トップ > 日本 x 乗り物 > 東海・北陸 x 乗り物 > 北陸 x 乗り物

北陸 x 乗り物

北陸のおすすめの乗り物スポット

北陸のおすすめの乗り物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山々の懐に抱かれてのんびり列車旅「黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)」、環水公園からスタートするクルージング「富岩水上ライン」、所要時間約30分のクルーズを楽しもう「東尋坊観光遊覧船」など情報満載。

  • スポット:35 件
  • 記事:18 件

北陸のおすすめエリア

立山・富山

ダイナミックな山岳観光ルートと薬売りで知られる街

能登半島

日本海が育んだ自然と文化、人情が魅力

福井・東尋坊

歴史的な見どころと断崖絶壁が続く北陸きっての景勝地

小浜・敦賀

長い歴史を持つ港町を歩き、五色に輝く湖を眺める

高岡・氷見

銅器製造で有名な大伴家持ゆかりの地とキトキトの魚が揚がる港町

砺波・五箇山

チューリップの栽培面積日本一の街と平家落人伝説が残る合掌集落

大野・勝山

城下町の面影を残す石畳の街と恐竜化石の発掘に沸く街

北陸のおすすめの乗り物スポット

1~20 件を表示 / 全 35 件

黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)

山々の懐に抱かれてのんびり列車旅

北アルプスを深く刻むように流れる黒部川に沿って、小さなトロッコ電車が右へ左へと曲がりながらゆっくり走る。

黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)の画像 1枚目
黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)の画像 2枚目

黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)

住所
富山県黒部市黒部峡谷口11
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩5分
料金
宇奈月~欅平(片道)=大人1980円、小人(6歳以上12歳未満)990円/ (障がい者本人と同伴者1名半額)
営業期間
4月20日~11月30日
営業時間
8:17~14:56(始発~最終)

富岩水上ライン

環水公園からスタートするクルージング

富山駅北にある環水公園から、国指定重要文化財「中島閘門」や岩瀬までクルーズを楽しめる。中島閘門での高低差最大2.5mの水のエレベーターは必見。

富岩水上ラインの画像 1枚目

富岩水上ライン

住所
富山県富山市湊入船町
交通
JR富山駅から徒歩13分
料金
環水公園(周遊)=500円/ (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名半額)
営業期間
3月下旬~11月下旬
営業時間
時刻とコースはHPを要確認

東尋坊観光遊覧船

所要時間約30分のクルーズを楽しもう

ガイドさんの解説付きで東尋坊の見どころを効率よく巡るクルーズ。「そんなところにまで」と驚きの場所に船を進めてくれる。岩のカーテンや神秘の雄島など、海の上ならではの絶景を楽しもう。

東尋坊観光遊覧船の画像 1枚目
東尋坊観光遊覧船の画像 2枚目

東尋坊観光遊覧船

住所
福井県坂井市三国町安島64-1
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から京福バス東尋坊方面行きで12分、東尋坊下車すぐ
料金
中学生以上1800円、小学生900円 (団体15名以上は割引あり、身体障がい者1種・知的障がい者A判定は本人と同伴者半額、身体障がい者2種・知的障がい者B判定は本人のみ半額)
営業期間
2月上旬~12月下旬
営業時間
9:00~16:00(最終運航、11~翌3月は~15:30)

きょうりゅう電車

恐竜博物館までの移動が楽しめる

福井駅から勝山駅までを結ぶえちぜん鉄道の電車。床から顔を出すティラノサウルスなど、車両内部には楽しい恐竜の仕掛けがいっぱい。オブジェや映像、かわいい装飾を見て、気分を盛り上げながら恐竜博物館を目指そう。

きょうりゅう電車

住所
福井県福井市えちぜん鉄道勝山永平寺線福井駅~勝山駅
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線福井駅からすぐ
料金
乗車券=(1日フリーきっぷ、恐竜セット券など)+特別券500円/
営業期間
指定日のみ(要確認)
営業時間
9:47~10:30(福井駅発~勝山駅着、要予約)

黒部湖遊覧船ガルベ

山並みを眺めおだやかな湖面をクルーズ

満水時、湖面の高さが標高1448mにもなる日本一高所の黒部湖を30分かけて一周する遊覧船。周囲には原生林が広がり、見上げると北アルプスが迫る湖上ならではの景色が楽しめる。

黒部湖遊覧船ガルベの画像 1枚目
黒部湖遊覧船ガルベの画像 2枚目

黒部湖遊覧船ガルベ

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺黒部湖
交通
JR大糸線信濃大町駅から北アルプス交通・アルピコ交通共同運行扇沢行きバスで40分、終点で関電トンネル電気バス黒部ダム行きに乗り換えて16分、黒部ダム駅下車、徒歩30分(乗船場)
料金
大人1200円、小人600円 (障がい者(等級1・2級)と介護者1名は半額)
営業期間
6月1日~11月10日
営業時間
10:00~15:00(時期により異なる)

