トップ >  関西 > 滋賀・琵琶湖 > 大津・比叡山 > 甲賀 > 

【甲賀】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年11月18日

この記事をシェアしよう!

【甲賀】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

忍者文化を世界に発信する里
忍者の里として知られる甲賀。忍者の旧宅を一般公開している甲賀流忍術屋敷や、忍者のテーマパーク甲賀の里 忍術村がある。甲賀の豊かな緑を望む温泉施設も点在する。

櫟野寺

20体もの重要文化財を有する寺院
「いちいの観音様」とも呼ばれる。奈良時代末期に最澄が霊夢を見た際、櫟の木に十一面観音像を彫り、これを本尊として開山したのが始まり。改修を終えた宝物殿には、約80年ぶりに20体の重文がそろう。【見る】

櫟野寺

春には桜、秋には紅葉と境内は四季折々の姿を見せる

三十三年ぶりの大開帳

櫟野寺では2018年10月6日~12月9日の約2か月間にわたり、日本最大の坐仏観音十一面観世音菩薩が公開される。大開帳は33年ぶりとなり、この数字はお経『観音経』の中で観音様が33通りに姿を変えて人々を救うことに由来するという。ふだんは目にかかれないこの機会にぜひ訪れてみよう。

三十三年ぶりの大開帳

秘仏本尊である木造十一面観音坐像は日本最大の坐像。高さ約3.3mで左手に華瓶、右手に念珠を持つ【重文】

三十三年ぶりの大開帳

木造薬師如来坐像。甲賀三大仏とも呼ばれ、滋賀県最大の薬師像でもある【重文】

三十三年ぶりの大開帳

木造地蔵菩薩坐像。お腹には腹帯を結び、安産のお地蔵様として信仰されている【重文】

櫟野寺

住所
滋賀県甲賀市甲賀町櫟野1377
交通
JR草津線甲賀駅からタクシーで10分
営業期間
通年(本尊公開は1月1~3日、4月18日~5月第2日曜、8月9日、10月18日~11月第2日曜)
営業時間
9:00~16:00(閉門17:00)
休業日
不定休(12月17日~翌1月3日は諸行事のため拝観中止)
料金
拝観料=大人500円、中・高校生300円/拝観料(御本尊公開時)=大人800円、中・高校生300円/

油日神社

忍者たちの信仰を集めた神社
油の火の神として古くより信仰を集める甲賀の総社。一直線に並ぶ本殿、拝殿、楼門、回廊は室町時代の神社建築であり、重要文化財に指定されている。【見る】【寺院】

油日神社

境内にある樹齢770年以上のコウヤマキは県の自然記念物

油日神社

住所
滋賀県甲賀市甲賀町油日1042
交通
JR草津線甲賀駅からタクシーで5分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

甲賀の里 忍術村

忍者装束を身に付けてレッツ忍者
首里剣道場や甲賀忍術博物館などがある忍者づくしのテーマパーク。忍者道場では忍者装束を着て水ぐもの術や井戸抜けの術など9つの忍者体験ができる。からくり忍者屋敷も必見。【遊ぶ】【テーマパーク】

甲賀の里 忍術村

実際に忍者が暮らしていた屋敷や寺などで体験できる

甲賀の里 忍術村

住所
滋賀県甲賀市甲賀町隠岐394
交通
JR草津線甲賀駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
月曜、祝日の場合は営業
料金
入村料=大人1100円、中・高校生900円、小学生800円、幼児600円/装束レンタル=大人1100円、小人700円/バーベキュー=2500円~/(障がい者手帳持参で本人と同伴者5名200円引)

甲賀流忍術屋敷(甲賀望月氏本家旧邸)

現存する本物の忍者屋敷
江戸時代に建てられた、甲賀流忍者・甲賀五十三家の筆頭格である望月出雲守の旧邸。屋敷内には多くのからくりがあり、ガイド案内、手裏剣など忍具や忍術資料も展示。【見る】【資料館】

甲賀流忍術屋敷(甲賀望月氏本家旧邸)

手裏剣投げなど忍者体験もできる

甲賀流忍術屋敷(甲賀望月氏本家旧邸)

住所
滋賀県甲賀市甲南町竜法師2331
交通
JR草津線甲南駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、第4木曜(臨時休あり(要HP確認))
料金
入館料=大人(中学生以上)650円、小人(3歳以上)450円/(団体30名以上は大人600円、小人400円)

