彦根・近江八幡 x 歴史的建造物
彦根・近江八幡のおすすめの歴史的建造物スポット
彦根・近江八幡のおすすめの歴史的建造物スポットをご紹介します。歴史あるヴォーリズ建築の小学校「豊郷小学校旧校舎群」、近江商人の知恵と工夫にふれる「東近江市五個荘近江商人屋敷」、ヴォーリズ建築の和洋折衷でモダンな歴史的建造物「アンドリュース記念館」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:6 件
彦根・近江八幡のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 7 件
彦根・近江八幡のおすすめの歴史的建造物スポット
豊郷小学校旧校舎群
歴史あるヴォーリズ建築の小学校
建築家ヴォーリズが設計を行い、昭和12(1937)年に建てられた白亜の教育殿堂。現在は町の複合施設として利用され、観光案内所も併設。建物内は自由に見学できる。人気アニメ『けいおん!』の舞台としても注目を浴び、グッズ販売も行う。


東近江市五個荘近江商人屋敷
近江商人の知恵と工夫にふれる
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された「五個荘金堂の町並み」にある白壁と舟板塀が特徴の近江商人屋敷。近江商人の外村繁、外村宇兵衛、中江準五郎などの近江商人の本宅を見学できる。


東近江市五個荘近江商人屋敷
- 住所
- 滋賀県東近江市五個荘金堂町
- 交通
- JR琵琶湖線能登川駅から近江鉄道バス八日市駅行きで10分、ぷらざ三方よし前下車、徒歩5分
- 料金
- 3館共通券(外村宇兵衛邸・外村繁邸・中江準五郎邸)=大人600円、小人300円/ (障がい者無料)
アンドリュース記念館
ヴォーリズ建築の和洋折衷でモダンな歴史的建造物
アンドリュース記念館はウィリアム・メレル・ヴォーリズがハーバード・アンドリュースの資金を用いて設計した歴史的建造物。デザインは初代会館のイメージを踏襲している。


アンドリュース記念館
- 住所
- 滋賀県近江八幡市為心町中31
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩5分
- 料金
- 無料、特別公開期間中は200円(1館のみ)、300円(ウォータハウス邸とセット)
東近江市五個荘近江商人屋敷外村宇兵衛邸
明治時代、全国長者番付に名を連ねた豪商の本家
明治期の姿に修復した母屋や蔵などを公開。当時は書院や米蔵など十数棟の建物が建ち、家業の成功ぶりを表していた。五個荘商人本家の構えを見学できる。


東近江市五個荘近江商人屋敷外村宇兵衛邸
- 住所
- 滋賀県東近江市五個荘金堂町645
- 交通
- JR琵琶湖線能登川駅から近江鉄道バス八日市駅行きで10分、ぷらざ三方よし下車、徒歩5分
- 料金
- 3館共通券(外村宇兵衛邸・外村繁邸・中江準五郎邸)=大人600円、小人300円/5館共通券(3館・藤井彦四郎邸・近江商人博物館)=大人1000円、小人430円/ (3館共通券・団体割引20名以上大人500円、小人250円、障がい者手帳持参で無料)
松前屋 岡田彌三右衛門邸跡
多くの近江商人たちを輩出した町に残る商家跡
近江商人の旧家が並ぶ為心町の一角にあった豪壮な商家。現在は石碑のみが残っている。岡田彌惣右衛門は北海道に渡り、漁場の開拓と経済の発展に貢献した人物。

松前屋 岡田彌三右衛門邸跡
- 住所
- 滋賀県近江八幡市為心町元22
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
八幡小学校
多くの近江商人たちを輩出した歴史ある学校
近江商人が私財を投じ、設立した洋風建築の小学校。近江商人の継承者育成の場として数多くの商人を輩出した。NHK朝の連続ドラマ「はっさい先生」の撮影にも使われた。

日野まちかど感応館(旧正野薬店)
日野観光の拠点&休憩に
江戸時代の旧薬店を利用した観光案内所。町の薬業の資料展示を中心に、喫茶コーナーや観光協会の事務所もあり、休憩スポットや観光拠点としての利用もできる。

日野まちかど感応館(旧正野薬店)
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町村井1284
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から近江鉄道バス北畑口行きで8分、西の宮町下車すぐ
- 料金
- 無料