黒部ケーブルカー

景観保護のための全線地下式のケーブルカー

自然保護と雪害防止を目的に、全線地下を走るケーブルカー。標高差約400m、最大勾配31度の急斜面を走るため車内は階段式になっている。

黒部ケーブルカーの画像 1枚目
黒部ケーブルカーの画像 2枚目

黒部ケーブルカー

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点で立山トンネルトロリーバス大観峰行きに乗り換えて10分、終点で立山ロープウェイ黒部平行きに乗り換えて7分、終点下車すぐ
料金
片道=大人1150円、小人580円/往復=大人2080円、小人1040円/ (障がい者は半額)
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
8:30~17:00(最終、時期により異なる)

松川遊覧船

富山のまちなか歴史クルーズ

江戸から明治にかけて越中富山最大の通商路として賑わった神通川のなごり、松川。遊覧船でめぐれば往時の歴史を偲ぶことができる。「日本さくら名所100選」の地で、お花見遊覧も楽しめる。

松川遊覧船の画像 1枚目
松川遊覧船の画像 2枚目

松川遊覧船

住所
富山県富山市本丸1-34松川茶屋(乗り場)
交通
JR富山駅から徒歩10分
料金
スプリングクルーズ期間(3/20~4/25)=大人(12歳以上)2000円、小人(3歳~小学生)1000円(21/2/1運賃改定※ただし開花中以外は、大人1600円、小人750円<「開花中」の定義は、松川遊覧船ホームページでご確認ください>)/スプリングクルーズ期間以外=大人1600円、小人750円/ (団体15名以上は1割引)
営業期間
3月下旬~11月下旬
営業時間
10:00~17:00(閉店、時期により異なる)

立山ロープウェイ

支柱がないロープウェイからの広がるパノラマは壮観

標高2316mの大観峰駅と黒部平を約7分で結ぶ。支柱が1本もないワンスパンロープウェイとして日本最大級のもの。支柱がないだけに窓の外に広がるパノラマは壮観だ。

立山ロープウェイの画像 1枚目
立山ロープウェイの画像 2枚目

立山ロープウェイ

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林内 大観峰~黒部平
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点で立山トンネルトロリーバス大観峰行きに乗り換えて10分、終点下車すぐ
料金
片道=大人1700円、小人850円/往復=大人3060円、小人1530円/ (障がい者は半額、料金は変更の場合あり)
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
8:00~17:00、時期により異なる

忍者ハットリくん列車

絶対聞き逃せない。ハットリくんの車内アナウンス

氷見市出身の漫画家・藤子不二雄(A)氏にちなんで、氷見と高岡を結ぶJR氷見線では、忍者ハットリくんのキャラクターが描かれたラッピング列車が運行している。運行状況は日によって変わるので、電話してから出かけよう。

忍者ハットリくん列車の画像 1枚目
忍者ハットリくん列車の画像 2枚目

忍者ハットリくん列車

住所
富山県高岡市JR氷見線高岡駅~氷見市JR氷見線氷見駅~南砺市JR城端線城端駅
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅からすぐ
料金
高岡駅~氷見駅(片道)=320円/高岡駅~城端駅(片道)=580円/
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる

えちぜん鉄道

のどかな風景の中を走るローカル列車

福井では「えち鉄」の愛称で親しまれているローカル線の「えちぜん鉄道」。山間部を走る勝山永平寺線と、海へと続く三国芦原線の2路線は、福井市から勝山市、坂井市を結ぶ。福井の名所をつなぐ車窓から、のどかな景色を楽しもう。

えちぜん鉄道

住所
福井県福井市福井駅~勝山駅・三国港駅
交通
JR北陸本線福井駅からすぐ
料金
区間により異なる
営業期間
通年
営業時間
区間により異なる

新湊観光船

日本のベニス内川までプチ船旅

海王丸パークを出発し富山新港を一周する新港遊覧コースや、新港市街を流れ12の橋が架かる内川を巡る内川遊覧コース、季節限定コースなどユニークな海上プランをそろえる。

新湊観光船の画像 1枚目
新湊観光船の画像 2枚目

新湊観光船

住所
富山県射水市海王町2
交通
万葉線海王丸駅から徒歩5分
料金
内川遊覧コース(所要50分)=1500円/ (万葉線利用で1割引、障がい者手帳持参で1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、1日8便(時期により異なる)

滑川ほたるいか海上観光

光の群れに感動するほたるいか漁

定置網でのほたるいか漁を観光船から見学できるツアーを開催。漁が見学できるのは1年のうちわずかな期間だけの貴重なツアー。夜明け前の暗い海で光の群れがきらめく様子は圧巻。

滑川ほたるいか海上観光の画像 1枚目
滑川ほたるいか海上観光の画像 2枚目

滑川ほたるいか海上観光

住所
富山県滑川市中川原410ほたるいかミュージアム(集合場所)
交通
あいの風とやま鉄道滑川駅から徒歩8分
料金
大人5000円、小・中学生3000円 (幼児は乗船不可)
営業期間
3月下旬~5月上旬
営業時間
3:00~(出航予定、要予約)、ほたるいかミュージアムへの集合は2:30

