エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 東海・北陸 x 夏 > 静岡・浜松 x 夏 > 浜松・浜名湖 x 夏 > 浜松 x 夏 > 浜松市街 x 夏

浜松市街

「浜松市街×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「浜松市街×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。天守閣から浜松市街を一望「浜松城」、見附宿から、浜松市安間から入る道との姫街道の合流点「市野宿」、冬の湖面で戯れる渡り鳥の姿に、風情を感じる自然の宝庫「佐鳴湖」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:10 件

浜松市街の魅力・見どころ

ご当地グルメのウナギ料理と浜松餃子が迎える

浜松の繁華街は浜松駅の北部に広がり、デパートやファッションビルが立ち並んでいる。新浜松駅の西側、千歳町から肴町あたりは飲食店が集まる歓楽街で、養殖発祥の地である浜名湖のウナギを使う、ウナギ料理の名店が数多い。またたっぷりのキャベツを使い、ゆでもやしを添えることが特徴のご当地グルメ、浜松餃子の店は市内で300を超えるといわれる。浜松のシンボルである浜松城は徳川家康が17年間過ごし、その後の城主も次々と出世したことから『出世城』と呼ばれる。

浜松市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 5 件

浜松市街のおすすめスポット

浜松城

天守閣から浜松市街を一望

浜松市街に建つ城で、徳川家康が17年間過ごしたことなどから「出世城」と呼ばれている浜松のシンボル。天守閣の最上階は展望台で、冬の晴れた日には浜名湖や富士山までを見渡すことができる。家康の生い立ちや浜松の歴史を紹介するコーナーもある。平成26(2014)年には天守門が復元された。

浜松城
浜松城

浜松城

住所
静岡県浜松市中央区元城町100-2
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス浜松市役所方面行きで5分、市役所前下車、徒歩3分
料金
大人(高校生以上)200円、中学生以下無料 (70歳以上、障がい者は無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)
休業日
無休(12月29~31日休)

市野宿

見附宿から、浜松市安間から入る道との姫街道の合流点

見附宿からの道と、浜松市安間から入る道との姫街道の合流点。本陣は斎藤家だった。斎藤家にはこの地方の文化を作り上げた内山真龍などの歌人の歌が残っているという。

市野宿

市野宿

住所
静岡県浜松市中央区市野町
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス笠井行きで20分、市野下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

佐鳴湖

冬の湖面で戯れる渡り鳥の姿に、風情を感じる自然の宝庫

JR浜松駅から4kmのところにある湖。東西の斜面林海や周りの市街地と一体した自然の宝庫。蜆塚遺跡や博物館も魅力。冬の湖面で戯れる渡り鳥の姿も風情がある。

佐鳴湖

佐鳴湖

住所
静岡県浜松市中央区入野町、富塚町、佐鳴台、大平台
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス蜆塚佐鳴台行きで20分、佐鳴湖入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浜松城公園

文芸館や天守閣などがあり歴史を忍ばせる自然石の石垣が残る

徳川家康によって築城された浜松城跡を中心とした緑豊かな公園。自然石を積み上げた野面積みの石垣が歴史を忍ばせる。園内には浜松城(天守閣・天守門)、美術館、松韻亭、文芸館などがある。

浜松城公園
浜松城公園

浜松城公園

住所
静岡県浜松市中央区元城町100-2
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス美術館方面行きで5分、市役所前下車、徒歩5分
料金
浜松城入場料は大人200円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
入園自由(浜松城天守閣は8:30~16:30)
休業日
無休(浜松城天守閣は12月29~31日休)

浜松宿

かつて、家康が17年を過ごした浜松城の城下町として知られる

家康が17年を過ごした浜松城の城下町。復元天守閣には郷土博物館もある。国道257号沿いに梅屋本陣跡、杉浦本陣跡、高札場跡がある。駅前のアクトシティにも立ち寄ろう。

浜松宿

浜松宿

住所
静岡県浜松市中央区元城町ほか
交通
JR東海道新幹線浜松駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む