
富士山の東側にあるので、東口登山道と呼ばれる。6合目までは樹林帯で高山植物も見られる。7合目以上なら、ルートのどこにいようとご来光が拝める。


須走口登山道
- 住所
- 静岡県駿東郡小山町須走
- 交通
- JR御殿場線御殿場駅から富士急行須走口五合目行きバスで1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬(須走口五合目、積雪状態により異なる)、7月上旬~9月上旬(登山道、積雪状態により異なる)
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
AMANOYA
「富士山メロンパン」は登山シーズンには行列必至の人気
富士山河口湖口五合目にある五合園レストハウス内のパンコーナー。人気の「富士山メロンパン」は、外はサックサク、中はもっちり。富士登山シーズンは行列必至。
AMANOYA
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村富士山8545-1五合園レストハウス内
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 富士山めろんぱん=260円(1個)、1000円(BOX3個入)/
- 営業期間
- 4月下旬~12月中旬
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 休業日
- 期間中無休
富士山太鼓まつり
一人打ちコンテストや太鼓甲子園など和太鼓の迫力を存分に堪能
勇壮な和太鼓一人打ちコンテストに加え、日本一の高校生太鼓団体を決める全国高校生太鼓甲子園などが行われる。
富士山太鼓まつり
- 住所
- 静岡県御殿場市富士山交流センター「富士山樹空の森」
- 交通
- JR御殿場線御殿場駅から富士急行印野本村行きバスで20分、富士山樹空の森下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月最終土~日曜
- 営業時間
- 10:15~17:00頃、日曜は9:30~
- 休業日
- 情報なし
吉田口登山道
一合目から富士山頂へ続く歴史ある登山道
北口本宮冨士浅間神社を起点に、富士山頂に至る。14世紀後半には富士山への登拝のための宿坊などが整い、18世紀後半からは、最も多くの人に利用されている。


吉田口登山道
- 住所
- 山梨県富士吉田市吉田口
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス富士山五合目行きで55分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7~9月上旬
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
大宮・村山口登山道
富士山世界文化遺産構成資産として登録されている登山道
富士山本宮浅間大社を起点に、村山浅間神社を経て山頂南側に至る登山道。大宮・村山口登山道としての資産範囲は、現在の富士宮口登山道六合目以上。
五合園レストハウス
ココにしかないレアものがたくさん
店内には富士山関連のみやげ物がずらりと並ぶ。富士山にちなんだグルメも充実。見た目も味も評判の限定グルメを味わおう。

五合園レストハウス
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村富士山8545-1
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 富士山の空気=1080円(大)、540円(小)/噴火丼=1000円/富士山五合目ビール=650円/富士山立体マップ=1620円/富士山サブレ=750円/富士山村地ビール=650円/
- 営業期間
- 4月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 4:00~18:00(時期により異なる)
- 休業日
- 期間中無休
富士宮口登山道
標高2400mからスタートする山頂への最短ルート
5合目のなかでは、もっとも標高の高い、富士宮口5合目が起点。道も整備され、山頂まで所要5時間弱と時間的にも最短で初心者に登りやすい。


富士宮口登山道
- 住所
- 静岡県富士宮市粟倉
- 交通
- JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス五合目行きで1時間20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月10日~11月上旬(六合目から上は7月10日~9月10日)
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
富士山御殿場口新五合目
山小屋が少なく健脚者向きの登山道
標高およそ1450m。富士山登山口の1つ。富士山の中腹にある双子山越しに、宝永山と山頂を仰ぎ見ることができる。雄大な眺めと透き通った空気、野鳥のさえずりによる癒しを求めて、富士登山のほか、ハイキングやドライブなどでも多くの観光客が訪れる。