庄川峡遊覧船

遊覧船から絶景を楽しむ

庄川峡の渓谷美をめぐる船旅。小牧ダムの船着場を出航し大牧温泉までのおよそ8kmを30分かけて運航。25分間のショートクルーズもおすすめ。

庄川峡遊覧船の画像 1枚目
庄川峡遊覧船の画像 2枚目

庄川峡遊覧船

住所
富山県砺波市庄川町小牧73-5
交通
JR城端線砺波駅から加越能バス小牧行きで40分、終点下車すぐ
料金
小牧~大牧往復=2800円/ショートクルーズ(25分)=1200円/ (障がい者1級手帳持参で本人と介護者1名半額、2級手帳持参は本人のみ半額)
営業期間
通年
営業時間
小牧発定期便8:30~16:00(時期によって異なる)、ショートクルーズは1日2便

若狭町観光船レイククルーズ

穏やかな湖面を滑るように進む

風光明媚な景観を楽しみながら湖上をめぐる観光遊覧船。冷暖房完備の1階席と、素晴らしい景観を満喫できる2階席があり、野鳥の宝庫「菅湖」では、ゆったりと豊かな自然を楽しめる。

若狭町観光船レイククルーズの画像 1枚目

若狭町観光船レイククルーズ

住所
福井県三方上中郡若狭町海山68-20
交通
JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで27分、海山下車すぐ
料金
乗船料=大人1400円、小人(3歳~小学生)700円/
営業期間
3~12月中旬
営業時間
8:00、10:00、11:00、13:00、大人2名から出航

富山湾岸クルージング

能登半島や立山連峰などの絶景が楽しめる

滑川漁港から観光遊覧船に乗り富山湾をクルージング。能登半島や立山連峰など船上からならではの絶景が望める。春から初夏はホタルイカの定置網も楽しめる。

富山湾岸クルージングの画像 1枚目
富山湾岸クルージングの画像 2枚目

富山湾岸クルージング

住所
富山県滑川市中川原410ほたるいかミュージアム
交通
あいの風とやま鉄道滑川駅から徒歩8分
料金
乗船料=大人1500円、小・中学生700円/ (3歳未満乗船不可)
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
10:00~15:00(1日5便)

ドラえもんトラム

目を引くドラえもんカラーの車体

ドラえもん生誕100年前を記念して平成24(2012)年より運行開始。青い車体はドラえもんをイメージし、車内にはドラえもんやのび太たちが描かれている。

ドラえもんトラム

住所
富山県高岡市下関町
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅からすぐ
料金
運賃=150円~/ (障がい者手帳持参で本人と介護者半額)
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる(運行本数、運行時間は前日の18:00に決定、要問合せ)

内川遊覧&12橋巡り

万葉丸で巡る個性あふれる橋の数々

かつて舟運河として使われた内川に架かる独特なデザインの橋を巡る遊覧船。川面に映る港町ならではの風景を季節毎に堪能できる。風情がある風景で、映画「人生の約束」のロケ地にもなった。

内川遊覧&12橋巡りの画像 1枚目

内川遊覧&12橋巡り

住所
富山県射水市海王町2
交通
万葉線海王丸駅から徒歩5分(12~翌2月は乗船場所変更の場合あり)
料金
大人1500円、小人800円 (団体10名以上、万葉線利用者は1割引、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(12~翌2月は変更の場合あり、天候などによりコース・運行時間は変更の場合あり、要問合せ)

氷見沖クルージング

海越しに3000m級の山々を望む

爽やかな潮風を受けて氷見の海岸線をまわるクルージング。氷見市漁業文化交流センター横を出発し、唐島沖、阿尾城跡沖をまわり、途中で定置網を見学する。所要時間は約25分。

氷見沖クルージングの画像 1枚目
氷見沖クルージングの画像 2枚目

氷見沖クルージング

住所
富山県氷見市中央町7-1氷見市漁業文化交流センター
交通
JR氷見線氷見駅から加越能バス市街地周遊バス左回りで8分、氷見漁港前下車すぐ
料金
大人(中学生以上)1200円、小学生600円、未就学児無料(団体割引あり、障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
5月~10月
営業時間
9:00、10:00、11:00、13:00、14:00、15:00(運航は1時間間隔) ※感染症拡大防止のため、当面は定員を減らして運航

屋形船 柴山潟周遊

湖上を優雅に遊覧

柴山潟のある片山津の楽しみ方のひとつが屋形船での遊覧。湖畔の自然や湖上に浮かぶように立つ浮御堂や大噴水など素晴らしい景色を堪能でき、天気のいい日に見える霊峰白山は絶景。

屋形船 柴山潟周遊

住所
石川県加賀市片山津温泉湯の元公園内
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス片山津温泉行きで10分、片山津温泉下車、徒歩5分
料金
乗船料=800円/
営業期間
4~10月
営業時間
15:00~17:30(乗船受付)、土曜は14:00~、日曜は10:00~12:00、14:00~17:30