静岡【浜松餃子】浜松市民が愛する餃子を食べ比べ!
浜松市民が愛する餃子は、キャベツ主体で旨みたっぷり&後味あっさりが主流。皮や具、焼き方には店ごとの個性があり、食べ比べると奥が深い。ほとんどの店がお持ち帰りOK!...
世界の楽器を展示、演奏にも挑戦できる
日本初の公立楽器博物館。日本をはじめ、アジア、アフリカ、ヨーロッパなどの楽器を約3300点収蔵し、そのうち約1500点を常設展示している。体験ルームでは、鍵盤楽器や打楽器を自由にさわって演奏することができる。
見たことのないような珍しい楽器がたくさん
浜松っ子の熱気と興奮を体感できる
浜松まつりに使われる凧や屋台を展示し、まつりの歴史や楽しみ方を紹介する施設。凧揚げ会場である中田島砂丘の近くにあり、1年を通じて浜松まつりの臨場感に触れることができる。ミニ凧の販売や凧作り体験もある。
大きなものは10帖にもなる大凧を展示
本格手打ちそばと鮮魚を堪能
落ち着いた和の雰囲気の店内で、手打ちそばと肴と酒を楽しめる店。メニューに並ぶ銘酒には精米歩合と日本酒度が明記されており、口当たりを予想しながら注文できる。締めにはもちろん、そばを忘れずに。
ランチにも、夕食や飲みにも対応してくれる一軒
魚介と野菜の旨みを塩で引き出す
魚介のアラカルトメニューが充実したイタリアン。料理の主役は、シェフが毎朝市場で仕入れる地元の鮮魚や野菜。絶妙な塩加減とシンプルな調理法で、素材の持ち味を引き出している。
ランチの一例、シラスとキャベツのアンチョビ風味。サラダ・ドリンク付き
野菜のおいしさに気づく玄米菜食カフェ
「安心して食事ができるお店に」というオーナーの想いのもと、できるだけ地場産、無農薬や有機栽培の野菜を使った料理を提供。シンプルな調理法で素材の旨みをしっかりと引き出している。
旬の野菜で構成する月替わりメニュー「一汁五菜膳」1380円
浜松のお菓子といえばココ!
創業明治20(1887)年の老舗菓子店。人気の静岡土産「うなぎパイ」に加え、素材や製法にこだわって丹精込めて作られる季節の和洋菓子がそろう。贈りものにもぴったり。
うなぎパイをはじめ、浜松名菓がそろう
職人の手で生まれる絶品羊羹
明治初期に創業した和菓子の老舗。5代にわたって自家製を貫くあんこには、北海道美瑛で契約栽培している小豆「しゅまり」を使い、やわらかな風味を出している。このあんと熟練の仕事を堪能できる羊羹、どら焼きがおすすめ。
小豆と砂糖と寒天のみを使いすべて手作業で作る練り羊羹。「小豆」1350円と「挽茶」1512円
能登の九十九湾をめぐるドライブモデルコース 話題のイカキングから能登の軍艦・見附島へ!
三重県玉城町で歴史散策!グルメやショッピングも満喫し伊勢志摩旅をさらに豊かに
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
浜松の日帰り温泉!1日過ごしたいスパ・源泉かけ流し・ホテルの絶景露天風呂…いい湯6選
【名古屋・焼き肉】思い立てばいつだって焼き肉日和!名古屋でとにかく美味い焼き肉5店!
【金沢・神社】「合格祈願」「災難除け」「縁結び」ご利益いっぱい!金沢の神社12選
【名古屋・神社】「神剣」「秀吉公ゆかり」「病気平癒」「縁結び」由緒もご利益も!名古屋の神社13選
【名古屋 名駅・居酒屋】名古屋めし・古民家・絶景バーからブルワリーまで!名駅近くで人気の居酒屋!
【名古屋 栄・居酒屋】栄の居酒屋、どこで呑む?肉・魚系におしゃれバルやワインバーも!
富山のラーメンおすすめ5軒!名物・富山ブラックラーメン、濃厚・あっさり・無添加系も!
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。