天下ご麺

複数の素材をブレンドした天然醸造の醤油を使用。濃いめのスープと全粒粉入りの麺がよく絡む。【食べる】【ラーメン】

天下ご麺

天下ご麺

住所
滋賀県甲賀市水口町水口5595-1アムール 1階
交通
近江鉄道本線水口城南駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月3日休)
料金
近江塩鶏麺=700円/えび味噌麺=850円/黒麻油麺=850円/

うかい屋

築約190年の商家を利用した喫茶&ギャラリー。ぜんざいやそばのほか、工芸品などを販売する。【喫茶】

うかい屋

うかい屋

住所
滋賀県甲賀市土山町南土山甲328
交通
JR草津線貴生川駅から甲賀市コミュニティバス田村神社方面行きで35分、近江土山下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
不定休
料金
ぜんざい=650円/鴨南ばんそば=650円/

甲賀もち工房

昔ながらの杵つき製法で甲賀産のもち米を加工し、販売する。つきたて餅や米粉たい焼きも人気。【買う】【食品】

甲賀もち工房

甲賀もち工房

住所
滋賀県甲賀市甲賀町小佐治2121-1甲賀もちふる里館
交通
JR草津線甲賀駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、喫茶は10:30~15:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、喫茶は月~金曜、祝日は営業(8月14~16日休、12月31日~翌1月6日休)
料金
よもぎあん餅=280円(2個入)/

大津・比叡山の新着記事

【信楽高原鐵道信楽駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット3選

ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。 大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、信楽高原鐵道信楽駅周辺(...

滋賀県の桜の名所・お花見スポットおすすめ18選-2024年はどこの桜を見に行く?

いよいよお花見シーズンの到来です。今年は全国的に平年並みか平年より早い開花となりそう。 今年は早いところで3月25日頃からお花見を楽しめそうです。この季節だけの特別な景色を楽しむために、事前に見ごろ...

【大人編】滋賀の遊ぶところ2024 琵琶湖だけじゃない!滋賀のおすすめスポット12選をご紹介

日本最大の湖、琵琶湖が有名な滋賀県。琵琶湖のイメージが強い滋賀県ですが実は大人が楽しめるスポットがたくさんあります。 今回は滋賀県の大人向けスポットを12選、厳選してご紹介します。 屋形船や日...

【滋賀 大津・ディナー】大津で夜を楽しめるとっておきのお店10選!大津でディナーをするならどこがいい?

仕事や観光の帰りに滋賀の大津で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、大津でおすすめのディナーのお店をご紹介いたします。 琵琶湖...

【関西・いちご狩り】たくさんの品種があるいちご!自分好みのいちごはどれかしら?関西でおすすめのいちご狩りスポット15選

いちご狩りのベストシーズンがやってきました! いちごは冬~GW頃まで長く収穫できますが、1月半ばから3月頃までが一番おいしい時期なのです。 今回は関西で楽しめるいちご狩りについての基本情報...

【滋賀県・いちご狩り】たくさんの品種があるいちご!自分好みのいちごはどれかしら?滋賀でおすすめのいちご狩りスポット5選

いちご狩りのベストシーズンがやってきました! いちごは冬~GW頃まで長く収穫できますが、1月半ばから3月頃までが一番おいしい時期なのです。 今回は滋賀県で楽しめるいちご狩りについての基本情...

【関西・初詣2024】参拝時間やアクセス、例年の人出など情報満載!関西の初詣スポットおすすめ37選

新年の恒例行事と言えば初詣。正月三が日に参拝したり、おみくじをひいたり、破魔矢や絵馬を買い求めたりする人も多いと思います。この記事では、関西のおすすめ初詣スポットをご紹介します。どこへ初詣に行くか迷っ...

【滋賀県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!滋賀のおすすめ紅葉スポット8件

2023年の滋賀県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

一軒家カフェから神社、雑貨店、銭湯まで。滋賀で話題の看板ねこに会えるHAPPYスポット5選

滋賀県で人気の看板ねこに会える、選りすぐりのスポットをご紹介。 古民家を再生した一軒家カフェ、鈑金屋さんの事務所にオープンした猫雑貨店、 日本書紀に綴られた神を祀る神秘の古社、地元の人にも旅人...

滋賀のおすすめケーキ屋さん13選 美味しいケーキを食べるならこのお店!

多くのスイーツファンを魅了する滋賀のケーキ。 フルーツ系やチョコ系など、ショーケースを目の前にどれにしようかと迷うのも楽しみのひとつです。 店内でケーキを堪能するもよし、テイクアウトして自...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。