滋賀・琵琶湖 x 庭園
滋賀・琵琶湖のおすすめの庭園スポット
滋賀・琵琶湖のおすすめの庭園スポットをご紹介します。緑美しい大名庭園「玄宮園」、書院を囲むように池泉回遊式庭園があり、国の名勝に指定「明寿院」、湖と湖東連山を借景とした庭園「天然図画亭」など情報満載。
滋賀・琵琶湖のおすすめの庭園スポット
- スポット:8 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 8 件
明寿院
書院を囲むように池泉回遊式庭園があり、国の名勝に指定
江戸時代中期の創建といわれる金剛輪寺の本坊。書院を囲むように国の名勝に指定されている池泉回遊式庭園がある。南庭と東庭の境には庭の全景を望む茶室「水雲閣」が立つ。


天然図画亭
湖と湖東連山を借景とした庭園
堅田の豪族三家のひとつ、居初氏の屋敷にある茶室。江戸時代の地元郷士である北村幽安とその師で茶人の藤村庸軒が作庭した枯山水の庭園が見もので、国の名勝に指定される。


近江妙蓮公園
滋賀の天然記念物、近江妙蓮を観賞
近江妙蓮という珍しい蓮が見られる公園。世界的な蓮学者、大賀一郎博士によって復活した美しい近江妙蓮は、延暦寺の慈覚大師円仁が唐から持ち帰ったと伝えられている。


極楽寺庭園
岩崎清光が造った枯山水庭園。県の名勝に指定
文政6(1823)年に説誉上人が伊香郡大浦出身の岩崎清光に依頼して造った浄土宗極楽寺の庭園。小高い丘にあり、自然の傾斜を利用した枯山水庭園は県の名勝に指定されている。
陽明園
中国浙江省余姚市の協力によって造られた中国風の庭園
日本に陽明学を広めた中江藤樹の記念館に併設する中国風の庭園。中国浙江省余姚市の協力によって造られた。園内には、明代の建築様式で復元された陽明亭がある。

柳が崎湖畔公園 びわ湖大津館
花と湖に囲まれた歴史的建造物
びわ湖大津館は大津市の多目的文化施設。旧琵琶湖ホテルの建物を再活用している昭和の雰囲気漂う館内は、レストラン、ショップ、会議室などがある。隣には英国式回遊庭園が広がり、びわ湖に面した広場から遊覧船にも乗れる。


柳が崎湖畔公園 びわ湖大津館
- 住所
- 滋賀県大津市柳が崎5-35
- 交通
- JR湖西線大津京駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/有料庭園=高校生以上320円、小・中学生160円、未就学児無料/ (庭園は65歳以上・障がい者は160円、証明書の提示が必要)