富士山御殿場口新五合目
- 住所
- 静岡県御殿場市中畑2110-10
- 交通
- JR御殿場線御殿場駅から富士急行御殿場口新五合目行きバスで40分、終点下車すぐ(7~9月のみ運行)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~11月(積雪状態により異なる)
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
富士山みはらし
おいしさも日本一
富士スバルライン開通以前より憩いの場を提供し、富士登山者に親しまれている。富士山にちなんだオリジナルメニューが豊富に揃う「みはらしキッチン」もある。
富士山みはらし
- 住所
- 山梨県富士吉田市上吉田5617
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 日本一の富士山クッキー=350円(1枚)/富士山トリビアペーパー=350円/富士山噴火カレー(サラダ付)=980円/メガ噴火カレー(サラダ付)=3776円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月
- 営業時間
- 8:30~17:00、夏期は7:00~20:00
- 休業日
- 期間中無休
高鉢駐車場 展望台
富士山スカイラインにある緑に囲まれた駐車場
富士山スカイラインの標高1600mにある駐車場。豊かな自然に囲まれ、トイレもあるのでドライブの休憩にぴったり。

高鉢駐車場 展望台
- 住所
- 静岡県富士宮市粟倉
- 交通
- 新東名高速道路新富士ICから国道139号、県道180・152号を富士山方面へ車で31km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 期間中無休(夏期登山シーズン中はマイカー規制のため通行不可)
富士急雲上閣
宿泊も最適で観光の休憩、食事場所としても利用できる
富士山5合目観光の立ち寄り休憩、食事場所として利用することができる。また、富士登山の宿泊としても最適。


富士急雲上閣
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村富士山8545-1
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 素泊まり=7560円/時間貸し(1時間)=1080円/コインシャワー(5分)=500円/コインロッカー=300円~/
- 営業期間
- 7月上旬~9月中旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00、施設により異なる
- 休業日
- 期間中無休
FYG Mountain Guides
専任のスタッフが案内するプライベートな富士登山
伝統的な吉田口登山道での富士登山。5合目から登るご来光登山や、麓にある登山道の起点、北口本宮冨士浅間神社から登る巡礼登山もある。ツアーはガイド1名につき10名までと少人数で初心者でも安心。


FYG Mountain Guides
- 住所
- 山梨県富士吉田市上吉田富士スバルライン五合目(集合場所)
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- ガイド料(ご来光登山、4名グループ1名あたり)=30000円(人数により異なる)/ (山小屋料金別8500円~)
- 営業期間
- 6月下旬~9月上旬
- 営業時間
- 要問合せ
- 休業日
- 期間中無休
冨士山小御嶽神社
五合目屈指のパワースポット
承平7(937)年創建。登山者の安全を祈る。主祭神は磐長姫命、相殿には木花開耶姫命を祀る。縁結び・健康長寿・安産等の御利益が得られる。


冨士山小御嶽神社
- 住所
- 山梨県富士吉田市上吉田小御岳下5617
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- お守り=600円/富士山の御守(初穂料)=600円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 境内自由(本殿は9:00~16:00<閉門>)
- 休業日
- 期間中無休
富士山五合目簡易郵便局
自分あてに送っておみやげにしてもOK
富士山五合目河口湖口にある郵便局。ここで投函すると富士山の風景の消印を押してもらえるので、登山者や観光客に人気がある。せっかくなら富士山形のハガキで投函しよう。

富士山五合目簡易郵便局
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村富士山8545-1五合園レストハウス内
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 富士登山記念3Dハガキ=980円~(切手代別途)/富士山はが木=700円(1枚、切手代別途)/登山記念はが木=1100円/
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 8:30~18:00(時期により異なる)
- 休業日
- 期間中無休
富士宮口五合目
静岡側の登山口標高2400m。車で上れる富士山の最高地点
富士山スカイラインの終点で、無料の駐車場やみやげ物店がある絶景ポイント。標高2400mに位置し、富士山頂への最短ルートである富士宮口登山コースの出発点となる。


富士宮口五合目
- 住所
- 静岡県富士宮市粟倉
- 交通
- JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス五合目行きで1時間40分、終点下車すぐ(7月10日~9月10日まで、登山区間マイカー規制あり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし